*当ブログは、アフィリエイト広告を使用しています。

DIYで給湯器のリモコンを交換・取り付けする方法!タイル壁の新設工事も可能

給湯機リモコン 給湯器設置
この記事は約23分で読めます。

【 給湯器リモコン設置 】素人の私でも出来た!配線コードを接続して、給湯器のリモコン設置をする

前回の記事 

【DIY給湯器】配線工事、ガス給湯器を自分で設置する 電気系統編
給湯器設置に必要な電気系統のDIYを行っていきます。給湯器を使うためには、電気コンセントが必要です。 また、リモコンを使うための配線を給湯器本体と繋げておく必要があります。 機器とリモコンの接続は小勢力回路の工事に該当し、電気工事士の資格は不要です。

古い家をDIYでリフォームしている、アラフォー女の木葉らんです。

以前設置していた石油(灯油)式給湯器を撤去し、新たにガス給湯器を新設しました。

DIYでガス給湯器新設
木葉らん
木葉らん

今回は、給湯器のリモコンを取り付けていきます。

配線も新設して行いました。

給湯器のリモコンが故障したり交換する場合、もともと配線が通っているので交換すればカンタンに出来ます。

配線コードを新しく配線し直す場合でも、配線コードはホームセンターでも手に入ります。

そして、今回の配線工事は電気工事の資格は不要です。

配線コードの加工方法がわからない人も、すぐにできるようになります。

今回は、新設した給湯器本体からリモコンに接続する方法をご紹介します!

DIYで可能なので、是非試してみてください!

ガス給湯器のリモコン通電
この記事のポイント!
  • 給湯器本体とリモコン本体まで、新たにリモコンコードを配線して接続していきます
  • リモコン本体をタイル壁に設置し、防水処理も行います
ガス給湯器の交換は、衝撃の最大の91%off!メーカー正規販売店
見積もり無料!ぼったくりなし!安心の10年保証!
スポンサーリンク




DIYで給湯器のリモコンを接続する|台所用と浴室用

給湯機本体とリモコンを接続する
木葉らん
木葉らん

給湯器のリモコンは、オプション扱いなのをご存じですか?

給湯器を購入すると、リモコンは当然セットで付属品だと思うかもしれませんね。

実は給湯器は、リモコンが無くても本体のみで機能を果たします。

リモコンがあると機器を離れた場所から操作ができる、いわゆる遠隔操作ができるので大変便利です。

逆にリモコンがないと温度調整やおしらせメロディーなどの便利機能が使えないので、やはり必須ですね。

私はDIYでガス給湯器を新設しているところなのですが、前回までに屋外側のリモコンコードの接続は済んでいるので、こちらの記事をご覧ください。

【DIY給湯器】配線工事、ガス給湯器を自分で設置する 電気系統編
給湯器設置に必要な電気系統のDIYを行っていきます。給湯器を使うためには、電気コンセントが必要です。 また、リモコンを使うための配線を給湯器本体と繋げておく必要があります。 機器とリモコンの接続は小勢力回路の工事に該当し、電気工事士の資格は不要です。

今回は屋内側のリモコンコード接続と、タイル壁のリモコンの設置の方法をご紹介します。

リモコン機器とリモコンコードを接続する
木葉らん
木葉らん

では、さっそく実践していきます!

1-1.給湯器本体とリモコンコードの配線ルートを考える

給湯器の本体から台所と風呂に、リモコンコード2本を別々に配線していきます。

それぞれのリモコンコードは1本ずつ必要で、途中で繋ぎ合わせるような配線はしないようにしてください。

配線イメージ図

すでにリモコンコードが配線してある場合は、断線していない限り既存のコードが使えます。

給湯器本体やリモコンを交換しても、接続すればいいのでかんたんです。

今回は給湯器の設置場所を変更したので、既存のリモコンコードは利用できず新しく配線しました。

下の写真のように、給湯器本体から浴室のリモコン設置場所の穴まで、リモコンコードを配線していきます。

給湯器本体とリモコン機器の間にリモコンコードを配線する

家を建てる際は壁内にコードを配線するよう設計されますが、DIYでやると壁内や屋内配線は難しいかもしれません。

後付けで新たに配線する場合は、壁の中に配線できないことが多いためです。

そんなときは、外壁に沿って配線していくしかありません。

その場合に大切なのは、

断線しにくい最短ルートを探し、防水処理の対策を行うことです(断線・漏電防止)

木葉らん
木葉らん

では、実際に私が行った方法を解説していきます!

