
木葉らん
わたしのブログに訪問していただき、
ありがとうございます。
このサイトを書いています木葉らんです。
⇒【床造り】和室B(床の間)・和室C を畳からフローリングにDIY!

12畳分の和室を畳からフローリングにDIYリフォーム!【床下地造り】
古い家の和室をDIYでリフォームしています。畳は廃棄して床下を開けると湿気がすごいので、防湿シートを全体に敷いていきました。バリアフリーの床になるように高さ調整しつつ床下造りをしていきます。冬の床の寒さに震えなくてもいいように、びっしりと断熱材も投入し頑丈な床下構造が出来ました。
⇒ バリアフリーの床!素人DIYが、檜フローリング貼りに夢中になる

バリアフリーの床!素人DIYが、檜フローリング貼りに夢中になる
...
⇒ 人気の蜜蝋ワックスを試してみた!檜フローリングにワックスを塗る

人気の蜜蝋ワックスを試してみた!檜フローリングにワックスを塗る
無垢のフローリングを貼ると、木の木目が綺麗で質感がとても良いです。だからといって、そのまま使用すると木の内部にまで汚れが沈着して汚れを落とすのが難しくなので、表面にワックス塗装を施して使用します。天然素材で人気の蜜蝋ワックスを試してみたら、程良いツルツルしたフローリングに変身しました。
⇒ 和室をプラ障子に貼り替えたら、部屋が生まれ変わった!!

おすすめ!和室をプラ障子に貼り替えたら、部屋が清潔に生まれ変わった!
障子の貼り替えには和紙を使わずに、破れにくくて引っかき傷にも強いプラスチック障子紙を使うと長持ちします。 素材がプラスチックなので、汚れても水拭きが出来るので破れません。和室が明るくなり、UVカットでフローリングの色褪あせ防止できる点も魅力的です。 和室をプラ障子に貼り替えた方法と、その後のメリットを紹介します。
最後まで私のブログを読んでくださって、ありがとうございました。