*当ブログは、アフィリエイト広告を使用しています。

アラフォー女が小型自動二輪(MT)125cc免許を取得【総費用と内容】

この記事は約16分で読めます。
木葉らん
木葉らん

わたしのブログに訪問していただき、
ありがとうございます。
このサイトを書いています木葉らんです。

爽快に走るバイクを見て、自分もバイクの免許をとってみたい!と思ったことありませんか?

もう若くないし、運動神経も衰えてきたから、やっぱり無理だろうな・・・って諦めてしまうのはまだはやいですよ。

実は、アラフォー女の私でも、バイクの免許(MT) が取れちゃいました!

普通自動車はオートマ限定なので、マニュアル操作の仕組みも知りません。

そんなあなたも大丈夫!!!

これから、私が免許取得をするまでをご紹介します。

木葉らん
木葉らん

是非、参考にしてみてください。

小型自動二輪は『 第二種 原動機付自転車 』という分類に属し、『 排気量 50cc を超え  125cc 以下 』のものいます。

スポンサーリンク

小型自動二輪(MT)免許取得までの道のり

バイク走行のナンバープレートが「ピンク色」のバイクを、たまに見かけることがあると思います。

それが、この小型自動二輪車になります。

原付2種125ccなどと言ったりします。

私がなぜこの免許を取得することになったかというと、将来住む家の駐車場事情があって、車生活は無理なのかもしれないと思ったからです。

ちなみに駐車場事情とは、家の周りに立ちはだかる分厚い塀があったことや、庭に大きな岩がゴロゴロと転がっていたりして、車の車庫が容易に出来るとは思えなかったのです。

交通の便が良い場所ではないし、当分はバイク生活になるのではないかと、バイク免許を取得することになりました。

教習所によって、AT限定・MT のどちらか一方だけのコースになってしまうこと、バイク教習はない、など希望する条件に合うことが難しい場合があるみたいなので、事前によく調べておく必要がありました。

小型自動二輪(MT)125cc免許
教習所によって受講できるか、確認する必要があります。
  • AT限定・MT のどちらか一方だけしか、受け付けていない (➜AT限定のみが多い)
  • バイク教習自体、受け付けていない

普通自動車免許はAT限定で取得しましたが、これまでMTではないことで困ったことは一度もありません。

でも、昔からなぜかMT運転に興味がありました。

小型自動二輪免許でMTを選ぶことに全く迷いがなかったのは、その仕組みとか感覚にあこがれがあったせいかもしれません。

真夏の暑い時期に教習所に通った、わたしの『真夏の教習所体験談』をすべてつづっていきます。

木葉らん
木葉らん

免許を取得するまでの流れが、よくわかりますよ!

~ 小型自動二輪(MT)免許取得までの道のり ~ を紹介します。

1-1.アラフォー女が教習所へいくことになったきっかけ

教習所へ行くきっかけ

田舎の住宅密集地に住むのに、車が持てないという現実がありました。

それは、ばあちゃんが建てたこの家には、そもそも駐車場がなかったからです。

今は小さいながらも駐車場をつくることができたのですが、当時は本当に悩んでいました。

\ その後、駐車場が誕生しました…! /

【関連記事】ついに激安の駐車場が完成しました!

1-2.自動車学校へ行く決心が決まる!

自動車学校リサーチ

小型自動二輪(MT)免許を取得した場合、まず必要な経費がどれくらいなのか調べてみました。

経費というのは、維持費のことです。

車を持っていたら自動車税がかかるように、小型自動二輪を保持すると税金(軽自動車税)が発生します。

排気量90cc以上125cc以下の場合、軽自動車税は年間2,400円なので超安いです。

月額にしたら、なんと200円です。

もう一つ魅力なのが、車検の必要がないということ。

木葉らん
木葉らん

125ccバイクを所持しても税金の負担額が低いので、人気なんですよね。

小型自動二輪(MT)125cc免許の税金
  • 軽自動車税は年間2400円
  • 車検は必要なし

アラフォー女が小型自動二輪免許(MT)取得に一念発起した!

免許取得に一念発起した
木葉らん
木葉らん

こんな良い条件なら学生の間に免許取得しておけばよかったな、と思いました。

アラフォー女が小型自動二輪免許(MT)取得に一念発起した!
アラフォーの私が小型自動二輪免許(MT)の取得を決めたのは、生活の為でした。 原付バイクは50ccだと思っていたのですが、125ccのバイクもあることを知り、経済的にもお得な乗り物だと知りました。 AT(オートマ限定)の方が短期間で簡単なんですが、MT(マニュアル)に乗っている女性ライダーに魅力を感じてしまい・・・

そして、次に自動車学校のリサーチをすることにしました。

入学から免許の取得まで、あらかじめ下調べしておこうと思ったのです。

私みたいなアラフォー女でも、取得することができるのかな?というのが一番心配なところでした。

実際にバイク教習にくる人は、高校生や若い人がほとんどですから…。

自動車学校 入校

小型バイク・自動車学校
木葉らん
木葉らん

若い人に紛れていると、自然とやる気が出ました!

