前回の記事

wata-siroです。
筆記試験当日は、緊張しました。
なるべく、時間に余裕をもって試験会場に行った方がいいですね。
試験会場にはたくさんの人がすでに到着しているので、更に身が引き締まります。
第二種電気工事士 筆記試験 試験日当日
試験開始は13時。
12時を少し過ぎた頃には到着し、会場入りした。
ここ最近見たことないくらいの、ヒトだらけ w(*゚o゚*)w ワオ
想像していたけど・・・・会場全体がオトコだらけ。(; ̄Д ̄)
広い会場だったので、ホッとした。。。
自分の席を探すのにウロウロしていた。探すのがタイヘン (.. )
長机の両端に2人が受験するようになっていて、なんと隣は女性。
こんなにオトコだらけなのに、奇跡じゃないかな・・・(゚∇゚ 😉 大袈裟!?
試験時刻が迫ると、心拍数が上がってきた。
試験時間は2時間。
たっぷり時間はあるんだし、と自分に言い聞かせて深呼吸。
13時
試験官

始めてください。
開始の合図と共に、問題用紙をめくった。
((( 問題を解く )))
14時
途中、退室する人が増え始めた。モウ オワッタノ???
私は、終わりの合図があるまで、退室するつもりはなかった。
残り10分頃には、何度も見直しをしていた。
自己採点できるように、問題用紙にも回答した番号がわかるようにしておいた。
問題用紙と、解答用紙の回答番号が違っていないか・・・もう一度確認。
結構自信のない問題が多くて、不安になっていた。( ̄ロ ̄|||)
大丈夫かなぁ~。。。
15時
試験官

はい、解答をやめてください。鉛筆を置いて下さい。
解答用紙を持って、試験官のところへ持っていく。
退室するときの紙をもらって、会場を出るときに引き換えて出る。
半分以上の受験者が、時間を待たずして会場を出ていた。
あ~~~~、終わった(*゚▽゚*) ホッ
色々な想いが駆け巡ってきた。。。
実は、試験前日に・・・
第二種電気工事士 筆記試験 前日
筆記試験を明日に控えていた。
一日中、なんだか落ち着かない Σ(・ω・ノ)ノ ソワソワ
受験票に記載されている、注意事項をよく読んでおく。
ちょうど、受験申し込みしてから今日まで約3ヶ月間、
独学で筆記試験の勉強をやってきた。まだ不安も残る。( -д-)
やり残した部分もあるな~。複線図のところ。。。
でも、やるだけやったし、あとはベストを尽くすだけかな。。。
しっかり確認&準備して 早く寝よう!ヾ(・∀・)ノ
そのつもりだった・・・
夜9時を過ぎた頃。。。
風呂に入って、早く寝てしまおう って思っていたら・・・
訃報の連絡が・・・(((( ;゚д゚)))
祖母(父方)が亡くなった。
実は数ヶ月前から弱っていて、入院していたんだけど。。。
まさか!?
急いで、高速を使って車で駆けつけた。
対面した時は、何ともいえない気持ちになった。
色んな想いが駆け巡る・・・(ρ゚∩゚) グスン
一方で、
もしかしたら、今回の受験は無理かもしれないな~なんて思っていた。
試験時間が、午後でよかった!
夜中に帰宅して、数時間眠った。
寝不足で、少し疲れも出ていた。
ちょっとぼんやりしてたけど、時間に遅れることなく受験会場入りして受験できた。
人生なんて、いつ何が起こるかわからない。
生きている今を、一生懸命でいようと思った。(*’-‘*)
第二種電気工事士 筆記試験 結果発表
試験が終わって、
その日のうちに回答速報がネットで出回っていた。
はやいな~ Σ(‘◇’*)エェッ!? モウワカッチャウノ???
もちろん、
持ち帰った問題用紙に、ちゃんと解答した番号を書いてきたから。。。
すぐに自己採点してみることに。(; ̄Д ̄) ドキドキ
結果は、80点。
一次試験は突破した模様 (* ̄∇ ̄*)ヤッタ!
やっぱり、自分でも自信のなかった複線図のところが全滅。。。
このままじゃ、技能試験が心配。
早めに、二次試験対策をしないと・・・ (((( ;゚д゚)))
通知書が届くのは翌週になるので、早速ネットで合否の確認。
第二種電気工事士 筆記試験 結果発表 !
届いた通知書↓
ちゃんと、合格だった (*’-‘*)
技能試験は、もうすぐ。
よしっ、次も頑張ろう!
筆記試験の試験日は、慌てても仕方ありません。
今までやってきたことを、落ち着いて発揮するだけです。
試験時間は2時間たっぷりあるので、最後まで諦めずに何度も見直しをします。
終わって自己採点するために、問題用紙にも回答番号を記入しておきましょう!
では、健闘を祈ります。がんばれー受験生!
次回の記事

- STEP 1第二種電気工事士を目指す
- STEP 2
- STEP 3過去問題と試験対策
- 今回はココ→ STEP 4試験当日~結果発表
次は、技能試験への道のり
- STEP1準備すべき工具&材料
- STEP2複線図と判断基準(欠陥)
- STEP3実践練習編
- STEP4
- STEP5
- STEP6
- STEP7合格発表・免状交付