*当ブログは、アフィリエイト広告を使用しています。

ブログガイド

この記事は約12分で読めます。
木葉らん
木葉らん

わたしのブログに訪問していただき、 ありがとうございます。

この記事を書いています 木葉らん です。

わたしがDIYを始めた頃は、特別な経験や資格など持っているわけではありませんでした。
業者に任せてリフォームすれば早く解決できるのだけど、お金もないし・・・

 シンプルに使えるようにしたい!
 安くて便利に使えるようにしたい!
 自分で自由にできるようにしたい!

という想いから、次第にDIYに目覚めていった感じです。
DIY
このブログを読んでくださっている方も、
DIYで何か始めたいな!と思っているかもしれませんよね。

あなたが過ごす時間の中で、
一番活動的な場所、楽しい場所、居心地の悪い場所、
それぞれの想いの場所をより過ごしやすくするために、DIYで自由に自分好みに変化させることが出来ます。

誰かによってつくられたものは、時間と共に感情が薄れていくものですが、
自分で作ったものは時間と共に愛着が湧いてきます。

生活の中で便利になったことや、ちょっとしたアイデアで使いやすくなったもの、私が愛用しているもの、やってよかったこと、など紹介していきたいと思います。

DIYは〖 自分の楽しいをさがすたび 〗だと思います。
是非、これからDIYをはじめたいな!と思った方は、チャレンジしてみてください。
わたしもまだまだ、楽しいたびが始まったばかりです。
DIY

スポンサーリンク

ブログのガイド|読み進め方

ブログガイド

このブログは大きく分類すると、
1. 相続
2. DIYリフォーム
3. 業者リフォーム
4. 資格
5. LIFE
このような内容になっています。

主にDIYリフォームの記事をメインに書いているのですが、どこから読んでいいのかを分かりやすくするための『ガイドページ』を作ってみました。

このブログの読み進め方 

すべての記事一覧は、 サイトマップ   からご覧いただけます。
全体地図といった感じです。

はじめに説明

基本的にカテゴリ別に記事を作成していますので、 HOME 画面を下に進めていただき、カテゴリ別の記事をご覧ください。

1. 最初の画像をクリックして、このカテゴリの一覧にジャンプする
2. 人気記事 TOP5 を選んでシャンプする
3. まとめ記事を見る

カテゴリ別説明

主な記事の流れとしましては、大まかに以下の流れで読み進めていただくのがおすすめです。
もちろん、お好きなジャンルからでもOKです。

~ブログのながれ~
  • STEP 1
    【相 続】
    相続について 祖母が亡くなって母親が家を相続したのですが、相続の手続きは実は思ったよりたいへんです。もし実家の家を相続するなら、親が元気なうちにやっておくべきことがあります。
  • STEP 2
    【DIYリフォーム】
    DIYリフォームについて あちこち傷んだ家を相続したら、すぐに住めるどころか片付けとリフォームが必要でした。お金を節約するためにDIYリフォームはじめました。
  • STEP 3
    【業者リフォーム】
    業者リフォームについて どうしてもDIYが無理な場合や効率よくやるために、業者依頼しました。高額費用がかかるので、なんとか節約できるよう業者選びも慎重に選びました。
  • STEP 4
    【資 格】
    資格について 家の電気工事費用を節約するために、独学で第二種電気工事士の資格を一発合格しました。
  • STEP 5
    【LIFE】
    LIFE生活について 古い家の弱点は、隙間だらけです。中でも騒音でこんなに悩むとは思いませんでした。このまま諦めたくないので騒音対策を始めました。

1. DIYリフォーム

はじめに
祖母が長年住んでいた古い家を、DIYでリフォームすることにしました。

床や壁などの痛みや湿気がひどくて、このままでは到底住むことなどできません。

台所・ 洗面所・ 各部屋

一番ひどかった場所は、湿気が多い各部屋の押入れでした。

水廻りも湿気が多い場所なので劣化が激しくて、どこをみても古くなっていました。

床下はすべて解体して、新しくフローリングを張り替えることにしました。

台所
「台所」の記事一覧です。

水道配管

人間が生きるために絶対必要な『水』が、安心して飲めないというのは致命的です。
古く錆びてしまった水道配管は、赤錆で寿命を迎えていました。
予定していなかったのですが、思い切って水道配管を新設することを決意しました。