【小型限定普通二輪MT】自動車学校に入校!技能教習の流れを詳しく解説
小型自動二輪免許(MT)を取得したいと思ったら、すぐに行動したほうがいいです。 いつまでに免許取得したい!と思っていても、実際に自動車学校へ行ってみたら予約がいっぱいで予定通りにいかない、なんてことはよくあることです。 取りあえず、電話やネットのメールで問い合わせてみるなど、一歩踏み出すことが大切ですね。

1-3.暑い夏、自動車学校の教習が始まる

ここからは、実際に教習所での内容になります。

具体的にどんな内容をクリアしていったのか、詳しく書いています。

最短で免許の取得を目指すなら、事前に予習・復習しておくことをおすすめします。

もちろん技能教習に関して言えることは、体で慣れたり体で覚えることが大事なんです。

でも、基礎的なことを知っておくというのは、どんなことにおいても大切ですよね?

教本(テキスト)に書かれていることは、教習所での基本なんです。

木葉らん
木葉らん

だから、私は前日に教本を読んで必ず予習することにしました。

「教官が説明している内容は、昨日予習したあの内容のことを言っている」とわかるだけで、技能講習が随分のみ込めるようになるはずです。

実際にバイクのエンジン音で教官が言っていることが聞き取りにくい時も、なんとなく理解できるのでかなり役立ちました。

木葉らん
木葉らん

ヘルメットをかぶるので、教習中の教官の声が聞き取りにくいのです。

ひとつひとつの教習を無駄にしないためにも、出来る範囲で予習・復習しておくことをおすすめします。

\ 教本以外にも、あると理解しやすかったです /

1-4.教習開始 -1段階~2段階-

教習所では、実際にどんなことを行うのか知っておくだけでも安心です。

毎回教習してきた内容を、実況解説風にまとめてみました。

ここからは、1段階の1~7(みきわめ)まで一気にどうぞ。

小型限定教習 1段階

自動二輪1段階
木葉らん
木葉らん

1段階は基本なので、しっかり復習します。

【小型限定普通二輪MT】技能教習-1段階のみきわめまで実況解説!
いよいよ技能教習-1段階のスタートです。 実技とはいえ、教本の予習をしてから本番に挑みます。それが一番の近道ですよ。。 最初は緊張して体が硬くなるし、コツを掴むまでが試練です。頑張ろう!バイク教習を受けるにあたって、安全の為の装備が決められています。ヘルメット、グローブ、長袖長ズボン、靴など事前に準備が必要です。

以上が1段階教習の内容でした。

1段階のみきわめを言い渡されたら、2段階に突入です。

2段階の 1~5(みきわめ)まで一気にどうぞ。

小型限定教習 2段階

小型バイク・2段階
木葉らん
木葉らん

慣れてきたら楽しくなりますよ。

【小型限定普通二輪MT】技能教習-2段階のみきわめまで実況解説!
前回の第一段階の教習では、基本的な運転技術を学びました。次は早速第二段階に突入です。 基本がしっかりが身に付いていれば、もう体が慣れてきているので、第二段階で学ぶことはそれほど難しくありません。 多分、バイクに乗ることが楽しくなっている頃ですね。 第二段階のみきわめも、あっという間です。頑張ろう!

いかがでしたか?

最後に痛いアクシデントがありましたが… 

なんとか2段階のみきわめをもらうことが出来ました。

真夏の暑い教習生活、汗だくで頑張ってきた甲斐がありました!

どうしてもうまくいかないことがある場合は、教本を何度も見直して理解しておくことが大事です。

特に女性や小柄な人は、運動神経というよりは基本技術を身に着けてバイクを操縦できるようにしましょう。

木葉らん
木葉らん

これから自動二輪免許を取得しようか迷っている方、もしくはまさに自動車学校に入校した方、是非参考にしてみてくださいね。

卒業検定から免許証を取得するまで、総費用を公開します!

