前回の記事
古い家をDIYでリフォームしている、アラフォー女の木葉らんです。
リフォームで電気配線が必要になり、独学で電気工事士の試験に一発合格しました。
電気工事士の資格を取得した先にある、あなたの目標は何ですか?
目標を明確にして目指すとやる気が出るので、意識して次の技能試験を乗り越えてください。
筆記試験が終わったら、すぐに技能試験の準備に取り掛かりましょう。
技能試験まで約1か月半なので、ゆっくりしている暇はないですよね。
ここ数年のデータを見れば、技能試験の合格率は7割を超えてきています。
筆記試験でどれだけ点数を稼げても、技能試験は実際に手を動かして、体で慣れておかないと本番でしくじります。
合格するぞ!という強い気持ちと、練習時間の確保ができれば合格は可能です。
技能試験の勉強方法は、複線図を描くことが重要です。
あとは、実際に工具を使って配線の練習を何度も繰り返します。
まずは技能試験の練習に早く取り掛かるために、必要な『工具』と『材料』を揃えておくことが急務です。
筆記試験に合格したら早く必要な工具と材料を準備して、とにかく手を動かして練習しましょう!
- この記事のポイント!
- 技能試験と練習に必要な、工具&材料を揃えます。 個別に買い揃えるのは時間を消耗するため、その時間を練習に充てて有効活用するべき点について解説していきます。
【合格の秘訣】テキストは増やさない!1冊に集中して手を動かす
技能試験の準備【 テキストの出題範囲 】
筆記試験が終わってから、すぐに購入したテキストです。
第二種電気工事士の資格を取得するために出版されている、ある意味答えがすべてこの中に詰まっているといえる神テキストです。
このテキストには、
- 実技指導DVD
- 公表問題「複線図の練習帳」
がもれなくついてくきます。
こういう付録品は、活用しないとだめです。 (*゚▽゚*)
はじめて受験する人にとって、技能試験はどうやって勉強していけばいいのか迷います。
あれこれと調べてみたりするのですが、よそ見する時間がもったいないので今はやめましょう。
➡ ぜんぶ絵で見て覚える 第2種電気工事士 「技能試験すい~っと合格」
このテキストだけで十分です!
技能試験について何も知らないなら、とにかくテキストを開いて技能試験の概要を読んでみます。
1ページ目をめくると大きな文字で公表問題が目に入ってきます。
候補問題
No.1~No.13の配線図の中から出題
➡試験時間は40分
Σ(‘◇’*)エエエッ!? そのまんま出るの?
じゃあ、苦手な複線図は暗記すればいいのか・・・
私が最初に感じたように、みんな同じことを思ったはずです。
少しだけ語弊がありますが、候補問題の中から似たような問題が出題されます。
➡ 各問題に施工条件があって、全く同じ問題かどうかは不明
施工条件が異なる場合がありますが、 No.1~No.13の候補問題の中から出題されます。
技能試験はそういう試験なのです。
少し気が楽になりましたよね。
つまり、テキストの『候補問題 No.1~No.13』を練習して、克服できれば合格できるわけです。
Point!『技能試験の出題範囲は限られている』
候補問題
No.1~No.13の配線図の中から出題
➡各問題に施工条件があって、すべて同じ内容ではないが、ほとんど似た内容が出題される。
➜ 独学!第二種電気工事士 技能試験|勉強方法と進め方 実践練習①
➜ 独学!第二種電気工事士 技能試験|器具の連結 実践練習②
技能試験の準備【 指定工具と材料を揃える 】
やる気がMAXなうちに、必要なものを買い揃えていきましょう!