たった18万でDIY新設配管した方法|赤錆びの水道配管を交換する
自宅の水道配管をDIYで交換しました。水道配管の中は、錆びがこびりついていました。 蛇口をひねると赤水が流れてくる 、陶器の洗面部に色が付着している 、水の流れが悪い 、水がまずく感じる、このような症状が出た場合は要注意です。

給湯器

灯油で湯を沸かす石油式給湯器を設置していましたが、時代の流れもあって不便なので都市ガスを使うことにしました。

既存の設備は撤去し、ガス給湯器をDIYで新設しました。

【DIY給湯器】5万以下で新規設置|自宅のガス給湯器を取付けた!
新しい給湯器に付け替えようと業者に頼んだら、意外と高いなぁ~と感じたことありませんか?少しでも安くするため自分で給湯器を設置しました。給湯器購入から完成までの方法をご紹介します。 かかった費用は断然安くなり、5万円以下でした。最後までご覧ください。

2. 業者リフォーム

はじめに

DIYでリフォームを進めていた中で、どうしても自分では出来なかったことや効率よくやるために、業者依頼した内容をまとめています。

業者依頼の項目
・ 水道外構工事
・ ガス配管工事
・ 排水桝工事
・ 外壁工事
・ 物置き解体
・ 外構壁解体

業者依頼で、節約リフォームをするために必要なことは見積りを取ることです。
経験や知識がない中で、金額と施工内容をいかに納得するかがポイントになります。

家のDIY&リフォームをしていて、業者依頼した内容と費用を公開!
リフォーム業者を選ぶとき、どうやって選んだらいいのか分からなくて困ったことありませんか?高い買い物をするときは慎重になりますよね。私の場合、低価格が基本。人は危機迫ると色々考えるものです。もし、同じように業者選びに困っているとしたら、何か参考になるかもしれません。これから、私が業者選びをした方法をご紹介していきます。

3. 資格

はじめに
第二種電気工事士

DIYリフォームを進めていくうちに、電気のコンセントが劣化していることや数が少なすぎることがわかりました。
全部の交換をするとかなりの工事費用が掛かってしまうので、いっそ自分で資格を取得しようと独学を始めました。

独学で第二種電気工事士の免許を取得!一発合格できた勉強法と費用を公開!
第二種電気工事士の資格を目指している人は、電気工事士を未経験から目指す人、または転職を希望している人、または、私のように家のリフォームで資格を活かすために目指していると思います。 目的をしっかりと持って勉強すれば、一発で試験に合格できます!

はじめに

小型自動二輪(MT)125cc免許

一軒家なのに駐車場がなくて、家のまわりは塀で囲まれていました。
塀を壊すための壁(=金額)が高すぎて、車の生活を断念せざるを得ないと、バイクの免許を取得することにしました。

アラフォー女が小型自動二輪(MT)125cc免許を取得【総費用と内容】
アラフォー女の私ですが、真夏の教習を経てバイクの免許を取得しました! 小型自動二輪(MT)125ccは、60キロ走行ができて、車検もなく、維持費も安いのでおすすめです。 真夏の暑い時期に教習所に通って免許取得した、わたしの体験談を綴っています。費用も公開!

4. LIFE

私が理想とする暮らしには、『 穏やかさ 』が必要です。
でも、古い家の一軒家は隙間だらけの薄い窓で、家の外から騒々しい音が漏れてくる家でした。
理想とはかけ離れた、落ち着かない家だったのです。

騒音対策① 壁

【DIY防音対策】騒音は我慢できない!内壁を解体して壁を厚くする
家にいるときくらいは静かに落ち着いて過ごしたい。 そんな想いが強くて、DIYでリフォームをしています。 でも、この古い一軒家は外からの音が筒抜けで、落ち着ける家ではありません。 内壁を剥がしてみたら、1~2mm程度の薄い板が貼ってあるだけで断熱材は入っていませんでした。 内壁を厚くして、DIYで防音対策をしていきます。
【内壁DIY】石膏ボードで壁厚にして防音壁をDIYリフォームする
石膏ボードで内壁を厚くして、防音対策をしています。一軒家で穏やかに暮らしていけるように、内窓も設置しました。音の感じ方は人それぞれですが、騒音と感じる人にとっては耐え難い苦痛です。集合住宅で慣れていた音の騒音と、一軒家とで感じる騒音にはかなり違いがあります。

