*当ブログは、アフィリエイト広告を使用しています。

【屋外水道配管工事】プロがコンクリートを綺麗に斫る技術|グラインダー

水道配管
この記事は約11分で読めます。

前回の記事

【DIY配管】振動ドリルでモルタル外壁に30mmの穴を開ける|コアドリル
屋外止水栓から屋内へ水道配管HIVP管を通すため、モルタル外壁に直径30mmの穴を開けました。 振動ドリルという電動道具があればDIYでも可能です。電気配線を通す10mm程度の穴ならコンクリートドリルビットで簡単に貫通出来ますし、30mm穴ならコアドリルを使います。

【 業者依頼 】素人にはマネできない屋外水道工事、コンクリートを斫る技術はプロに任せる!綺麗な斫り施工は、グラインダーを使うことがポイント!

古い家をDIYでリフォームしている、アラフォー女の木葉らんです。

今回は、DIY水道配管の中で唯一業者依頼した内容になります。

前回までは、屋外から屋内に配管するための配管経路を模索し、振動ドリルで外壁に穴を開けました。

家の周囲を囲む犬走りの下に配管するには、コンクリートをはつらなければなりません。

リフォームはDIYでやれることと、プロに任せたほうがスムーズで前進しやすいことがあります。

屋内へ配管接続

今後のDIYに生かして、みなさんと共有できればいいなと思いました。

この記事のポイント!
DIYでは出来ない水道配管は、プロに依頼しました。業者に依頼する場合は、自分で出来る範囲をはっきり分けて、部分依頼をすれば施工費を安くできます。

【PR】

\ 計画的にまとめ買いして5,500円以上『送料無料』を活用しよう!/
商品発送は 最短即日出荷(16時まで)在庫も種類も豊富です!
スポンサーリンク




屋外水道工事の業者依頼【 見積もり金額】

業者依頼

前回の記事 1-3. 指定水道工事業者に工事を依頼する で、見積りの回答待ちをしていました。

木葉らん
木葉らん

屋外のみ水道配管の工事を依頼しました。

数日後に電話がかかりました。

水道工事の見積もり金額にビクビクしていたのですが、提示金額は57,000円(税込)でした。

工事内容は、屋外止水栓から屋内に入る穴までの水道配管をお願いしています。

見積もり金額

私がこの業者に依頼することに決めた理由は、予算が5万円前後だったことと、日程が合えばすぐに工事開始してくれることでした。

予算は5万円前後でしたが、見積もり額は10万円あたりかなと一応覚悟していました。

同じ地区内にある業者なので色々と対応は早く、アフターフォローも期待できます。

条件がそれなりに合致がっちしたので、この業者にお願いしました。(* ̄∇ ̄*)ヨシッ

話はトントンと進み、予定した日に工事が始まりました。

屋外水道配管工事の内容

グラインダー

工事当日の朝 AM:9:00

2人の工事作業員が来て準備をしていました。

木葉らん
木葉らん

今日は よろしくお願いします。

作業に入る前に、私から挨拶と工事内容の確認をしました。

作業員
作業員

すみません、コンセントお借りできますか ?

コンクリートを斫るために電動工具を使うので、屋外コンセントが必要になります。

屋外の作業は電動工具を使用する場合がほとんどなので、屋外コンセントは必須です

屋外コンセントの差込み口が1個しかないので、既に差し込まれていた自動センサーライトのコードを抜きました。

木葉らん
木葉らん

どうぞ使ってください。

2-1.コンクリートの切断

斫り機トディスクグラインダー

庭の犬走りの下に塩ビ管を通すためには、まずコンクリートをはつる必要があります。

ですが最初から斫り機で壊していくのではなく、まずディスグラインダーで切断してラインを決めていきます。

ディスクグラインダー

ディスグラインダーは、ダイヤモンドカッターという刃を装着すればコンクリートを切断することが出来ます。

他にも刃を交換すれば、研磨したり鉄の切断も可能になります。

コンクリートを切断するときは、必ず水を含ませながら切断していきます。

想像したらわかると思いますが、切り始めた瞬間からかなりの粉塵が舞うので注水が必要なのです。

木葉らん
木葉らん

ディスクグラインダーで切断すると、綺麗な断面ができます。

キィィィ---ン!
( うわぁー、すごい甲高い音がするんだなぁー !!(ノ゚□゚)ノ )

2-2.コンクリートを斫る

水道工事業者

それから次は、斫り機を使った地響き音がしばらく鳴り響いていました。

カカカカカッツ---!ドドドドドッツー--!