1-2.リモコン設置場所までのコード配線をする

配線ルートは、屋内の床下に通して通気口からコードを抜き、浴室の壁裏に配線しています。

なるべくコードが他のものと干渉しない場所や、最短ルートになるように設計しておきました。

配線図

以前使っていた石油式給湯器と今回新設したガス給湯器は、設置場所が異なります。

壁の中にコードを通すことが出来ないので、床下を通して通気口から屋外へ逃がしています。

ケーブル配管

この場所はテラス内なので雨に濡れることはありませんが、屋外であることに変わりはありません。

防水対策として、水道配管用のHIVP管が余っていたのでこれを利用することにしました。

コードがき出しになると断線しやすく漏電につながるなるため、コードの保護は必須です。

この家の外壁はモルタル壁でねじ穴が壊れやすいので、プラグを入れてねじを締めます。

モルタルの外壁に固定する方法は、こちらの記事を参考にしてみてください。

\ 外壁にしっかりビスを固定していきます! /
モルタル壁やコンクリートにビスが打てない場合|ノンプラビスかプラグで固定する
硬いコンクリートや外壁に何か固定したいとき、普通のビスを使ってもすぐに取れてしまいます。その素材に適したビスや材料を使えば、思い通りになるかもしれません。 今回は、水道配管を固定するために、モルタルの外壁にビスを打ち付けてみました。 こういう方法知っていれば、思い通りのDIYが楽しめる一歩になると思います。

浴室の裏側の壁に穴を開けて、リモコンコードを通します。

ねじ穴くらいなら電動ドリルでも大丈夫ですが、直径10mmくらいになると壁に穴を開けるためには振動ドリルが必要です。

コンクリートブロックに穴を開けるのに、電動ドリルでは歯が立たないのと同じで、時間と労力がかかってしまいます。

適切な電動工具があれば、配線の穴くらいなら一発で穴を開けることができます。

外壁に穴を開ける方法は、こちらの記事を参考にしてみてください。

\ 家の外壁にコアドリルで穴を開けていきます /
【DIY配管】振動ドリルでモルタル外壁に30mmの穴を開ける|コアドリル
屋外止水栓から屋内へ水道配管HIVP管を通すため、モルタル外壁に直径30mmの穴を開けました。 振動ドリルという電動道具があればDIYでも可能です。電気配線を通す10mm程度の穴ならコンクリートドリルビットで簡単に貫通出来ますし、30mm穴ならコアドリルを使います。

次にリモコンコードを保護するためにHIVP管を使うのですが、適当な長さにパイプをカットする加工のしやすさが手軽で良かったです。

防水対策としては良いアイテムだと思います。

壁とHIVP管の隙間は、エアコンパテで埋めておきました。

エアコンパテで隙間を埋める
エアコンパテは隙間を埋める粘土!