騒音対策② 窓

アラフォー女が一人で内窓『プラマードU』をDIY【騒音の悩み解消】
防音のために内窓プラマードUを一人でDIYしました。たった今も騒音に悩んでいる人はすぐに試してほしいです。DIYすれば、業者に依頼する場合の約半分の金額で設置出来ます。防音以外にもメリットがあるし、 事前に準備が整っていれば1時間以内で設置完了です。
アラフォー女が自作のふかし枠で内窓『プラマードU』をDIY取付け
屋外の騒音で苦しんだり悩んだりしているなら、迷わず内窓(二重窓)を設置してみてください。窓台の必要寸法73mmが足りない場合は、『ふかし枠』が必要です。 ふかし枠が必要な場合、自作でも簡単に取付ができます。内窓効果は絶大なので、是非やってみて欲しいです。

騒音対策③ 隙間

【DIY換気】自作でパイプファンを設置して24時間換気する|防音対策
DIYで換気扇を取付けることが出来ます。パイプファンの選び方も詳しく解説しています。換気口はDIYすると材料費で高額になるので業者に頼みましょう。レジスターとパイプファンを取付ける方法と、換気口からの防音対策をしていきます。

おすすめ記事

おすすめDIY電動工具 ➣BEST 3

丸ノコ

DIYでよく行う工程は、木を切ることです。
のこぎりで切っていたらいつまでたっても終わりが見えないので、今は丸ノコという高速で木をカットできる電動工具がとても便利です。
それが時に人間の凶器にもなるので、本当に注意が必要なのですが・・・
私は丸ノコを使うことをやめました。

【おすすめ】DIYで床を張り替えるなら、丸ノコよりHiKOKI卓上スライド丸鋸!
作業の効率や正確さそして安全性を求めるなら、断然『丸ノコ』より『卓上スライド丸鋸』がおすすめです。結論を言うと、『卓上スライド丸鋸』は切断面が『丸ノコ』と比べ物にならないほど綺麗です。最大切断寸法の範囲内で切断すれば、例えばフローリング材は3枚重ねて切断が可能で、作業スピードが速くなります。

電動工具

電動工具はたくさん種類があって、初めて使う場合はどれを選んだらいいのかわからないという人が多いです。
Amazonで購入するときに口コミを読んで、よい評価が多いものであれば安心だと錯覚してしまいます。
初めて使う人にとっての電動工具は、驚きと感動の勢いで評価しがちです。
でもこの評価の信ぴょう性は意外とはずれが多くて、長く使ってみたり経験してはじめて良いものが分かってきます。

わたしが選ぶDIYで必要な電動工具の紹介をします。

木葉らん
木葉らん

BEST 3

ピンタッカー

ピンタッカー

木葉らん
木葉らん

BEST 2

電動ドライバー

リョービBD-123

木葉らん
木葉らん

BEST 1

卓上スライド丸のこ

スライド丸鋸図解

詳しい内容はコチラの記事で説明していますので、ぜひご覧ください。

【DIY電動工具】迷わずコレ!DIY初心者が失敗しない電動工具
DIYでリフォームするためには、必要な道具があります。 中でも電動の道具を使えば、労力はかなり軽減するし仕事が格段に捗はかどることは間違いありません。力のない女性でさえも、電動工具を使えば軽々と木材をカットすることが可能になります。自分がどんな電動工具を買えばいいのか悩んでいる場合は、ぜひ参考にしてみてください。

やってよかったDIY ➣BEST 3

やってよかったDIY

家のリフォームでありがちなのは、1部屋だけ見た目をよくする程度のリフォームや浴室だけといった部分的なリフォームです。
業者に依頼してやると時間や費用がかかる割に、対した変化を感じられないといっかケースもあります。
どうせ長く住むつもりなら、手間はかかりましたが屋内全体をDIYリフォームしておけば安心です。

