*当ブログは、アフィリエイト広告を使用しています。

【DIY換気】自作でパイプファンを設置して24時間換気する|防音対策

DIY換気 内壁
この記事は約22分で読めます。

古い家をDIYでリフォームしている、アラフォー女の木葉らんです。

木葉らん
木葉らん

穴のない内壁にDIYで換気口をつくって、24時間換気ができるようにしていきます。

家の中の換気がうまく機能していないと、体の調子が悪くなることありませんか?

外から持ち込まれたウイルスやPM2.5など見えない有害物質を、家の中から排出するのが『換気』です。

気密性が高い家だと、人間の呼吸によって二酸化炭素の濃度が増してしまい、息苦しくなったりします。

自分で窓を開けて換気すれば良いのですが、面倒で忘れがちになるので自然換気が出来るようにしていきます。

手っ取り早いのが、24時間換気できるパイプファンの設置です。

  • 一軒家の自宅に、適切な換気扇を追加して取付けたい。
  • マンションだけど、古くなったパイプファンを交換したい。
  • 通気口からの防音対策を探している。
木葉らん
木葉らん

こういったお悩みを解決します!

今回は、防音対策の内壁つくりの真っ最中に、換気口を作ってみました。

下図は、手書きの簡単な設計図です。

ダクトの設計図
木葉らん
木葉らん

レジスターは電源が要りません。

レジスターとガラリ
木葉らん
木葉らん

電源があるなら、パイプファンにするとしっかり換気ができます。

パイプファンとガラリ

DIYでパイプファンを取付ける方法や、換気口からの防音対策を解説していきます。

この記事のポイント!
  • 換気扇を取付けたい場合は、自宅の壁に穴を開けて換気口をつくる必要があります。
  • もともとパイプファンが取付けられている場合は、新しく交換することが可能です。
  • 屋外からの騒音に悩んでいる場合は、換気口の防音対策を検討してみてください。
スポンサーリンク




自作で換気口をつくり、24時間換気をする方法

換気扇を取付けたい場合は、屋内と屋外の通気ダクトを作ってあげなければなりません。

まっさらな壁に取付けようと思ったら、壁に穴を開けることになります。

一般家庭で使われているサイズは、100Φか150Φが標準ですね。

直径10cmか15cmほどの穴を壁に開けるので、賃貸のマンションなどは勝手にできません。

持ち家の一軒家だったら、好きな場所に穴を開けるのは自由ですね。

エアコン用の穴は75Φくらいなので、それより少し大きな穴になります。

木葉らん
木葉らん

レジスターなら75Φサイズもあるので、エアコン穴があるのに使っていない場合は利用できる場合もあります!

最初から通気口がない場合パイプファンが既に設置されている場合
壁に穴を開けてダクト(空気の通り道)を作るダクトがすでにあるので交換が簡単にできる
壁に穴を開ける交換だけでOK!

今回設置する場所は、ちょうど屋外ののきが付いているところにしました。

内壁の作成途中でもあり、材料が揃えばすぐに作成できました。

ちなみに軒下は、薄いベニヤ板のようなもので閉じているだけで、穴を開けるのは簡単でした。

換気の方法として、自然換気と機械換気の2つを選択できます。

  • 自然換気 ➡通気口からの自然な換気をするもので、レジスターを取り付けます。
  • 機械換気 ➡モーターで羽を回すので、電源が必要です。パイプファンを取り付けます。

レジスターでもパイプファンでも、穴のサイズが合えば取り換えは可能です。

かんたんな取り付けの流れは、こちらです。

24時間換気の作成流れ
木葉らん
木葉らん

まずは、必要なものを揃えておきましょう。

1-1.準備するもの

今回は、電源不要のレジスターを選びました。

電源がすぐ近くにあれば、パイプファンに取り換えが簡単にできます。

パイプファン
三菱パイプ用ファン V-08PXD7

さっそく材料を揃えて、取り付けていきます。

  • 丸型レジスターSRM-100(穴の直径100mm)
  • ST・フード付き丸型換気口ガラリ
  • 薄いベニヤ板(TSラワン合板2.5mm厚)
  • トヨ・アルミダクトALN-100(100mm×3M)