屋外配管にすると見た目は悪くなりますが、この場所は屋内テラスなのであまり気になりません。

リモコン配管
木葉らん
木葉らん

リモコンコードが、断線したり漏電しないようにするための処理です。

1-3.リモコン本体とコードを接続する

配線コード

これで屋内の浴室側にリモコンコードが通ったので、リモコン機器とリモコンコードを接続していきます。

①【端子あり】かんたんに接続できるリモコンコード

まず面倒なことはしたくない人は、事前に専用の端子付きコードを購入して配線して下さい。

リモコン機器に接続する側の端子の形状「S」「M」がありますので、注意してください。

端子が『オス』と『メス』になっていて差し込むだけで完了するのが端子の形状「S」で、どちらもY型端子になっているのが端子の形状「M」になります。

時短で簡単に済ませたい人にはおすすめです。

リモコンコードSとMの違い
リモコンコードの端子形状(リモコン機器側の形状が異なります)
  1. リモコンコードS ➜ コネクタ端子(リモコン側)/ Y型端子(給湯器側)
  2. リモコンコードM ➜ Y型端子(リモコン側)/ Y型端子(給湯器側)
木葉らん
木葉らん

リモコンコードの「S」と「M」の端子形状の違いを確認してみてください。

「リモコンコードS」10m
「リモコンコードM」10m

私が購入したリモコン機器につながっている端子は、コネクタ端子(オス側)になっていました。

コネクタ端子オス側

リモコンコードSのコネクタ端子は、メス側になっていますね。

リモコンコードS

互いにコネクタ端子を差し込むだけで接続できます。

ちなみに以前使っていた石油給湯器のリモコンを見てみると、Y型端子になっていました。

リモコン端子Y型端子

「S」「M」のどちらが必要なのか、設置するリモコン機器に合わせて選択してくださいね。

\ 【コネクタ端子/加工は不要】 すぐ使えるリモコンコードS /
リモコンコードS
コードの長さ
心数品名
3m2心リモコンコードS 3A
5m2心リモコンコードS 5A
8m2心リモコンコードS 8A
10m2心リモコンコードS 10A
15m2心リモコンコードS 15A
20m2心リモコンコードS 20A
50m2心リモコンコードS 50A

両端共にY型端子になっているのは、リモコンコードMです。

リモコンコードM
\ 【Y端子/加工は不要】 すぐ使えるリモコンコードM /
リモコンコードM
コードの長さ
心数品名
5m2心リモコンコードM 5A
8m2心リモコンコードM 8A
10m2心リモコンコードM 10A
15m2心リモコンコードM 15A
20m2心リモコンコードM 20A
50m2心リモコンコードM 50A
木葉らん
木葉らん

「S」は3mからありますが、「M」は5mからになっています。

②【端子無し】コストを抑えたコードを使う場合

端子がないただのコード(電線)の場合は、ホームセンターで切り売り商品を購入すれば使えます。

費用を少しでも抑えたい人は、コチラでも十分です。

近くのホームセンターで、10m購入で900円でした。

2(2心線)×0.75㎟ ⇒ 10m購入で900円 (10㎝➜9円)

購入するのは、2(2心線)×0.75㎟ の電線です。

木葉らん
木葉らん

じぶんで加工する必要がありますが、安く済みます。

私はホームセンターで購入してきたので、両側のコードの先端を加工しました。

③準備するもの

リモコン機器側の電線と、配線して通したコードをつなげるために使う接続部品です。

ELPA 絶縁被覆付閉端接続子 PH-43NH CE-1

絶縁被覆付平端接続子

細い電線のより線同士を圧着することで、1本のコードになります。

『CE-1 8個入』より線0.5~1.75㎟

繊細なコードなので、被覆ひふく剥離はくりは集中して丁寧に行いましょう。

自信がない場合は練習用にコードを準備してから、本番で実践するようにしてください。

慣れていない人がやると、最初はより線をたくさん切断してしまいます。

被覆を剥くためのワイヤーストリッパーという専用の工具もあります。

『細線用』より線・単線の電線被覆の剥離に!