やっていくうちに問題が発生するので、そのたびに悩みも増えました。
その時は本当にたいへんでしたが、やっておいて良かったと今は思います。
思い出に残るDIYリフォームはたくさんありますが、中でもやってよかったと思うBEST3をご紹介します。

木葉らん
木葉らん

BEST 3

フローリング張替え

和室A

【床下改造】ポンコツ家を大復活させる!|畳をフローリングへDIY
DIYで畳をフローリングにしていきます。まずは床下を開放したら、家を守るために害虫予防や湿気対策をします。床下換気口の間口から害虫が侵入しないように、網を張って予防しておくことがポイント。床下換気口まわりのチェックは必須です!!
【床造り】畳をフローリングにするため、床下地を構築する
古い家の畳をフローリングにするため、床下地をつくっていきます。段差のある家なので、床合わせ計算をして床下地の設計をしていきました。完成後の床鳴りで後悔しないために、下地作成過程で木材同士を接触しないように隙間を開けて施工します。

和室BC

12畳分の和室を畳からフローリングにDIYリフォーム!【床下地造り】
古い家の和室をDIYでリフォームしています。畳は廃棄して床下を開けると湿気がすごいので、防湿シートを全体に敷いていきました。バリアフリーの床になるように高さ調整しつつ床下造りをしていきます。冬の床の寒さに震えなくてもいいように、びっしりと断熱材も投入し頑丈な床下構造が出来ました。

台所

DIYで自力で台所リフォーム|無垢のフローリングでバリアフリーの家に
DIYで古い一軒家のバリアフリー化を実現!段差のある10畳の台所の床を無垢のフローリングで埋め尽くしたら、清潔感のある場所へ変身しました!台所が綺麗に生まれ変われば、安心して過ごすことができるので、参考にしてみてください。 DIYであなたのお宅の台所も、きっと綺麗に変身できるはずです。

洗面脱衣所

古い家の洗面所の悪臭原因は?床下を開けて、劣化した配管を新しくする!
古い家の洗面所から嫌な臭い!気になる原因は床下を開けると原因&解決策が見えてきました。 家の中で悪臭が気になりだす場所と言えば、水廻りです。 長年住んできた家は、意外と見えない部分のメンテナンスが行き届いていないことが多いです。劣化した排水管を交換するだけでもスッキリします。
【洗面所DIY】水廻りのリフォームで湿気対策と動線をスムーズにする!
毎日使う水廻りの洗面所は湿気がつきものです。 湿気対策と根太を強化して、長年安心して過ごせるように丈夫な床をつくることにしました。 動線を変えて通路を左右反転することで、効率よく生活が出来るようにしました。 スイッチも一カ所にまとめています。
床材をネット購入し施工するポイント!洗面所DIYで照明コンセント&スイッチ公開!
古い家にフローリングを貼ったら、雰囲気が一新します。床材をネット購入する場合は、メリット&デメリットを確認して注文すること。 洗面所に人感センサースイッチを設置すれば、消し忘れがなくなり便利です。

廊下

玄関廊下のDIY、床が沈む原因は根太のズレ!ついでに断熱床に張替える
古い家によくある廊下の悩みを解説します。 ①ふかふかと床が沈む、不安定な場所がある ②冬の廊下は異常に寒い ③各部屋との敷居に段差があるので危険 廊下は比較的面積が狭いので、短期間でリフォームが可能です。 今回は、床下の下地処理費用は12,703円(フローリング材費含まず)でDIY修繕しました。
【後編】玄関廊下のDIY、床フローリングを貼り替えて明るい玄関に!
...
木葉らん
木葉らん

BEST 2

内窓の設置

【 注文編 】

アラフォー女が一人で内窓『プラマードU』をDIY【騒音の悩み解消】
防音のために内窓プラマードUを一人でDIYしました。たった今も騒音に悩んでいる人はすぐに試してほしいです。DIYすれば、業者に依頼する場合の約半分の金額で設置出来ます。防音以外にもメリットがあるし、 事前に準備が整っていれば1時間以内で設置完了です。

【 取付編 】

アラフォー女が自作のふかし枠で内窓『プラマードU』をDIY取付け
屋外の騒音で苦しんだり悩んだりしているなら、迷わず内窓(二重窓)を設置してみてください。窓台の必要寸法73mmが足りない場合は、『ふかし枠』が必要です。 ふかし枠が必要な場合、自作でも簡単に取付ができます。内窓効果は絶大なので、是非やってみて欲しいです。
木葉らん
木葉らん