レジスター

丸型レジスターSRM-100

中央のつまみを回転すれば、手動で通気口を開閉できます。

レジスター開く
レジスター閉じる

裏側はただの空洞で、穴の直径100mmです。

レジスター裏側

ホームセンターにプッシュ式のレジスターが無くて、回転式のレジスターになってしまいました。

他にもプッシュ式のレジスターもあり、シャッターは4段階でプッシュすると『全開・階戸・開度2・閉まる』に切り替えが出来ます。

画像レジスターレジスター丸型プッシュ式レジスタープッシュ式レジスター
商品名丸型レジスター ツマミ開閉タイプ丸型レジスター丸型プッシュ式レジスター角型プッシュ式レジスター
メーカーナスタ 大建プラスチックス 大建プラスチックス 大建プラスチックス
スタイル丸型 丸型 丸型角型
動作開閉式 開閉式 プッシュ式プッシュ式
換気自然換気 自然換気 自然換気自然換気
サイズ100Φ75Φ100Φ100Φ
タイトル 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る
引用元:Amazon

換気口ガラリ

STフード付き丸型換気口ガラリ

 STフード付き丸型換気口ガラリ

屋外側には『ガラリ』を取り付けます。

虫が侵入しないように、必ず網状になっているものを選びましょう。

ベニヤ板

薄いベニヤ板(TSラワン合板 2.5㎜厚)

ガラリを設置するための補助材として、ベニヤ板を準備しました。任意でどうぞ。

アルミダクト100㎜

トヨ・アルミダクトALN-100(100mm×3M)

トヨ アルミダクト100㎜ ALN-100 3M

アルミダクトは素材がアルミなので、軽くて柔軟性があり加工がしやすい特徴があります。

フレキシブルなので、自由に動かせる点が使いやすいです。

1-2.自作で換気口をつくる

木葉らん
木葉らん

材料が揃ったら、施工を開始しましょう!