電線同士を圧着するときに、力が入りすぎてしまっても断線しやすくなります。

逆に圧着する力が足りない場合は、するりと線が抜けてしまいます。

適切な圧力でかしめるためには、圧着ペンチを使うと適度に調整ができて成功しやすいです。

圧着ペンチ
木葉らん
木葉らん

失敗するので、事前に練習してください。

給湯器本体側の端子はY型端子になるのですが、下の写真のように加工しました。

Y型端子
\ 絶縁被覆付Y型圧着端子 /
木葉らん
木葉らん

抜けないように、しっかり圧着しました。

④極性はない

コードの極性

1本のリモコンコードの被覆ひふくの中には、黒い線白い線が入っています。

線が2本入っているので2心と呼びます。

リモコンコードには極性はありません

つまり、プラス(+)側とかマイナス(-)側を考えなくて良いということです。

リモコン本体からのコード被覆の色は青色なのですが、黒線と白線のどちら側でも接続可能です。

⑤接続の手順

その1 コードの被覆を丁寧に剥きます

より線はとても細くて切れやすいため、慎重に作業する必要があります。

さきほど紹介したワイヤーストリッパーの工具があれば、とても便利です。

とても細い線なので難しかったのですが、カッターナイフでも被覆を剥ぐことができます。

より線が一本も無くならないように集中しなければ、失敗します。

その2 黒+青、白+青、それぞれ2本のコードをねじり合わせます

繰り返しますが、極性はありません。

2本のコードを合わせて、1本の束にします。

バラバラにならないようにねじっておきます。

その3 閉接続端子に差し込み、圧着します

下の図の赤い〇で囲んだ部分を、それぞれ2個圧着します。

圧着

閉接続端子が抜けないように、しっかりと圧着していれば成功です。

リモコン機器とリモコンコードの接続

コードが抜けないか確認しておきましょう。

木葉らん
木葉らん

繊細な作業ですが、ゆっくり丁寧にやれば大丈夫です!

【 関連記事 】
\ こちらの記事も参考にしてみてくださいね! /
【DIY給湯器】配線工事、ガス給湯器を自分で設置する 電気系統編
給湯器設置に必要な電気系統のDIYを行っていきます。給湯器を使うためには、電気コンセントが必要です。 また、リモコンを使うための配線を給湯器本体と繋げておく必要があります。 機器とリモコンの接続は小勢力回路の工事に該当し、電気工事士の資格は不要です。
木葉らん
木葉らん

これでリモコン機器と給湯器本体のコードが、接続されました。

リモコン本体を壁に設置する

浴室リモコン

次はリモコン機器を浴室のタイル壁に設置します。

タイル壁は割れやすい特徴がありますので、注意が必要です。

2-1.浴室のタイルに穴を開けるプラグを差し込む

タイルの穴にプラグを入れる

浴室の壁はタイルで、左右に2ヵ所の穴を開けます。

雑にやるとひび割れて失敗してしまうので、繊細に作業するようにしてください。

成功させるポイントは、水分を含ませながら穴を開けることです。

①準備するもの

まずタイルに穴を開けることができる、ドリルビットが必要です。

ドリルビットと言うのは、下穴を開けるためのビットです。

初めは極細サイズで下穴を!
10本組 サイズが豊富です!

実は、私はダイソーで売ってあるドリルビット鉄工ドリル刃:チタンコーティング『 2.0mm 』と『 5.0mm 』を使用しました。

ダイソーのドリルビット
ダイソーのドリルビット

タイルに穴を開けるのに、ダイソーで購入したドリルビットでも成功しました。

木葉らん
木葉らん

思った以上に使えました!