免許取得まで

バイク教習が終わったら、最後に卒業検定という試験があります。

その試験に合格すればいよいよ免許の取得となり、めでたく堂々と公道で小型限定車を運転することが出来るようになります。

2-1.卒業検定をうける

極端な話、教習は受けなくても卒業検定だけは絶対に合格しなければいけません。

卒業検定は日程が決められているので、事前に予約しておく必要があります。

木葉らん
木葉らん

当日キャンセルも可能なので、安心してください。

それぞれ仕事や個人的な事情があって、突然受けられなくなる場合だってありますよね。

毎日開催しているわけではありませんので、免許の取得が多少遅れますが…

私も、その一人でした。

いよいよ、卒業検定の本番です。

小型限定 卒業検定

卒業検定
木葉らん
木葉らん

卒業検定は、繰り返しやってきたことを実演するだけです。

【小型限定普通二輪MT】卒業検定試験を実況解説!
いよいよ卒業検定です。 今まで自動車学校で習得してきたことを、おさらいする試験です。 入校式から卒業まで、ほぼ一ヶ月。 本当に毎回汗だくで、最後の技能教習で最悪のアクシデントがあり、波乱の末の卒業検定試験へ!卒業検定は無事に合格出来ました。 小型自動二輪(MT)に挑戦して本当によかった。

行けなくなったときは慌てずに、必ず連絡をするようにしましょう。

そして、次回の卒業検定の予約を取っておきます。

最後に災難がありましたが、無事に卒業検定に合格出来ました

木葉らん
木葉らん

少しくらい卒業検定が遅れても、体は覚えているので大丈夫です。

2-2.免許更新をする

この後は別の日に免許証(車の免許証を既に所持している)の書き換え免許更新です。

既に自動車運転免許を持っている人は、新しく発行するのではなく免許更新になります。

顔写真など新たに撮影し直すことになりました。

必要なものを事前に確認して、個人で運転免許試験場に行きます。

木葉らん
木葉らん

忘れ物があると、スムーズに事が運びません。

2-3.小型自動二輪(MT)取得の費用

小型自動二輪(MT)取得に関して、かかった総費用を計算してみました。

小型限定 免許証交付

免許証交付
【小型限定普通二輪MT】自動車学校入校から免許証交付までの総費用
これまで懸命に通った自動車学校を、無事に卒業しました! 免許取得するには、最後に運転免許試験場で免許証を交付してもらいます。 とても嬉しい瞬間です。 ここまで完了すれば、公道で小型自動二輪を運転することが出来ます! そして、『自動車学校入校~免許証取得まで』のかかった総費用を公開します。

免許取得については以上になります。

今回はAT(オートマ)車の免許取得ではなく、MT(マニュアル)車の免許取得の教習について書いています。

AT限定で取得した場合は、MT車を運転することが出来ませんが、私のようにMTで取得した場合は、AT車でも運転することが出来ます。

AT限定とMT車
  • AT限定の免許取得者は、AT車のみ走行可能です。
  • MT車の免許取得者は、AT車とMT車どちらも走行可能です。

普通自動車の場合と同じですよね。

少しでもイメージが広がるといいなと思って、下手なイラストも頑張って書いて解説してみました。

第一段階と第二段階の内容は、実際の技能教習そのものです。

木葉らん
木葉らん

これから免許取得しよう!と考えている方々の参考になれば、大変嬉しいです。

乗りたい125ccバイクを目標にしよう!

125ccバイク

あなたが免許を取得する目的は何ですか?

通勤・通学、仕事のため、生活のため、趣味のため。

様々な理由があると思いますが、これからバイクが足となって、人生が楽しくなるはずです。

小型自動二輪バイクは原付バイクとも言われますが、同じ原付50ccバイクと125ccバイクとでは大きな違いがあります。

時速60㌔まで走行可能で(50ccは時速30㌔まで)速度制限がなく、2段階右折も必要ありません。

また道路左車線以外の車線も走行可能など、50cc バイクと比べてみても制約が少ないのが魅力です。

繰り返しになりますが、125cc以下のバイクは原付バイクなので、車検がありません。

小型自動二輪(125ccバイク)の魅力
  • 小型自動二輪バイクは原付バイクとも言われます。
  • 時速60キロまでの速度制限がなく、2段階右折も必要ありません。
  • 道路左車線以外の車線も、走行可能です。
  • 車検がありません。

年に1度の税金支払い自賠責保険の加入義務があるので、忘れないようにしましょう。

小型自動二輪(125ccバイク)の義務
  • 年間2400円の軽自動車税の支払い義務があります。
  • 自賠責保険の加入義務があります。

3-1.自賠責保険とは?|最低限の補償はリスクが大きい!