まずは、壁の中の空気の通り道を確保していきます。

のき下に排気の通路を確保する

外壁にペタッと取付けたような軒は、中が空洞になっていました。

軒下

それと、軒は屋根裏とも繋がっていました。

『軒下換気』または『軒天換気』というのがあるのですが、外気との温度差で自然換気を行うものです。

通気性のある家は、健康で長持ちすると言われています。

もし軒下換気がある場合は、できるだけ通気性を妨げないようにします。

ここでは軒下の排気口は見当たらないので、換気は機能していない単なる軒だったようです。

ガラリを取付ける場所を決めて、印をつけておきました。

②排気口の穴を開ける

軒の薄いベニヤ板を、引廻しノコで直径100mmの穴を開けておきます。

何ヶ所か同じ穴を開けることがあるので、コンパスを使ってダンボールに100Φの円を作っておくと使いまわしができます。

100Φの穴を開ける場所
・内壁側の石膏ボード
・内壁側の遮音シート
・軒下の板
・軒下に取付ける薄いベニヤ板
コンパス

用意しておいたベニヤ板に穴を開けて、ガラリが抜けないように取付けておきます。

ベニヤ板に100Φの穴を開ける

下の画像のように、べニア板を軒の根太にビスで固定しています。

順番が前後してしまいますが、実際はこの過程の途中で、アルミダクトをガラリのふちにはめ込んでいます。

アルミダクトとガラリを繋げる

レジスターの外枠の寸法に合わせてダクトのサイズも購入しなければ、抜けやすくなったりするのでサイズ確認をしましょう。

③アルミダクトを穴に通す

次に、アルミダクトを壁の中に通していきます。

空洞部分は狭くて、思うように通らないので苦労しました。

ポイントは、最初に屋外側でアルミダクトとガラリを繋げてから、穴に通して屋内側へ通すとうまくいきました。

アルミダクトは、1Mから最大3Mまで伸縮します。

あまり伸ばしすぎしまうと素材がアルミなので弱くなり、すぐに穴が開いたり裂けてしまいます。

何度か試行錯誤しながら、ようやく形になりました。

壁の中に断熱材を入れる

内壁側には、断熱材を隙間なく敷き詰めて、遮音シートを貼っておきました。

この作業は手首の周りが傷だらけになってしまうので、皮膚を覆った服装や手袋を装着して行ってくださいね。

④仕上げ

内壁の仕上げに、石膏ボードを取付けます。

ここらへんで体力を消耗してしまって、疲労が襲いかかってきました。

脚立を使って作業をする場合は、いつもの2~3倍の体力が必要です。

石膏ボードの1枚ものはいつもより重く感じて、何度も脚立がぐらついてしまいました。

このままじゃ危ないなぁーと冷静になって考え、石膏ボードを2つにカットして貼り付けることにしました。

焦ってくると、ケガをします。

そしてレジスターをアルミダクトに取付けると、ようやく自然換気が完成です。

自然換気

軒の空間を利用して、自然換気口を取付けることが出来ました。

木葉らん
木葉らん

レジスターは電源が不要な自然換気なので、取り付け取り外しが簡単にできます。

電源があるなら、パイプファンに交換すればすぐ使えます。

パイプファン
三菱パイプ用ファン V-08PXD7

1-3.壁に穴を開ける方法

木葉らん
木葉らん

外壁に穴を開ける必要がある場合、電動工具が必要になります。

  • 振動ドリル
  • コアドリル 100Φ
    ※注意:Panasonic専用部材『FY-PAP041』を使う場合は、110Φが必要です。
  • ダクト用パイプ
適用パイプサイズ
引用元 Panasonic (パナソニック) パイプファン
直管のパイプです!

私は水道配管のDIYで、30mmのコアドリルでモルタル壁を貫通させました。

振動ドリルは電動ドリルとは違いかなりの回転数があるので、たった30mmの穴でさえしっかり支えないと負けてしまいます。

100mmの穴を開ける場合は、コアドリル1本を購入する費用は数万円と高額になりますし、垂直方面への正確な貫通ができるか、など心配が残ります。

穴あけドリルビット100Φ

【注意】:Panasonic専用部材『FY-PAP041』を使う場合は、110Φが必要です。

穴あけドリルビット110Φ

道具がない場合は、電気工事を行ってくれる業者に100Φの穴を開けるだけの依頼をしてみるほうが、効率が良いかもしれません。

エアコン取付できる業者であればすぐに対応してくれると思いますので、費用を考慮して検討してみてください。

【 関連記事 】
\ こちらの記事も参考にしてみてくださいね! /
【DIY配管】振動ドリルでモルタル外壁に30mmの穴を開ける|コアドリル
屋外止水栓から屋内へ水道配管HIVP管を通すため、モルタル外壁に直径30mmの穴を開けました。 振動ドリルという電動道具があればDIYでも可能です。電気配線を通す10mm程度の穴ならコンクリートドリルビットで簡単に貫通出来ますし、30mm穴ならコアドリルを使います。

電源が必要なパイプファン

自然換気用のレジスターの取付けをしましたが、電気によって羽を回転させるパイプファンの取付けも可能です。

トイレや浴室の多くは、24時間換気を行うようパイプファンが設備されています。

これは何かというと、電源を入れるとモータが回転して羽のファンを回しています。

パイプファンはモーターで動くので、電気を必要とします。

Point! パイプファンを選ぶ

・トイレや浴室ではパイプファンを使うことが多く、24時間換気として使う場合は深夜でも静かな低騒音のものを選びましょう!
電源が必要になるので、コンセントの近くに設置します。