複数のサイズを揃えておくとDIYで役に立つことが多いので、まとめ買いをしておくのがおすすめです。

②タイルに穴を開ける手順|水分を含ませる

設置するリモコンカバーを外すと、ねじ止め用の穴が2か所あります。

壁に当てて取付け位置を決めたら、穴を開ける位置がわかるようにマジックでをつけておきます。

電動ドリルにドリルビットを装着したら、穴を開けていきます。

その1. ドリルビット2.0mmで穴を開けます 

最初は、『2.0mm』のドリルビットをつかって、ゆっくり低速回転で小さい穴を開けます。
➡穴に水分を含ませるのがコツです。

木葉らん
木葉らん

最初は2.0mmで小さい穴を開けます。

あらかじめスポンジなどに水を含ませておきます。

穴に水分を含ませながら回転させるとタイルが割れにくくなるので、これは必ずやってください。

その2. ドリルビット5.0mmで穴を開けます 

ドリルビットを『5.0mm』に交換して、またゆっくり低速回転で穴を開けていきます。

小さな穴が開いたら5.0mmに装着し直して、プラグが挿入できるサイズの穴を開けていきます。

③リモコン本体をタイル壁に固定する|手締めが基本

ステンレスのビスは、リモコン機器を購入した時に付属していたものです。

水廻りは、錆びにくいステンレス製が基本です。

タイル壁の穴に付属のプラグを入れてビス止めしてください。

下の画像の〇の2ヵ所で、リモコン機器を固定します。

リモコン固定

周りにも同じネジがたくさん付いていますが、これは壁を固定しているわけではなく本体同士の接続ねじです。

タイル壁にねじを締めるときの注意があるのですが、必ず手締めをしてください。

電動ドリルを使用すると、タイルが割れてしまいます。

注意!

ビスで固定する際は、必ずドライバーで手締めをします
➡ 電動ドリルは使用しないでください

固定することが出来たら、リモコンカバーを取付けて完成しました。

リモコン取り付け完成

④電源を入れて動作確認をする

屋外の給湯器本体に移動し、電源コードを屋外コンセントに差し込んで電源を入れます。

給湯器の電源を入れる

注意!

作業中は、感電しないよう毎回電源コードを抜いた状態で作業を行うようにしてください。

浴室のリモコンの 運転 入/切 ボタンを押してみます。

電源ON

おおぉー(感動)やったー!

リモコンの電源を入れる

電源がちゃんと入った瞬間です。

このリモコンはメロディー音声ガイドでお知らせするタイプです。

「お湯が沸きました」「お湯はりを開始します」とか、AI風にしゃべります。

ただ高齢者には音が小さすぎて、遠くにいると聞こえにくいかもしれません。

音量調整はありませんし、メロディーも優しいタイプでした。

木葉らん
木葉らん

私は十分聞こえましたけど…

\ ノーリツ浴室リモコン RC-7607S /

⑤台所リモコンで時計合わせ

リモコンの多くは、台所リモコンで時刻設定ができるようになっています。

浴室のリモコンからは、時計合わせが出来ません。

時計合わせする場合は、『時計表示』のボタンを2秒間長押しします。

赤と青の矢印を押して(長押しすれば早くなる)時計合わせしてください。

時計合わせ

設定が完了すると、自動的に浴室の時計も同じように表示されています。

給湯器のリモコンはオプションなので、メーカーで取寄せると価格が高いです。

ネットで探せば安く手に入ることもあります。

自分で給湯器のリモコンを交換・取り付けをすることは可能です。

ちなみに、ノーリツ 台所リモコンは『 RC-7606M (時計合わせなし)』と『 RC-7607M (時計合わせあり)』の違いがあります。

NORITZ 台所リモコン
時計設定ありの 台所リモコン
ガス給湯器の交換は、衝撃の最大の91%off!メーカー正規販売店
見積もり無料!ぼったくりなし!安心の10年保証!

浴室リモコンの本体を防水処理する

コーキング防水

浴室は水廻りなので、すこしでも隙間があると水漏れして内部の木が腐食しやすくなります。

リモコン本体と壁の間は防水コーキングを使って、隙間を無くしておきます。

3-1.コーキングの手順

コーキングする場所の汚れなどは、よく落としておきます。

その1 隙間の両側に、マスキングテープを貼ります

綺麗に仕上げるためには、マスキングテープを真っ直ぐに貼っておきましょう。

その2 マスキングテープの間に、コーキング剤を押し付けながら充填じゅうてんします

隙間が大きい場合は、多めに充填じゅうてんしておきましょう。

その3 へらで全体を平らにして、表面を整えます

どの場所も均等になるように整えます。

その4 コーキング剤が乾く前に、マスキングテープをがします

季節によって乾く時間が異なりますが、最低半日は触らないようにしてしっかり乾かしましょう。

引用元 ボンド バスボンドQ 
水まわりの防水処理のコーキングに!