BEST 1

水道配管の新設

たった18万でDIY新設配管した方法|赤錆びの水道配管を交換する
自宅の水道配管をDIYで交換しました。水道配管の中は、錆びがこびりついていました。 蛇口をひねると赤水が流れてくる 、陶器の洗面部に色が付着している 、水の流れが悪い 、水がまずく感じる、このような症状が出た場合は要注意です。

DIYで利用したネットSHOP

ネットショップ

DIYリフォームするためには、材料や工具などすべて自分で揃えておかなけらばなりません。
よく使うものは消耗するので、リピート購入しやすいお店を探しておくと良いです。

木葉らん
木葉らん

一番利用したお店は、

Amazonです。

やっぱりAmazonは品揃えが多いし、すぐに届くので一番利用します。

配管部品.com|水道配管・給湯器

水道配管をするうえで、予定が変更したり失敗もしたので、配管部品を揃えることがとても重要でした。
すぐに材料を手配するには、在庫が豊富ですぐに届けてくれる『 配管部品.com 』がとても便利でした。

配管.com
関連記事

【DIY水道配管】初心者でも配管施工が簡単!BAKUMAのポリ管
水道配管するためにはどんな『配管部品』が必要か、どこで揃えると効率が良いかを解説していきます。 DIYで水道配管するなら①ネット通販で揃える②ワンタッチ接続でかんたん施工できる『バクマ工業』の水道配管がおすすめ!です。

リフォームおたすけDIY|内窓

内窓(二重窓)をDIYで取付けました。

リフォームおたすけDIY -楽天市場店-』で材料を購入しました。

窓を購入するのは初めてで不安もあったのですが、メールや電話でお問い合わせを気軽にすることが出来たので安心して購入することが出来ました。

リフォームおたすけDIY
関連記事

アラフォー女が一人で内窓『プラマードU』をDIY【騒音の悩み解消】
防音のために内窓プラマードUを一人でDIYしました。たった今も騒音に悩んでいる人はすぐに試してほしいです。DIYすれば、業者に依頼する場合の約半分の金額で設置出来ます。防音以外にもメリットがあるし、 事前に準備が整っていれば1時間以内で設置完了です。

Cas Online Shop|無垢フローリング

せっかくDIYで床張りをするなら、無垢のフローリングのほうが絶対に居心地がいいのでおすすめです。

床材専門店の『 Cas Online Shop 』でフローリング材を購入するときに、無料サンプルを取り寄せてから注文することが出来ます。

実際に手に取ってみた感触が良かったのですが、床が出来上がった今も良かったと思います。

無垢フローリング
関連記事

【無垢フローリング材】後悔しない床材選び|サンプル品で五感を刺激
...

ゆのき農林業|檜ヒノキ材

わたしはヒノキ材がとても気に入っています。
柔らかい材質とにおいがとても落ち着きます。
ヒノキのフローリングなんて贅沢だと思っていたのですが、『 ゆのき農林業 』では格安に手に入れることができました。
地元加工で手間の省略をしており、節・反り・欠けがあるなど細かいことが気になる場合は注意が必要です。

DIYでやる分にはとてもコスパがよく、私は満足しています。

ゆのき農林業
関連記事

バリアフリーの床!素人DIYが、檜フローリング貼りに夢中になる
...

ブログ人気記事 ➣BEST 5

わたしのブログ記事のなかで、よく読まれている記事を紹介します。
このブログのDIY人気記事 ➣BEST 5

【LAN配線】DIYでもできる!家の中のネット環境を一から整備する方法
DIYでTV配線を新設する!古い一軒家のTV設備は時代遅れ!?
モルタル壁やコンクリートにビスが打てない場合|ノンプラビスかプラグで固定する
【内壁DIY】石膏ボードで壁厚にして防音壁をDIYリフォームする
【DIY換気】自作でパイプファンを設置して24時間換気する|防音対策