2-1.パイプファンの選び方

木葉らん
木葉らん

パイプファンの種類は複数あるので、それぞれどういう特徴があるのか比べてみました。

こちらの商品はすべてPanasonic(パナソニック)製品で統一して、比較しています。

画像パナソニック(Panasonic) パイプファン 排気形 (プラグコード付) FY-08PD9
パナソニック(Panasonic) パイプファン 排気形・プラグコード FY-13PD9パナソニック(Panasonic) パイプファン 排気形 (速結端子) FY-08PD9D
パナソニック(Panasonic) FY-08PDSL9SD パイプファン 排気形 (手動シャッター)パナソニック(Panasonic) パイプファン 自動運転 (人感)・速結端子 FY-08PDR9D
パナソニック(Panasonic) パイプファン自動運転 (人感)プラグコード FY-08PPR9
リンク FY-08PD9  FY-13PD9 FY-08PD9D FY-08PDSL9SD FY-08PDR9D FY-08PPR9
商品名 パイプファン/
排気形 (プラグコード付)
パイプファン/
排気形 (プラグコード付)
パイプファン/
排気形 (速結端子)
パイプファン/
排気形 (手動シャッター)
パイプファン/
自動運転 (人感)・速結端子
パイプファン/
自動運転 (人感)・プラグコード
メーカー パナソニック(Panasonic)  パナソニック(Panasonic)  パナソニック(Panasonic)  パナソニック
(Panasonic)
パナソニック
(Panasonic) 
パナソニック
(Panasonic) 
ダクトの径100Φ150Φ 100Φ 100Φ 100Φ 100Φ
電源接続 プラグコード プラグコード 速結端子 速結端子 速結端子 プラグコード
特徴省エネ・低騒音 省エネ・低騒音 省エネ・低騒音 省エネ・低騒音
手動シャッター
省エネ・低騒音
自動運転 (人感)
省エネ・低騒音
自動運転 (人感)
換気風量(㎥/h)
50Hz/60Hz
80/85157/16280/8554/565048
騒音(db)
50Hz/60Hz
20.5/22.0 29.5/30.020.5/22.023.0/24.52127.5
消費電力
50Hz/60Hz
1.7W/1.9W3.3W/4W 1.7W/1.9W 2.4W/2.7W 2.4W/2.7W 3.5W/4.0W
電気料金
1か月※
23.25円
25.99円
45.14円
54.72円
23.25円
25.99円
32.83円
36.93円
32.83円
36.93円
47.88円
54.72円
リンク先詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る
引用元:Amazon
  • ※電気代(1か月)の計算:
    消費電力×24時間×30日×料金単価(東京電力の約19円で計算)=電気料金
  • 50Hz(東日本)/60Hz(西日本)