たっぷりとバスボンドを使用して、乾く前にマスキングテープをがすことを忘れないでくださいね。

慣れてくると楽しくなってきます。

防水コーキング
木葉らん
木葉らん

ボンドの臭いが浴室に充満しないよう、しっかり換気を行いながらやってください。

リモコンラインナップ|無線LAN対応のスマホリモコン

無線リモコン

冒頭でも言いましたが、リモコンがなくても給湯器を使うことは出来ます。

固定温度(60℃~75℃)の湯が出てくるので、自分で水の量を調整しながら使うことになります。

温度調整をアナログ式でやるのは効率が悪いので、現代では向いていません。

給湯器のリモコンはもっと便利

リモコンがあると自動で温度調整や湯沸かし量の調整ができたり、お知らせしてくれる便利な機能が使えます。

木葉らん
木葉らん

やっぱりリモコンがあるほうが便利なので、取付けておきたいですよね。

それに今は外出中からも、スマホで遠隔操作が可能な無線LAN対応のものがあります。

もちろん室内からもスマホで操作ができるので、移動いらずでとても便利です。

4-1.リンナイ|無線LAN対応のリモコン

リンナイリモコン商品ラインアップ「給湯暖房・ふろ給湯器リモコン」

無線LAN対応高機能タイプ|302シリーズ

詳しい内容を見てみる

画像商品名型番 希望小売価格(税込) リンク
無線LAN302リモコン
インターホンリモコンMBC-302VC(B) 
 ¥60,500  
詳細を見る
無線LAN302リモコン
インターホンリモコン
(床暖房ON/OFFスイッチ付)
MBC-302VCF(B)
¥60,500 
詳細を見る
無線LAN302リモコン
インターホン機能なしMBC-302V(B)
¥51,700
詳細を見る
無線LAN302リモコン
インターホン機能なし
(床暖房ON/OFFスイッチ付)
MBC-302VF(B)
¥51,700
詳細を見る
引用元: リンナイ 無線LAN対応高機能タイプ ラインアップ
無線LAN対応高機能タイプ『302シリーズ』
  • インターホンリモコンMBC-302VC(B)
  • インターホンリモコン(床暖房ON/OFFスイッチ付)MBC-302VCF(B)
  • インターホン機能なしリモコンMBC-302V(B)
  • インターホン機能なしリモコン(床暖房ON/OFFスイッチ付)MBC-302VF(B)

無線LAN対応高機能タイプ|262シリーズ

詳しい内容を見てみる

画像 商品名 型番 希望小売価格(税込) リンク
無線LAN262リモコン
インターホンリモコンMBC-262VC¥48,400詳細を見る
無線LAN262リモコン
インターホン機能なしMBC-262V¥40,700詳細を見る
引用元: リンナイ 無線LAN対応262シリーズリモコン ラインアップ
無線LAN対応『262シリーズ』
  • インターホンリモコンMBC-262VC
  • インターホン機能なしリモコンMBC-262V

無線LAN未対応シリーズ

停電モードとECO機能『300シリーズ』リモコン
エネルック『320シリーズ』リモコン
ユニバーサルデザイン『240シリーズ』リモコン
液晶タッチパネル『160VC』リモコン

リンナイリモコン商品ラインアップ「給湯専用タイプ」
引用元 リンナイ 給湯専用タイプリモコン
給湯専用タイプリモコン
  • シンプルデザイン145V
  • 140Vシリーズリモコン
  • シンプルデザイン135
  • シンプルデザイン190
  • コードドレスリモコン170
シンプルデザイン『145Vシリーズ』リモコン
ボイスリモコン『140Vシリーズ』
シンプルデザイン『135シリーズ』リモコン
シンプルデザイン『190シリーズ』リモコン
コードレスリモコン『170シリーズ』