2-1. 必要な【 指定工具 】を揃える
技能試験では、電動工具以外ならどんな工具でも持ち込めます。
以下の7つが「指定工具」と定められています。
- 電工ナイフ(VVFケーブルストリッパを推奨)
- ペンチ
- 圧着ペンチ
- ドライバー(プラス)
- ドライバー(マイナス)
- ウォーターポンププライヤ
- スケール
試験に持ち込む工具は、これだけあれば十分です。
Point! 【 指定工具 】
指定工具は、これだけあれば作業が十分に行える工具のことです。
➜でも、必ずすべてが必要なわけではありません。(なくても良い。)
試験に持ち込む工具は自由ですが、試験会場の机の上に置ける範囲は狭いので作業がしにくいです。持ち物は、必要最小限にしておいたほうがいいです。
工具セットでまとめて購入することもできるのですが、普段使っている工具があって必要ない工具もあったので、私は個別に購入しました。
指定工具①:電工ナイフ・VVFケーブルストリッパ
電工ナイフの代わりに、VVFケーブルストリッパを推奨。
推奨となっていますが、試験では『VVFケーブルストリッパ』を使ってください。
ケーブルの被覆を剥ぎ取る作業は、ケーブルストリッパを使うとスピートアップできるので、試験ではほとんどの人がこれを使用しています。
VVFストリッパー P-958:ホーザン(HOZAN)
指定工具②:電工ペンチ
電工ペンチ 175mm:FUJIYA(フジヤ)
電線を切る回数が多いので、切れ味重視のペンチです!
太い電線でも楽にしっかり切れます。
試験以外で普段使う場合にも、使いやすいペンチなので愛用しています。
指定工具③:圧着ペンチ
ミニ圧着工具 リングスリーブ(E)用 AK17MA2:ロブテックス(LOBTEX)
リングスリーブを圧着するために必要です。
圧着ペンチは、柄の部分が『黄色』のモノを購入しましょう。
試験では、柄が黄色で圧着マークの刻印『〇・小・中』がある適合品じゃないと使えません。
握力が弱い人には、『小型圧着工具』がおすすめです。
Point! 【 小型圧着工具 】
➡リングスリーブの圧着は握力が必須です。女性だったら試験で苦労すると思うので、使いやすい『小型圧着ペンチ』を準備しておくことをおすすめします。
私はロブテックスの『AK17MA2』290gを使用しましたが、程よい重さがあり買ってよかったです。
画像 | ||||
メーカー | ロブテックス | ツノダ | ホーザン | マーベル |
品番 | AK17MA2 | TP-RS | P-737 | MH-7S |
刻印 | 〇、小、中 | 〇、小、中 | 〇、小、中 | 〇、小、中 |
重さ | 290g | 260g | 300 g | 250g |
梱包サイズ 奥行き × 幅 × 高さ | 24.1 x 9.2 x 2.5 cm | 23 x 8.3 x 2.3 cm | 24.99 x 6.6 x 1.8 cm | 23.1 x 9.1 x 2.2 cm |
全長 | 19.5cm | 17.8cm | 19.5cm | 18.1cm |
リンク | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
圧着工具は『 〇・小・中・大』まで刻印できるものがあるのですが、試験では『大』は不要です。
注意 『 〇・小・中・大』まで刻印できる圧着工具
➜電気工事士として現場の実用品で『大』は必要になるのですが、重量もあり工具の柄が長くて取り回しが大きくなるので、初心者が試験で使うのは小型の圧着工具がおすすめです。
➜柄が長いと『てこの原理』が働いて圧着する力が少なくて済む、というメリットもあります。
どちらを選ぶかは個人の選択が分かれるところですが、試験会場の狭い机でコンパクトに使える小型タイプが推奨されています。
指定工具④:ドライバー(+)
ボールグリップドライバー プラス2×100 No.220:ベッセル(VESSEL)
先端部分のサイズが2番(No.2)のドライバーが必要になります。
先端のサイズが合わないものを使うと、ねじが潰れて回らなくなることがあります。
プラスドライバーの2番を準備しておきましょう。
ベッセルのドライバーは、グリップが丸くなっていてフィット感があるので使いやすいです。
指定工具⑤:ドライバー(-)
ボールグリップドライバー マイナス5.5×75 No.220:ベッセル(VESSEL)
マイナスドライバーの先端部分の刃幅が5.5mmのものが必要です。
マイナスドライバーの刃幅5.5mmのものを準備しておきましょう。
指定工具⑥:ウォーターポンププライヤ
ウォーターポンププライヤー 全長195mm P-244 :ホーザン(HOZAN)
試験で、ウォーターポンププライヤを持参しませんでした。
運良く、試験では出題されず必要ありませんでした。
ネジの部分なので、最悪手締めでもなんとかなるかなと思ったのですが。(ならないか・・・(^_-)?)
