古い家をDIYでリフォームしている、アラフォー女のwata-siroです。
小さな一軒家なのに、人一倍手入れが必要なのが庭の雑草です。
抜いても抜いても生えてくる雑草の手入れは、無駄な時間と労働を無限に強いられてしまいます。
特に夏は猛暑なので体力を奪われてしまい、雑草との闘いは苦痛で仕方ありません。
そこでこの苦痛から逃れるために、電動草刈機を買って少しでも庭の手入れを楽にすることにしました。
金属刃は石が飛んでクルマやガラスに傷をつける心配があったのですが、ナイロンコードなら安心して作業ができます。
電動草刈機を使ったことがない人にも、この魅力が伝わるように詳しく説明していきます。
暑い中の作業は、安全第一と楽に作業をすることがとても大事です。
- この記事のポイント!
- 抜いてもまた生えてくる雑草の手入れは苦痛ですが、作業を楽にできると気が楽になります!
- 狭い庭の作業なら、金属刃よりもナイロンコードの草刈機がおすすめです
- 電動草刈機の種類や選び方について、わかるようになります
一軒家に最適な電動草刈機
庭に雑草がないお宅は、土の中に防草シートが敷いていたりコンクリートなどで敷地を覆っています。
夏だからといって猛暑の中お手入れしなくても、いつもスッキリしています。
それに比べてうちの庭は、抜いても抜いても雑草が生えてくるのでいつも草と虫との闘い。
いつも草取りをするのが苦痛です…
そこで、一軒家でも手軽に使える電動草刈機を導入してみることにしました。
はじめて使う人にとっては、どれがいいのか見当がつかないと思います。
まずは自分が使う用途に合った電動草刈機の選び方を、知っておく必要があります。
3パターンの駆動方式を比較してみました。
駆動方式 | 電源コード | バッテリー式 | ガソリン式 |
---|---|---|---|
画像 | |||
特徴 | AC電源が必要 | バッテリー式 コードレス電源 | 燃料はガソリンを使用 |
メリット | 安定したパワーと動作 お手頃価格・安価 | 場所を選ばず使える | 場所を選ばず使える パワーがある |
デメリット | コードが邪魔 切断のリスク | バッテリーが高い 消耗すると不安定 | 音がうるさい 燃料が必要 |
庭で使うなら | コスパが良い | 使いやすい | 不向き |
一般家庭の庭で使うことを想定した場合、ガソリン式の草刈機は騒音が大きいので不向きです。
ですがどの電動草刈機も、ある程度は騒音がしてしまうのは覚悟してください。
1-1.電源コード式とバッテリー式
屋外コンセントがある一軒家で使うなら、電源コード式は気軽にコンセントに差し込んで使えます。
バッテリー式はコードレスなので障害物に引っ掛かる心配がないので、その点はとても魅力的です。
自宅の掃除機をコードレスにしたときの解放感を想像すれば、良さがわかりやすいと思います。
マキタの純正バッテリーは1個1万円以上するので、充電器とセットで購入したら本体以外で大きな出費になってしまいます。
互換性のバッテリーや充電器なら少し安く抑えることができますが、作業効率を考えたら少なくともバッテリーは2個必要です。
普段からマキタの電動工具を利用している人は、同じバッテリーが使えるのでおすすめです。
バッテリーと充電器が付属していないものを買うと、お得になります。
マキタの電動工具を持っていない…私は。
庭の広さにもよりますが、広大な土地でないならコード式の草刈機で十分ですし、値段もお手頃になります。
10mの延長コードが付属している商品が多いのですが、それでも足りない場合はコードリール式の延長コードを1家に一台備えておくといいと思います。
延長コードを使用する場合、注意点があります。
効率よく支障のない条件で使いたい場合は、なるべくコードを短く十分な太さのもので使ってください ➜『 キャブタイヤケーブル 』がオススメ!
あなたの妥協点を絞ってみてください。
駆動方式 | 電源コード | バッテリー式 |
---|---|---|
画像 | ||
特徴 | AC電源が必要 | バッテリー式コードレス電源 |
メリット | 安定したパワーと動作 安価 | 場所を選ばず使える |
デメリット | コードが邪魔 切断のリスク | バッテリーが高い 消耗すると不安定 |
庭で使うなら | コスパが良い | 使いやすい |
ちなみに、コードを切断してしまったら…
電源コードは短く差し込み口はハンドル部の近くあるため、万が一切断しても延長コードを取り変えれば問題ありません。
本体はそのまま使えるので安心です。
1-2.替え刃の種類
草刈機のヘッドに装着するのは、金属刃・樹脂刃・ナイロンコードがあります。
本当にナイロンコードで、草を刈ることができるの?