④【どこでもリンナイアプリ】

スマホアプリを使って遠隔操作をし、外出先からも家の風呂のリモコン操作が出来きます。

無線LANを利用するため、スマホが必要ですし自宅にもWI-FI環境がないと使えません。

無線LAN対応リモコンを使うために必要なもの
  • 自宅に無線LANのインターネット環境を、整備しておく必要があります。
  • スマホ専用アプリ:どこでもリンナイアプリ(リンナイ)
無線リモコン
  1. 帰宅途中にお湯はりができて、帰宅するとすぐに温かいお風呂に入れる。
  2. 外出時から床暖房をONにすれば、寒い冬でも帰宅時に部屋が暖かい。
  3. 光熱費の目安、ガス・お湯の使用量が目で確認できる。
\ リンナイホームページへ /
Smart 300タイプ - リモコン(給湯暖房・ふろ給湯器)
...
無線LAN対応高機能タイプ 『302シリーズ』

4-2.ノーリツ|無線LAN対応のリモコン

ノーリツリモコン商品ラインアップ

無線LAN対応高機能タイプ|RC-GWシリーズ

詳しい内容を見てみる

無線LAN未対応タイプ|RC-Gシリーズ

高機能標準リモコン『RC-Gシリーズ』
ベーシックリモコン『RC-Jシリーズ』
スタイリッシュリモコン『RC-Aシリーズ』
シンプルリモコン『RC-Bシリーズ』

③【ノーリツわかすアプリ】

スマホアプリを使って遠隔操作をし、外出先からも家の風呂のリモコン操作が出来きます。

無線LANを利用するため、スマホが必要ですし自宅にもWI-FI環境がないと使えません。

リンナイ無線リモコン
無線LAN対応リモコンを使うために必要なもの
  • 自宅に無線LANのインターネット環境を、整備しておく必要があります。
  • スマホ専用アプリ:わかすアプリ(ノーリツ)

そろそろ給湯器を交換しようと考えている場合は、無線LAN対応リモコンが使える給湯器を検討してみてはいかがですか?

  1. 家の外からでもリモコン操作ができます
  2. 寒い冬の日でも家に帰るころにはお部屋あったか
\ ノーリツ ホームページへ /
RC-GWシリーズ | 給湯・バスルーム | ノーリツ
...
無線LAN対応リモコン リンナイ
引用元 ノーリツ リモコン商品ラインアップ
無線LAN対応リモコン 『RC-GWシリーズ』

《あす楽》◆15時迄出荷OK!♪ノーリツ/NORITZ【RC-G001EW-1マルチセット(T)】石油ふろ給湯機 リモコン 無線LAN対応

まとめ DIYで給湯器のリモコンを交換・取り付けする方法

給湯器のリモコンの設置は、電気工事士の資格なしでもDIYで出来る作業です。

既存のリモコンコードが使えず、後付けで新設する場合の配線をご紹介しました。

作業するときは、必ず電源コードを抜いて作業することを忘れないでくださいね。

私はガス給湯器をDIYで取り付けしましたが、ガス接続だけは資格が必要なので業者に依頼しました。

本体の取付けや水道配管、電気配線などすべての工程が詰まっています。

DIY給湯器の作業の手順

給湯器を自分で取り付けするのが難しいなと思ったら、専門家に任せましょう。

慣れていないと段取りの手間や時間がかかって、かえって負担も大きくなります。

今は意外と安く取り付け・交換をしてくれる業者があるので、検討してみてくださいね。

ガス給湯器の交換は、衝撃の最大の91%off!メーカー正規販売店
見積もり無料!ぼったくりなし!安心の10年保証!

というわけで、今回は以上です。

これからもブログとTwitter で、DIY&リフォームを発信していきます。では 。

木葉らん
木葉らん

そのほかの記事も参考にしてください。

 

関連記事