文字で表現するのは難しいのですが…(・_・;)ゴメン

コンクリートを斫る音を傍で聞いていると、さすがに騒音と地響きにこたえました…。

家の中に居ても、心臓がビクッ!?っとするような物凄い音です。

斫り機はハンマードリルともいうのですが、高い打撃力があるので人間が振動に耐えられなければいけません。

ハンマードリルの作業
 引用元 ボッシュGSH5XN ハンマードリル

私はこれほどまでの想像力がなかったので、やはり屋外の工事をDIYでやるのはハードルが高いと感じました。

昼休憩 PM13:00

お昼になると、作業員さんがいなくなってしましました。

騒音があまりにひどかったせいか、急に静かになったように感じました。(*  ̄▽ ̄)ホッ

木葉らん
木葉らん

どんなふうになっているのかなぁー

工事の進捗状況が気になって、ちょっとのぞいてみました。

玄関の扉を開けると、あたりは霧がかかったようにすごい白埃しろぼこりです。

改めて、これは大変な工事だと実感しました。

屋外水道配管の工事の流れ

屋外止水栓から外壁の穴まで配管するため、途中のコンクリートをはつっているのがわかります。

ディスクグラインダーで切断して切れ目を入れているので、ひび割れもなく綺麗な仕上がりになります。

水道配管工事 コンクリート斫り

コンクリートの厚みは100mm程ですが、その下には赤土が出現しています。

HIVP管20の塩ビ管を入れて、床下配管しています。

水道配管工事 コンクリート斫り
木葉らん
木葉らん

さすがだなぁ~

プロの仕事は丁寧です。

素人では、こんな風にコンクリートを削ることは絶対に出来ません!

昼休憩が終わって、作業員1人が体調が悪くなって帰ったようです。 (o・_・)ダイジョウブカナ?

見積もりの際に話したときは、午前中で終わる工事だと言っていたのですが…

どうも予定通りにいかないみたいです。

確かにこの作業はほこりが舞うので呼吸はしにくいし、ハンマードリルの振動で腰の負担もあるため、体調不調になる大変な工事です。

せめて休憩に、用意していた飲み物やパンを渡すことくらいしか…私にはできません。

それから、また騒音が鳴り響いて・・・

作業終了 PM6:00

ハンマードリル

工事が終わったのはPM6:00過ぎで、丸8時間の作業でした。

午後からは作業員1人でやっていたので、かなりお疲れのようでした。

なんとか無事に終わり、やっぱり業者にお願いしてよかったと改めて思いました。(。-_-。)

木葉らん
木葉らん

遂に完成です!

屋外止水栓から屋内への水道配管が遂に完成!

屋外と屋内の水道配管を繋げるために、今回は屋外水道配管の工事を業者に依頼しました。

埋設した塩ビ管は、HIVP管(耐衝撃硬質ポリ塩化ビニル管)と言われるものです。

HIVP管の特徴
  1. 耐衝撃性能を持ち、管体そのものに可とう性(外力を加えて曲げても折れない)あり
  2. 寒冷地や、衝撃破損事故を防止する場面に用いる
  3. 接合部の信頼性が高く、地震にも強い
  4. 高性能だが配管コストが増加する