①ダクトのサイズで選ぶ

通気口のダクト径(=直径サイズ)に合ったものを購入しましょう。

一般的には、100Φ150Φの2タイプが多く使われていますが、特殊な場合を除いては戸建てやマンションの多くは100Φの穴が開いていると思います。

既存のパイプファンと交換する場合は、実際にカバーを外して測定しておきましょう。

パイプファンを選ぶときもダクトの直径を確認して、サイズの合うものを購入しましょう。

②電源接続部の種類で選ぶ

プラグコード付きは、近くにコンセントが必要になります。

コンセント

電気工事の必要がないので、手軽に取付ができますがコードがむき出しになります。

連結端子のパイプファンの場合は、本体と電線の黒線・白線を接続する電気工事を行います。

コードは壁の中に納まるので、すっきりした取り付けができます。

作業自体は短時間で終わる軽微な電気工事なのですが、電気工事士が行う工程が含まれています。

木葉らん
木葉らん

素人が無知で行うと、本体の故障や感電の恐れがあり危険です。

Point!結端子のプラグコードを変換する

連結端子式のパイプファンを、電源コード式に変換できるアイテムがあります。

棒端子部分を通常電気配線を結線する場所に差し込むことで、電源コードに変換してコンセントに差し込んで使うことが出来ます。

Panasonic 工事説明書FY-WP01
引用元 Panasonic 工事説明書
連結端子の取付け方
引用元 Panasonic 工事説明書

端子棒を差し込むだけで、電源コード用のパイプファンに変えることができます。

木葉らん
木葉らん

簡単にできます。

コードの長さは、短いもの(0.6mまたは0.7m)か長いもの(2.5m)を選べます。

Panasonic コードの長さ0.7m
三菱電機 コードの長さ0.6m
三菱電機 コードの長さ2.5m

③省エネ・低騒音で選ぶ

パイプファンを24時間稼働しても、1か月の電気代はそれほどかかりません。

電気料金の計算は、次の通りに計算してみました。

消費電力×24時間×30日×料金単価(東京電力の約19円で計算)=電気料金

パイプファンを24時間稼働しても、1か月で50円かかるかそれ以下がほとんどです。

節約のためにトイレや浴室の電源を切るというよりは、音がうるさいといった騒音の悩みがあって停止させる人が多いのではないかと思います。

ほとんどが低騒音(db)の設計になっていますが、より数値が低い商品を選んでおくと良いですね。

20db~30dbの音ノレベルであれば、ささやき・木の葉のふれあう程度の静かさと言われています。

④自動(人感・湿度センサー)運転付きを選ぶ

現代の住宅は気密性が高いので空気の循環が行われにくいため、24時間換気を行うようになっています。

カビや結露の発生を抑えて「シックハウス症候群」といった健康被害を防ぐためにも、水気の多いトイレや浴室はフル稼働させておきましょう。

設置場所によってはスイッチを切ったり、人を感知して作動する「自動センサー」タイプのパイプファンもあります。

通常は『弱運転』ですが、入室を感知すると『強運転』に切り替わります

また、先ほどの比較表に入れていませんが、湿度センサーを搭載したパイプファン『FY-08PFHY9VD』もあります。

通常は『弱運転』ですが、設定した湿度以上になると『強運転』に自動的に切り替わります。 

⑤シャッター付きを選ぶ

台風時など風が強いときには、逆流して風が侵入してくることがあります。

騒音もいつもよりは大きくなるため、一時的にシャッターを閉めることで防げます。

『FY-08PDSL9SD』
シャッター手動開閉式となっていて、つまみで開閉の操作ができます。

FY-08PDSL9SD
手動シャッター
高気密電気式シャッター付+湿度センサー付き

⑥価格で選ぶ

木葉らん
木葉らん

最後に、機能と値段を考慮して、パイプファンを選んでみてください。

比較表で記載されている価格は、 アマゾンで出品されている価格です。

2021年9月5日10:00時点の価格表示となっていますので、その後は価格変動があるかもしれません。

木葉らん
木葉らん

直接確認してくださいね。

2-2.パイプファンの取付け|FY-08PD9

パイプファンの交換|FY-08PD9

Panasonicのパイプファンで、『 FY-08PD9 』は人気商品です。

センサー機能はありませんがシンプルな換気扇として、他と比べても劣るところは見当たりません。

ダクトの径電源接続換気風量(㎥/h)
50Hz/60Hz
騒音(db)
50Hz/60Hz
消費電力
50Hz/60Hz
電気料金
1か月
100Φプラグコード80/8520.5/22.01.7W/1.9W23.25円
25.99円
引用元:Panasonic HP 取扱説明書

各部名称

各部名称FY-08PD9
引用元:Panasonic HP 取扱説明書

①ルーバーを外す

①ルーバーを外す
引用元:Panasonic HP 取扱説明書

②電源コードの方向を決める

引用元:Panasonic HP 取扱説明書

③④本体をパイプに差し込み、固定する

本体をパイプに差し込み固定する
引用元:Panasonic HP 取扱説明書

⑤ルーバーを本体に取付ける

ルーバーを本体に取付ける
引用元:Panasonic HP 取扱説明書
  • 下地に木がないと本体を固定できないので、開口する場所の下地を確認しておきましょう。
  • 石膏ボードに取り付ける場合は、専用の石膏ボード用アンカーを使います。(抜け防止)
『抜け防止』に必要です!