木葉らん のDIYレシピ|➣ レシピ10選

DIYレシピ

木葉らん
木葉らん

DIYレシピを集めてみました。

誰かにやってもらうと便利だけど、自分でもできることはたくさんあります。

やってみたらよかったDIYを集めてみました。

レシピ 1

【DIY修理】扇風機故障!?電化製品の電源が入らない場合は、プラグを交換する
扇風機のコードを無理に引っ張ったり、コードが絡まって折れ曲がっていたりすると、突然扇風機の電源が入らなくなって困ってしまいます。 すぐに故障だと思うかもしれませんが、買い替える前にコードのプラグを交換してみてください。 ビニールコードの中で断線している可能性があるのです。 今回は、このプラグ交換をやってみます。

レシピ 2

DIYで台所に床下点検口を作る!市販の枠は使わず、自作でフローリング蓋も作る
中古住宅の古い年数の家になると床下点検口がないことが多いらしく、排水設備の定期点検などが出来なくなります。床下は水漏れなど発生した場合に点検が必要なので、DIYで床下点検口を自作しました。強度が落ちないように気を付けて周辺を強化しています。

レシピ 3

【LAN配線】DIYでもできる!家の中のネット環境を一から整備する方法
【DIYで有線LAN】押入れの中に、ちょっとしたパソコン部屋を作りたかったので、DIYでLAN配線してみました。よく使う場所に壁コンセントを設置すると、有線ケーブルが床上で引っ掛かる心配がなくなります。LAN配線は初めての人でも驚くほど簡単にできるので、ぜひ安定した有線ケーブルをDIYで作ってみてください。

レシピ 4

404 NOT FOUND | DIY&リフォーム 〜わたしの城ができるまで〜
...

レシピ 5

404 NOT FOUND | DIY&リフォーム 〜わたしの城ができるまで〜
...

レシピ 6

処分費無料で大量の庭土を処分する方法|初心者でもジモティーなら可能!
不要になった大量の土を無料で処分した経験をお話しします。 趣味のガーデニングでいつの間にか土が増えて、処分したい。 そういえば・・・土って、どうやって処分すればいいの? こんなふうに困っている人は、結構多いと思います。

レシピ 7

おすすめ!和室をプラ障子に貼り替えたら、部屋が清潔に生まれ変わった!
障子の貼り替えには和紙を使わずに、破れにくくて引っかき傷にも強いプラスチック障子紙を使うと長持ちします。 素材がプラスチックなので、汚れても水拭きが出来るので破れません。和室が明るくなり、UVカットでフローリングの色褪あせ防止できる点も魅力的です。 和室をプラ障子に貼り替えた方法と、その後のメリットを紹介します。

レシピ 8

【駐車場つくり】DIYで狭い駐車場にコンクリート舗装|固まる土との比較
狭い庭で、車体がギリギリ入る程度の幅しかありません。 今回は、車を停められない障害を取り除いていきます。 駐車スペースを少しでも広げていきたいので、赤土の部分を舗装するしかありません。 一人で初めてのコンクリート打ちをしてみましたが、これが結構な重労働でした! 固まる土も使ってみたら、かんたんで使い勝手が良かったです。

レシピ 9

【DIY漆喰】色あせ・ひび割れ・汚れた暗い壁を漆喰塗装|ロイヤル通販
【DIY漆喰】ロイヤル通販の練り漆喰なら、初心者でも簡単に古い壁を蘇らせることが可能!失敗しない練り済み漆喰を使えば時短できます。 部屋の壁が劣化してくると、汚れやカビなどが付着しやすくなってくるので、その場合はDIYで漆喰を試してみてください。

レシピ 10

DIYで給湯器のリモコンを交換・取り付けする方法!タイル壁の新設工事も可能
給湯器のリモコンが故障した場合に交換する場合は、既存の配線があるので簡単に交換することが出来ます。リモコンコードはホームセンターでも簡単に手に入るし、資格は不要で誰でもできます。給湯器を新設した場合に、本体からリモコンに繋げていく方法をご紹介します!
というわけで、ブログの紹介をしてみました。
DIYをやりたいと思っている人は、是非チャレンジしてみてください。
みなさんも【 自分の楽しいを探すたび 】してみてくださいね。

これからもブログとTwitter  で、DIY&リフォームを発信していきます。では