屋内配管にはバクマ工業のポリ管を使用していますが、屋外配管は厚肉のHIVP管(呼び径20)を使用しています。

HIVP管

HIVP管の特徴をみると分かるように、衝撃に強く可とう性があるので配管に優れています。

ちなみに給湯用に使用する場合は、最高使用温度が90度まで可能なHTVP管を使います。

HIVP管が埋設されたので、水道管(鉄管)のように腐食したり赤錆が出ることはありません

木葉らん
木葉らん

実際の工事内容を紹介していきます。

3-1.水道配管工事の Before & After

お昼休憩のときに見た、コンクリートを斫った様子です。

Before

水道配管工事 コンクリート斫り

犬走りのコンクリート部分は結構分厚くて、斫るのが大変だったみたいです。 (゚Д゚ノ)ノ

これが・・・

After

水道配管工事 コンクリート斫り施工後

最初にグラインダーでラインを入れているので、施工した部分がとても分かりやすいですね。

水道配管工事 コンクリート斫り施工後

斫った部分が、綺麗にコンクリートで埋められています。

施工してくれた作業員さんの、繊細な仕事ぶりが伝わってきます。

この中に新しいHIVP管が埋設されていて、水道配管の経路が分かるようになりました。

3-2.止水栓エリアの Before & After

一番苦労したのではないかと私なりに思う部分が、止水栓エリアです。

ここは私が滅多に障ることはありませんが、水道メーターの検査員が毎月検針する場所です。

狭い上に下部に設置されているので、作業がやりにくい場所です。

止水栓、水道メーター

既存の水道管(鉄管)がコンクリートに埋まっている状態で、よく見ると継手部分が腐食しているように見えます。

止水栓

止水メーターは自治体の水道局が交換するもので、この部分を素人がDIYで触るのは危険だと危惧していました。

ですが両側の片ナットは単体で回りスライドするので、簡単に外せるようになっています。

水道配管がコンクリートで埋設されているため、壁を壊す作業に苦労したのではないかと思いました。

After

止水栓、継手接続

新しい黄銅継手に交換して、HIVP管つなげた様子です。

この工事の後、水道メーターの交換期限が来て交換することになりました。

水道メーターの有効期限は8年
計量法において水道メーターの交換期限があります。有効期限は8年と定められているので、8年毎に交換が義務付けられています。
水道メータの交換
木葉らん
木葉らん

水道局の負担で交換してくれます。

3-3.屋外から屋内への配管 Before & After

外壁に穴を開けた部分は、次の図の赤枠部分で柱と柱の間です。

屋外から見てみると…

Before

外壁に穴を開けた場所

この穴に水道配管を通してもらいました。

After

屋外水道配管工事
木葉らん
木葉らん

とてもスッキリした配管ですね。

配管途中に、一カ所止水バルブを取付けてもらいました。

止水バルブ

止水バルブ(雄ネジ)の両側には、HIVPアダプターの継手(雌ネジ)を使います。

HIVP管の途中に止水バルブを取付けたい場合は、この継手が必要になります。

HIVPアダプターオネジ


そしてこの白い壁の向こうがトイレで、配管が分岐しています。

次の図のように止水バルブの手前で分岐しており、トイレと配管がつながっています。

止水バルブ説明

止水バルブを途中に入れることで、リフォームの断水中でもトイレだけは開栓できるので使用できます。

配管は、モルタル壁にしっかりと固定されています。

3-4.屋内との配管接続

依頼した工事内容は、塩ビ管を屋内側に通すだけだったので、この先は自分で配管接続することになります。

そして屋内側は、塩ビ管とポリエチレン管をワンタッチ接続しています。

屋内の配管接続

これで、屋外側のHIVP管と屋内側のポリ管を繋ぐことが出来ました。

HIVPアダプターを使えば施工がもっと簡単に済みます。

バクマ工業:HIVP接続アダプター 型式:EHIP20X16

配管の種類がポリ管・HIVP管・鉄管であっても、アダプターを使えば変換できます。すべて同一種類でなければならないことはありません。

\ DIYで水道配管するなら「バクマのポリ管」 /
【DIY水道配管】初心者でも配管施工が簡単!BAKUMAのポリ管
水道配管するためにはどんな『配管部品』が必要か、どこで揃えると効率が良いかを解説していきます。 DIYで水道配管するなら①ネット通販で揃える②ワンタッチ接続でかんたん施工できる『バクマ工業』の水道配管がおすすめ!です。
木葉らん
木葉らん

これで新しい水道配管がすべてつながります。

これまで使用していた古い水道管は、壁の中や床下など隠れた部分にあるのですが、撤去せずにそのまま放置しておきます。

屋外の止水栓とつながっていないので、水が出ることはありません。

まとめ【屋外水道配管工事】プロがコンクリートを綺麗に斫る技術

熟練したプロの方に施工してもらったおかげで、1日で綺麗に仕上げてくれました。

木葉らん
木葉らん

想像以上に大変な工事だったと思います。

家の中でずっと工事の音を聞いていたのですが、ド素人が手を出せるような単純なことではないとわかりました。

どんなことも不可能ではないのですが、時間・コスト・手間・技術を総合的に考えて選択する必要があります。

作業に必要な道具を準備することも必要になるので、やはり今回は業者に依頼してよかったと思いました。

水道配管工事の学び
  • 綺麗に斫るためには、必ず水分を含ませながらディスクグラインダーでコンクリートを切断します。
  • 屋外の水道配管には、耐衝動性と可とう性の優れたHIVP管(塩ビ管)を使用します。
木葉らん
木葉らん

1日でこれだけの作業をするのは、本当に大変だったと思います。

屋外水道配管の工事費用
57,000円(税込み)

というわけで、今回は以上です。
これからもブログとTwitter で、DIY&リフォームを発信していきます。では 

【PR】

\ 計画的にまとめ買いして5,500円以上『送料無料』を活用しよう!/
商品発送は 最短即日出荷(16時まで)在庫も種類も豊富です!