通気口の防音対策

屋外の騒音は、薄い壁の部分やすっぽり100Φの穴が開いた換気口から、結構音が入ってきます。

隙間があるところから音は侵入してくるので、完全なシャットアウトは正直難しいです。

ですが音を軽減させるために、『消音材』をいれておくと防音の効果が得られます。

木葉らん
木葉らん

すっぽり空いた穴よりも、緩衝材をいれて音を吸収する『吸音材』の役目があります。

3-1.消音材を取付ける

換気扇周辺からの騒音の原因は、大きく2つあります。

1つはパイプファン本体からの音で、2つ目は屋外からの音の侵入で感じる騒音です。

① パイプファン本体からの音に対する防音対策

パイプファン自体に問題がある場合は、掃除をしてみたり本体の交換で解決する場合もあります。

1. パイプファン本体からの音に対する防音対策

風の強い日や台風が発生している時にファンの音がいつも気になる場合は、『シャッター開閉式』のパイプファンに交換してみましょう。
普段からパイプファンの音がする場合は、騒音数値の低い『静音タイプ』のものに交換してみましょう。

② 換気口の穴から漏れてくる屋外騒音に対する防音対策

屋外からの騒音については、換気をする目的がある限り、音を完全には消すことは出来ません。

つまり、音の軽減を行うための吸音材を使った防音対策になります。

2. 換気口の穴から漏れてくる屋外騒音に対する防音対策

・空気穴から音が侵入するので、隙間を減らして音を遮断します。
・空気中に伝わる音波の振動を熱エネルギーに変換させる事で、音を軽減します。

換気口をDIY交換したYoutube動画がありました。

こちらを見ると、交換のイメージがしやすいと思います。

参考にしてみてください。

動画の中で紹介されていたのは、花粉除去フィルター付きのこちらのレジスターです。

プッシュ式レジスター『断熱密閉型』

吸音材はとても柔らかくて、つかむとふにゃふにゃに縮みます。

台所用のスポンジとは違って、少しベタベタした感じがあります。

大建プラスチックス 防音パイプ グレー
商品の寸法 奥行き60mm × 幅103mm × 高さ‎103mm

壁の厚みによりますが、換気口の長さがだいたい100mmはあると思うので、2つ準備しておいたほうがいいかもしれません。

軟質ポリウレタン発泡体
木葉らん
木葉らん

エアコン用の穴はあるけど使っていない場合は、音が侵入してきやすいです。

通常エアコン本体より下に、排水ドレンのための穴を開けておく必要があります。

エアコン穴

施工業者が失敗して無駄になっていたエアコン穴があったので、空洞を吸音材で埋めたらその前後で音の軽減を感じました。

木葉らん
木葉らん

騒音が気になる場合は、使っていない穴がないか確認してみてくださいね。

まとめ 自作でパイプファンを設置して24時間換気する

古い家は、建築当時に24時間換気の概念が決められていなかったので、自然換気口が各部屋に存在しないことが多いです。

最近の家は逆に気密性が高くて通気が悪いので、建材や家具から発散する揮発性の有機化合物が、シックハウス症候群の健康被害になることがあります。

換気扇を取付けたり交換することはDIYでできるので、ぜひチャレンジしてみてください。

私はこのリフォーム中に防音対策も取り組んでいますが、特に音に悩みを抱えている方には、一番効果を発揮した内窓を試してほしいと思います。

木葉らん
木葉らん

このパイプファンを買ってみたら、とても静かだったのでおすすめです!