指定工具の中に入っているので、準備しておいたほうが安心です。
指定工具⑦:スケール
スケールでも定規でも、自分が使いやすいものを準備すればどちらでも構いません。
ただ、私は最初に紹介した『 VVFストリッパー P-958:ホーザン(HOZAN) 』のボディに記されたスケールをよく使いました。
作業のスピードアップのためには、この工具で測定する癖をつけておくといいですよ。
紹介してきた工具は、実用的で使いやすい工具ばかりなので、この先も長く愛用できます。
実際に試験以外でも、DIYで活躍しています。
買ってよかった!!
画像 | |||||||
指定工具 | NO1 | NO.2 | NO.3 | NO.4 | NO.5 | NO.6 | NO.7 |
商品名 | VVFストリッパー | ハイパワーペンチ | リングスリーブ(E)用ミニ圧着工具 | ボールグリップドライバープラス | ボールグリップドライバー マイナス | ウォーターポンププライヤー | コンベックス 剛厚テープ |
型番 | P-958 | 1700-175 | AK17MA2 | 2×100 No.220 | 5.5×75 No.220 | 195mm P-244 | 5m×25mm GAL2550BL |
メーカー | ホーザン(HOZAN) | FUJIYA(フジヤ) | ロブテックス(LOBTEX) | ベッセル(VESSEL) | ベッセル(VESSEL) | ホーザン(HOZAN) | タジマ(Tajima) |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
試験で持参した工具
左からナイフ、ラジオペンチ、プライヤ、それとメジャーは家にあったものを使うことにしました。
私が試験で持参した工具ですが、ナイフ・プライヤは全く出番がありませんでした。
- プライヤは『ウォーターポンププライヤ』の代用品で準備したのですが、不要でした。
工具を買い揃えるだけでも、数日かかり・・・
いろいろ種類や条件があって、自分で買い揃える場合はどれがいいか迷ってしまいます。
試験対策が進まない。。。(T_T)
2-2.迷わず基本工具セットを購入する!
個別購入は、買い集めるのに色々と迷ってしまい、かなり時間を浪費してしまいます。
時間もなくて、個別購入が面倒な人は…
必要なものがまとめてセットになっている『基本工具セット』を購入してください。
自分であれこれ選定しなくても試験対応の基本工具セットなので、試験対策にすぐに取りかかれます。
Point ! 基本工具セットで早く取り掛かるのが、『◎』
試験会場に持ち込めるのは、電動工具以外の工具です。指定工具7つあれば試験対策には十分です。ただし、必ず必要なわけではありません。
➡工具を個別に買い揃える手間や間違いもないので、迷わず『基本工具セット』を買いましょう!