自賠責保険は加入義務があります。

ただし自賠責保険は最低限の補償しかないので、加入しているからといって安心してはいけません。

これだけでは本当にリスクが大きいので、いまから真剣に覚えておいてください。

①補償内容の確認

木葉らん
木葉らん

補償内容をよく見てみましょう。

自賠責保険は被害者に対しての補償のみで、自分は対象外なのです。

自賠責の補償内容

自賠責保険では相手方に対する人身上の損害賠償責任しか補償されません。

さらに、対人事故の場合、損害賠償額が1億円を超えることも多く、補償額も十分とはいえない内容となっています。

万が一事故を起こした場合、最低限の補償ではカバーできないことが分かります。

相手の補償も不足した場合は自己負担になりますし、自分への補償は一切ありません

相手方に対する補償は最低限な上、自分に対する補償はないままバイクに乗ることが、大きなリスクであることが分かりますよね?

自賠責保険の補償内容は不十分
  • 対物賠償はありません。
  • 人身事故による対人賠償しか補償されません。
  • 自分自身への補償は一切ありません。
  • 支払限度額が低いので、最低限の補償ではカバーできないことがあります。

②自賠責保険料

木葉らん
木葉らん

自賠責保険料を、原付バイクとそれ以上のバイクで比較した料金表です。

自賠責保険料は、排気量125cc以下の原付バイクの場合、1年契約(12ヶ月)で7,070円です。

自賠責保険の保険料

1年契約するよりも、長期契約しておいたほうがかなりお得ですね。

5年契約した場合は、年間2,796円になるので1年契約より4,274円も安くなります。

長く乗り続けるつもりなら、契約月数を長く契約したほうが割安です。

契約期間自賠責保険料1年当たりの保険料
12か月(1年)契約7,070円7,070円
24か月(2年)契約8,850円4,425円
36か月(3年)契約10,590円3,530円
48か月(4年)契約12,300円3,075円
60か月(5年)契約13,980円2,796円
令和3年 2021年4月1日以降始期契約の保険料

自賠責保険のステッカーは、ナンバープレートに貼っておく必要があります。

ナンバープレートには、必ず期限内のステッカーを貼ります。

木葉らん
木葉らん

期限切れにならないように、自己管理しなければなりません。

ナンバープレートを貼る位置が無くて困ったら、このステンレスプレートが役立ちます。

ステンレス製のプレートです

③任意保険の加入は大事!

クルマと同様に、バイクに乗る場合も任意保険の加入が必要です。

義務ではないですが…とても大事です。

先ほど説明した自賠責保険では不十分な補償内容なので、任意保険で補足しておくと安心です。

絶対に事故に遭わない、事故を起こさない、という過信は捨ててください。

自分自身の補償がないのは怖いですよね。

万が一事故を起こしたら、相手の補償も最低限しかありません。

バイク事故で一生を台無しにしない為にも、バイク保険(=任意保険)に加入しおきましょう。


 バイク保険  バイク保険一括見積もり

【バイク車両保険】ZuttoRide少額短期保険

★いざというときに助けてくれる保険
★あなたの大切なバイクに車両保険をかけていますか?

Point 1:原付から大型バイクまで幅広くサポート!
Point 2:カーナビ・ETCなどアクセサリーも補償
Point 3:選べる4つの補償プラン
Point 4:最長2年Q選べる補償期間

●気軽にお問い合わせ・無料見積もりをしてみてください!

【バイクの盗難保険・ロードサービス】事故や故障に備える|3つの強力補償

バイク盗難は年間2万件!あなたは備えていますか?

用途に合わせて選べる3種類のプラン
★盗難保険
★ロードサービス
★フルサポート

3つの強力補償
●バイク盗難保険
●パーツ盗難保険
●鍵穴いたずら保険

万が一に備えませんか?
あなたに最適なプランご提案します。

【バイク保険の一括見積もり】インズウェブ!|保険の窓口

バイク保険を比較してみませんか?3分で見積もりできます!

比較で安くなる3つの理由
★インターネット割引
★不必要な補償を外す
★付加保険料

今なら一括見積もりするだけで、選べるぐるめカード1,100円分が当たる!

3-2.乗りたいバイクを探す|125㏄バイクのラインナップ

木葉らん
木葉らん

ところで、どんなバイクに乗りたいか決まっていますか?

免許取得する前からどんなバイクを買おうか、探すだけでもわくわくしますよね。

バイクを探そう! ラインナップ

【HONDA】125ccバイク 

欲しいなと思ったバイクを見つけたら、結構高いんだなぁと落胆してしまうかもしれません。

新車を購入する場合は、数十万円~のまとまったお金が必要になってしまいます。

①中古で選ぶならジモティーで探してみる!