パイプファン
三菱パイプ用ファン V-08PXD7
  • 正面はインテリアパネルになっていて、側面から吸気します。
  • 電源は連結端子ですが、別売りのプラグコードを差し込むだけです。
  • 24時間換気用ですのでスイッチ無です。
V-08PXD750Hz(東日本)60Hz(西日本)
消費電力1.7W2W
風量75㎥/h85㎥/h
騒音19dB22dB
質量0.46kg0.46kg

消費電力1.7wで24時間稼働させた場合の1か月の電気代は、およそ23円です。(東日本)

「MINIMO」採用で、風量アップ・省エネ化を実現しています。

別売りのプラグコードはこちらです。

三菱電機 コードの長さ2.5m
電源コードの取付方法
木葉らん
木葉らん

差し込むだけなので、かんたんです!

本体にスイッチはありませんが、どうしても必要ならどこでも売っているスイッチ付き電源タップを使えばON/OFFができるようになります。

とても静かでおすすめです!

三菱パイプ用ファン V-08PXD7
三菱パイプ用ファン V-08PXD7
【 関連記事 】
\ こちらの記事も参考にしてみてくださいね! /
アラフォー女が一人で内窓『プラマードU』をDIY【騒音の悩み解消】
防音のために内窓プラマードUを一人でDIYしました。たった今も騒音に悩んでいる人はすぐに試してほしいです。DIYすれば、業者に依頼する場合の約半分の金額で設置出来ます。防音以外にもメリットがあるし、 事前に準備が整っていれば1時間以内で設置完了です。

というわけで、今回は以上です。
これからもブログとTwitter  で、DIY&リフォームを発信していきます。

画像パナソニック(Panasonic) パイプファン 排気形 (プラグコード付) FY-08PD9
パナソニック(Panasonic) パイプファン 排気形・プラグコード FY-13PD9パナソニック(Panasonic) パイプファン 排気形 (速結端子) FY-08PD9D
パナソニック(Panasonic) FY-08PDSL9SD パイプファン 排気形 (手動シャッター)パナソニック(Panasonic) パイプファン 自動運転 (人感)・速結端子 FY-08PDR9D
パナソニック(Panasonic) パイプファン自動運転 (人感)プラグコード FY-08PPR9
リンク FY-08PD9  FY-13PD9 FY-08PD9D FY-08PDSL9SD FY-08PDR9D FY-08PPR9
商品名 パイプファン/
排気形 (プラグコード付)
パイプファン/
排気形 (プラグコード付)
パイプファン/
排気形 (速結端子)
パイプファン/
排気形 (手動シャッター)
パイプファン/
自動運転 (人感)・速結端子
パイプファン/
自動運転 (人感)・プラグコード
メーカー パナソニック(Panasonic)  パナソニック(Panasonic)  パナソニック(Panasonic)  パナソニック
(Panasonic)
パナソニック
(Panasonic) 
パナソニック
(Panasonic) 
ダクトの径100Φ150Φ 100Φ 100Φ 100Φ 100Φ
電源接続 プラグコード プラグコード 速結端子 速結端子 速結端子 プラグコード
特徴省エネ・低騒音 省エネ・低騒音 省エネ・低騒音 省エネ・低騒音
手動シャッター
省エネ・低騒音
自動運転 (人感)
省エネ・低騒音
自動運転 (人感)
換気風量(㎥/h)
50Hz/60Hz
80/85157/16280/8554/565048
騒音(db)
50Hz/60Hz
20.5/22.0 29.5/30.020.5/22.023.0/24.52127.5
消費電力
50Hz/60Hz
1.7W/1.9W3.3W/4W 1.7W/1.9W 2.4W/2.7W 2.4W/2.7W 3.5W/4.0W
電気料金
1か月※
23.25円
25.99円
45.14円
54.72円
23.25円
25.99円
32.83円
36.93円
32.83円
36.93円
47.88円
54.72円
リンク先詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る
引用元:Amazon

木葉らん
木葉らん

DIYで壁に100Φの穴を開けてみましょう!