発表から技能試験日まであまり時間もないので、試験に受かりたければ早く道具に慣れることがPOINT!です。
2-3. 必要な【 材料 】を揃える
工具の次は、技能試験で必要な『材料』を揃えていきます。
材料も個別購入していくことにしました。
これが、工具以上にもっとタイヘン ( -д-)ノ( -д-)ノ
工具の個別購入以上に材料は種類が多いので、さらに時間がかかってしまいました。
練習用に何(材料)が要るの??? まずはそこから始めなければいけません。
- テキストで使用した材料一式
- 具体的にどんな材料が必要か知りたい場合は、「技能試験すぃ~っと合格」のテキストの最後の辺りを数枚めくると「材料一式」の一覧が載っています。
器具の名称などを知っておくためにも、目を通しておきましょう。
ホームセンターに行くと、必要なものの在庫が無いことがあるし、間違って購入してしまいました。
ネットでも探してみましたが、そもそも材料の単価が安いので送料が高くなってしまいます。
はやく練習に取り掛かりたいのに、必要な材料がなかなか揃いません。
練習に取り掛かる時間が、どんどん無くなっていきました。
【材料】の個別購入に向いている人
・手間がかかっても自分で選んで購入したい
・試験までかなり時間に余裕がある
・材料を既に購入していて不足分を探している
では次にどんな材料が必要になるか、大まかに見ていってください。
①材料を揃える
1.リングスリーブ(小) 358円
2.リングスリーブ(中) 198円
3.差込形コネクタ(2個口198円・3個口198円・4個口198円)
4.引掛けシーリング(丸形) 109円
5.引掛けシーリング(角形) 82円
6.露出型コンセント 267円
7.ランプレセプタクル 204円
8.端子台 243円
9.PF管ボックスコネクタ 72円×2個
10.ねじなし電線管ボックスコネクタ 143円
11.絶縁ブッシング 81円
12.埋込連用取付枠 WN3700
13.埋込連用タンブラスイッチWN5001
14.埋込連用タンブラスイッチ(3路用)WN5002
15.埋込連用タンブラスイッチ(4路用)WN5004
16.埋め込みコンセント(1口)WN1001H
17.埋込ダブルコンセント(2口)WN1302
18.VVF1.6mm×2C(切り売り 7m程購入)
19.VVF1.6mm×3C(切り売り 2m程購入)
20.VVF2.0mm×2C 5m売り
細かい違いや種類がありすぎて、選ぶのに苦労しました。
どんなものが必要か手探り状態だったので、何度もホームセンターへ足を運ぶことになってしまいました。
ホームセンターでは、ケーブル類が10cm単位で切り売り販売をしています。
1巻は多すぎるので、切り売りで購入しました。
店員さんが忙しそうでなかなかカットしてもらえず、滞在時間も長くなってしまいます。
ランプレセプタクルに関しては、締めネジが4個ある物を購入してしまい…失敗しました。
試験では、ネジが左右に1個づつある物が必要です。
練習で絶縁ケーブルの長さの配分など、慣れていることはとても重要です。
私は購入した『ネジが4個あるタイプ』で練習していたので、試験では少しの違いでも違和感があり焦りを感じてしまいました。
また足りない材料もある状態で、練習を開始してしまうことになりました。
個別購入のデメリット
- 何を買えばいいのかわからない
- 必要な材料を揃えるのに時間がかかる
- 間違って材料を購入してしまう
- 不足していることに後で気が付く
- 1回ですべて揃えられないので、練習が進まない
個別購入は効率がよくないので、初心者にはあまりおすすめしません。
②まとめてセットを購入する
結論 初心者が材料の個別購入すると時間を浪費する!
➡ 何が必要かわからない初心者が材料の個別購入をしていくと、買い物に時間を取られて練習時間がどんどん削られていきます。その結果、無駄が多く、時間のロスになります。
個別に揃える時間もないし面倒なことが嫌いな人は、『セット購入』がおすすめです。
ホームセンターで購入する場合、どこにあるか探しまわった結果欠品中だったり、見事な無駄足になってしまいます。
器具や電線がすべて揃っているセットを購入して、早く練習に取り掛かるほうが絶対に効率が良いです。
選ぶ時間を、少しでも練習に充てましょう。
材料セット派【練習1~3回分】
ホーザン( 技能試験練習用部材 )シリーズ
令和4年ホーザン | 1回練習用 | 2回練習用 | 3回練習用 | 電線セット | 器具セット |
---|---|---|---|---|---|
画像 | |||||
型番 | DK-51 | DK-52 | DK-53 | DK-54 | DK-55 |
内容 | 器具+線1回分 | 器具+線2回分 | 器具+線3回分 | 線1回分 | 器具 |
付属品 | 〇 | 〇 | 〇 | なし | 〇 |
商品重量 | 5.78 kg | 10.1 kg | 14.5 kg | 4.26 kg | 1.81 kg |
リンク先 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
私は練習用部材をホームセンターやネットで探すことにしたため、かなりの時間を浪費してしまいました。
苦労して自分で探すことに意味はあると思いますが、技能試験にとっては遠回りになってしまうのではないかと思います。
今は技能試験までに手を動かして、練習に励むほうがいいですね。
全部おまかせ派【 工具と材料セット 】
基本工具セットの説明で紹介した、ホーザン社の定番工具「DK-28」が同梱されています。
電工石火シリーズ
セット購入の良い点は、間違い購入がなくなることです。
安心して練習に励むことができます。
③あると便利なおすすめ工具!