一般的なのは金属刃ですが、樹脂刃やナイロンコードも立派に草を刈ることができます。
それぞれ替え刃に特徴があります。
①金属刃
ノコギリ刃のように、ギザギザのチップが円盤の鋼についています。
チップの数が多いほどよく切れますが、刃の数が30個ほどあるものが目安です。
また長時間作業するなら、軽量のモノを選ぶほうが疲れにくくなります。
②樹脂刃
樹脂刃は金属ではないので、常に摩耗し短くなっていきます。
石やコンクリートなどに接触して折れることもあり、その場合は一旦休止して交換するなど手間が必要になります。
ただし金属刃に比べて安全であることと、ナイロンコードよりも切断時の負荷が低い点など、替え刃としては中間に位置しています。
樹脂の替え刃は高価なので、折れたり摩耗する頻度が高くなると痛手になるかもしれません。
③ナイロンカッター&ナイロンコード
ナイロンコードを巻き付ける外枠を、ナイロンコードカッターと言います。
呼び方は他にも、スプールなどと呼ぶこともあります。
中央の突起した部分が押されると、ナイロンコードが出てくる仕組みです。
ナイロンコードは消耗品なので、使っていくうちにナイロンコードが切れて減っていきます。
間違った使い方をすると、ナイロンコードの減り具合が進んでしまいます。
- ナイロンコードの先端で、草を上から数回に分けて刈るようにします。
- スプールを地面に接触しない高さで傾けて、本体を保持して刈ります。
- 密集した草の中に、本体を押し付けないようにします。
購入時に付属しているナイロンコードは、切断しやすいという口コミも多くありました。
新しくナイロンコードを準備するほうが、良いかもしれません。
商品名 | 丸型ナイロンコード | 静音ナイロンコード | 四角ナイロンコード | 花形ナイロンコード |
---|---|---|---|---|
画像 | ||||
型番 | A-33261 | A-37596 | A-51801 | A-60850 |
形状 | 丸型断面 | 渦巻形状 | 四角断面 | 花形断面 |
サイズ | 2.4mm径×50m巻 | 3mm径×50m巻 | 2.4mm×50m巻 | 2mm径×50m巻 |
特徴 | 一般的な使用ができて、耐久性も高く安価 | 静音性があり住宅街に適している | 角があるため、 切れ味は抜群 | 静音性と切れ味あり |
リンク先 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
付属品は既にナイロンコード8mがセットされていました。
これとは別に、予備のナイロンコード15m巻きも付属していました。
新しいナイロンコードを使う場合は、スプールに巻き直しが必要です。
マキタ電動草刈機 MUR2500
安定した動力の電源コード式
私が使ったマキタの電動草刈機です。
質量が2.3kgとなっているのですが、実際に抱えてみるとずっしり感はありました。
男性なら問題はないかもしれませんが、女性が使う場合はもう少し軽いほうが使いやすいのかもしれません。
この電動草刈機を買う前に、一軒家の小さな庭の草刈りに金属刃が必要かどうか考えてみました。
ブロック塀や岩などが多いので、金属刃を使うと刃こぼれが生じたりキックバックの心配もあります。
2-1.岩やコンクリートなどの障害物が多い庭
実は以前あったことですが、近所の人が一斉の草刈りをした翌日に私のクルマの後部窓が割れていました。
外からはわかりにくいのですが、車内からは蜘蛛の巣状にひび割れているのがわかります。
替え刃が金属刃であれば遠くでも小石が飛んでしまい、このような事故は起こりかねません。
証拠がないと言われ泣き寝入りになってしまい、数万円の窓の交換は自腹でした。
草刈機を使用することで、自分が加害者になるかもしれません。
庭に小石や岩などがあるので、自宅の窓や隣家のことを考えたら金属刃を使うのは危険だと感じました。
もちろんナイロンコードが絶対安全だというわけではありませんが、被害は少なく済みます。
比較 | 金属刃 | ナイロンコード |
---|---|---|
画像 | ||
特徴 | パワーもありよく刈れる 鋭い刃で切断する | 耐久性が強いく、劣化しにくい 回転と勢いで草を刈り取る仕組み |
キックバック有無 | あり(危険) | なし(安心) |
危険性 | コンクリートや石に当たって、破片が飛ぶ | 駆動回転があるので軽い小石は飛ぶ |
総合評価 | 広大な場所の草刈りに向いている | 狭い障害物のある庭に向いている |
草刈機には、替え刃を金属刃や樹脂刃やナイロンコードのどれでも自由に選択できるものもあります。
自由度が高い機種になると、価格もそれなりに高くなってしまいます。
使用目的は庭で使うものと決めていたので、ナイロンコード一択の草刈機を選択しました。
近隣の騒音にも配慮して、静音性の高いナイロンコードを選びました。
静音ナイロンコードは強くよく切れますが、草に当たっている時にバチバチと音がして意外と騒音はあります。
草刈りをせずにモーターのみを稼働させてみたらブンブンと回転し、この時は確かに風の音だけで静音だと思いました。
実際に草を刈っていくと、高速回転したナイロンコードがしぶとい雑草に当たりバチバチと音がしていました。
耐久性がありよく切れますが、「静音だからオススメです」とは正直言えません。
使用する環境に合わせて、選ぶといいですね。
2-2.使用前の準備|組立て方法
商品が届いたら、部品が揃っているか中身を確認します。
マキタの草刈機 取扱説明書
①ハンドルと肩掛けベルトの取付け
ハンドルは既に取り付けられた状態で届きましたが、次の3点を使います。
- ループハンドル
- ハンドル取付け用ツマミナット
- 六角ボルト
ハンドルの中央に穴が開いているので、肩掛けベルトのフックを引っ掛けます。
②セーフティーカバーの取付け
セーフティーカバーを取付けるためには、プラスネジが1本同梱されています。
取扱説明書の中に同梱されていますが、わかりにくいので「入っていなかった!」と勘違いしないよう確認してください。
ちゃんと同梱されていますよ!