最初は中古でいいかなと思ったら、ジモティーで探してみてください。

意外とあなたの地元・家の近くで、気に入ったバイクが安く手に入るかもしれません。

でも、譲渡手続きなど個人間で行うことになります。

実際にどのようなことを行うのか、私が実際にジモティーで譲渡した記事があります。

詳しく解説しているので、こちらを読んでみてください。

\ ジモティーでバイクの個人譲渡をしました! /
ジモティーで中古原付バイクを個人譲受・譲渡して名義変更をする方法
個人間で原付バイク(125cc以下)を譲受または譲渡する場合、名義変更が必要になります。必要な書類と手順さえ把握しておけば、比較的簡単に手続きは完了しますよ。税金や自賠責保険についても解説します。今回はどちらも経験したので、その手順をご紹介します。

個人売買は自己責任なのでちょっと不安だと思う場合は、業者に任せて購入しましょう。

バイク購入は、免許取得した後の未来への投資です。

木葉らん
木葉らん

楽しんでバイクを選んでくださいね。

②大切な愛車が突然消えてしまったら…

バイクの盗難は自分に限っては無いと思っていませんか?

鍵をかけているから大丈夫!と慢心している人は要注意です。

バイク窃盗の目的は海外への転売が多くて、バイクごと海外へ持って行ってしまいます。

他にもパーツの転売、改造して使うなど…。

あなたにとって大切なバイクが、無傷で戻ってくる可能性は残念ながら低くなります。

まずは、バイクの2重ロックやGPS搭載など盗難対策万善ばんぜんにしておきましょう。

そして、万が一のための盗難保険にも加入しておくことをおすすめします。

木葉らん
木葉らん

盗難保険に付帯している旅先での故障や事故に対応できる、ロードサービスがあるのは安心ですね。

バイクのロードサービスと盗難保険   ZuttoRide Club

まとめ 小型自動二輪(MT)125cc免許を取得するまで

小型自動二輪(MT)125cc免許を取得するまでの【内容と総費用】を紹介してきました。

教習に慣れてきたらだんだん楽しくなるのと同時に、自分の苦手な部分が見えてきます。

次回は必ず制覇しよう!という気持ちで復習と実践を繰り返していけば、必ず合格できるはずです。

ぜひあなたも免許取得に、チャレンジしてみてください。(^^)/

これからもブログとTwitter  で、DIY&リフォームを発信していきます。

木葉らん
木葉らん

私のブログを最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

関連記事>>>

ジモティーで中古原付バイクを個人譲受・譲渡して名義変更をする方法
個人間で原付バイク(125cc以下)を譲受または譲渡する場合、名義変更が必要になります。必要な書類と手順さえ把握しておけば、比較的簡単に手続きは完了しますよ。税金や自賠責保険についても解説します。今回はどちらも経験したので、その手順をご紹介します。

おすすめ>>>
小型自動二輪(MT)免許取得にチャレンジしようと思っているあなたに『おすすめ本』です。

話題沸騰中!バイク・クルマのバッテリー上がりはこれで解決!スマホもOK【LUFTジャンプスターター】

LUFT ジャンプスターター 13600mAh

カー用品雑誌やニュースサイトに多数掲載!
☆液晶ディスプレイで充電残量が確認できます
☆安全設計のスマートICケーブル搭載
☆3ステップで、かんたんエンジン始動
☆USB出力4.2Aの強力な充電機能で、スマホ・タブレット・ノートPCも同時充電可能!

国内の宿・ホテル予約は『じゃらん』ペットと泊まれる宿も!

国内の宿・ホテル予約は『じゃらん』

友達や家族との旅行や、一人旅にも計画を立てて好きな場所へ飛び立とう!
大好きなペットと泊まれる宿もあります。

☆お得なキャンペーン実施中
☆じゃらん限定プラン
☆沖縄旅行特集
☆全国の温泉宿
☆GW国内旅行

格安高速バス・夜行バスオンライン予約【BUS BOOKMARK.JP】

格安高速バス・夜行バスオンライン予約【BUS BOOKMARK.JP】
バスブックマークで快適な高速バス・夜行バスをお探しください。

東京、大阪、名古屋、仙台、福岡、広島、青森、盛岡、新潟、徳島などを中心に全国各地の都市間を結ぶ、高速バス・夜行バス・深夜バス・ハイウェイバス・長距離バスを格安予約が可能。

トイレ付、ゆったりシート、女性も安心できる専用タイプなど、リーズナブルなバスからハイグレードなバスなどお好みのバスタイプを選べます。