試験場の机上では、限られた狭所でねじ締めを行います。
指定工具④プラスドライバーで紹介した、『 ボールグリップドライバー プラス2×100 No.220:ベッセル(VESSEL) 』で十分なのですが、試験ではショートドライバー が活躍します!
同じメーカーのベッセルの柄が短くなったドライバーで、グリップは丸くて持ちやすいのは変わりません。
試験には、このショートドライバーも持参していきました。
下期の冬の試験でも意外と手汗が出て、滑りにくいドライバーが活躍しました。
グッと力も入れやすいので、練習の時にこれはいいなと実感していました。
プラスのショートドライバーを別途購入して、一度使ってみてください。おすすめします!
このショートドライバーを追加したところで、小さいので場所も取りません。
まとめ かかった費用【 工具+材料費 】
工具や材料にかかった費用を、計算してみました。
①工具のみ費用 | 8,683円(税込み) |
材料1~17 | 4,043円 |
材料18~20 | 2,036円 |
②材料のみ費用:小計 | 6,565円(税込み) |
合計①+② | 15,248円 |
やっと必要な工具と材料が揃ったと思っていても、不足した状態だったことに後で気が付くこともあります。
セットでまとめて購入しておけば、ミスがないので安心です。
技能試験まで、カウントダウンは始まっています。
準備が整ったら、これから技能試験に向けて早めにスパートをかけましょう!
何度も何度も練習して、手先で覚えるまで繰り返し練習すれば、試験当日は焦らずに終えることが出来るはずです。
慣れてくると楽しくなってくるので、毎日工具に触れておくといいですよ。
というわけで、今回は以上です。
練習した分だけ合格に近づきます!がんばってくださいね。
【 工具セット派 】:技能試験工具セット
【 材料セット派 】: ホーザン( 技能試験練習用部材 )シリーズ
1回練習分
2回練習分
3回練習分
ホーザン商品 | 1回練習用 | 2回練習用 | 3回練習用 | 電線セット | 器具セット |
---|---|---|---|---|---|
画像 | |||||
型番 | DK-51 | DK-52 | DK-53 | DK-54 | DK-55 |
内容 | 器具+線1回分 | 器具+線2回分 | 器具+線3回分 | 線1回分 | 器具 |
付属品 | ハンドブック付き | ハンドブック付き | ハンドブック付き | なし | ハンドブック付き |
商品重量 | 5.78 kg | 10.1 kg | 14.5 kg | 4.26 kg | 1.81 kg |
リンク先 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
【 全部おまかせ派 】:工具+材料のセット(工具はホーザン社のDK-28が同梱)
電工石火シリーズ
あると便利!
よく使うケーブルをまとめて買って、何度も練習しましょう!
次回の記事
関連記事>>>
おすすめ>>> 「技能試験」にチャレンジしようと思っているあなたに『おすすめアイテム』です。
技能試験工具セット
ホーザン( 技能試験練習用部材 )シリーズ
1回練習分
2回練習分
3回練習分
あると便利!