本体にカバーを取付ける際に、突起部を切り欠き部に合わせてはめ込みます。
左側にずらすとねじ穴が見えるので、ねじを締めて固定します。
ナイロンコードが長い場合、切断されるようにカッターが装着されています。
オレンジ色の保護カバーを取り外してから、使うようにします。
2-3.電源の入れ方
電源プラグをコンセントに差し込みます。
刃の交換や付属品の取付けをする際は怪我の防止のため、電源を抜いて行うように徹底してください。
電源の入れ方は、ハンドル部のロックオフレバーを前方に押しながら、下部のスイッチの引金を引きます。
作動させている間はロックオフレバーを離して構いません。
引金を引いた手を離すと止まります。
不意にスイッチを押して作動しないように、ダブルロック機能を採用しています。
すぐ慣れるので簡単に操作できるようになります。
2-4.ナイロンコードの補充・交換
ナイロンコードの巻き付け方は、とても大事です。
購入時に既に巻き付けられていたナイロンコードを取り外して、静音性の高いナイロンコードを新たに取付けていきます。
まずはスプールを取り外しておきます。
- スプールの取り外し方
- スプールケースの両側のツメを(片側づつ)指で押し込むと、カパッと取り外せます
既存のナイロンコード(2.4mm径)が巻かれていましたが、これを取り外しておきます。
ナイロンコードの径が違うので、臨機応変に取り付けていきます。
1. ナイロンコード(2.4mm径)を8m以下の長さにカットして、真ん中あたりで折り曲げます
➜今回使用した低騒音(3.0mm径)のナイロンコードは、厚みがあるため8m以下ではなく4m以下の長さにしました
最初は8mの長さにカットしてみましたが、厚くなり過ぎて取り付けられません。
またはさみを準備していましたが、硬くてペンチが必要でした。
2. ナイロンコードの折り曲げた部分をスプールの引っ掛かり部分に引っ掛け、記載されている巻き付け方向(➡)に従って巻いていきます
低騒音のナイロンコードは太いので、意外とてこずります。
マイナスドライバーを使って、押しつけるようにはめ込みました。
3. ナイロンコードを押さえながら、凹凸の内容にきつく平らに巻きます
ナイロンコードが太くて硬いので、何度か巻いてクセをつけておくのがポイントです。
4. ナイロンコードの残りが10cmくらいになったら、コードホルダに仮止めします
コードホルダに仮止めができないので、うまく手で握って保持しておく必要があります。
握力が足りない場合は、強いテープで仮止めしてみるといいかもしれません。
5. 反対側も同様にナイロンコードを巻き付け、残り10cmくらいで反対側のコードホルダに仮止めします
同様の手順で巻いていきます。
6. ナイロンコードとスプールカバーの切り欠きの位置を合わせるようにして、スプールをはめ込みます
7. ナイロンコードの仮止めを外し、スプールカバーの切り欠きにはめ込みます
切り欠きに正常にはめ込むことが出来たら、手を離しても大丈夫です。
ナイロンコードが長くなり過ぎないように、左右ともに残り10cmくらいでカットします。
実際に作業してみると10cmではカバーに当たり、その半分の5cmくらいにカットすることになりました。(要調整)
これでナイロンコードの交換ができました。
- スプールの取付け方
- スプールカバーをスプールケースに取付ける場合は、ツメを合わせてカチッと音がするように確実に固定します
2-5.草刈りのハンドル操作
準備ができたとこで、直ぐに草刈りをするのはちょっと待ってください。
何事にもコツがあります。
①基本の草刈り
本体を傾けて保持し、ナイロンコードの先端で草を上から数回に分けて刈るようにしてください
一度に草の根元から刈るのではなく、草の上から数回に分けて刈るようにします。
長い草が絡みつくと、モーターに過剰な負荷が加わってしまうためです。
スプールを地面に着けて、使用してはいけません。
スプールを押すとナイロンコードを送り出す仕組みになっているので、どんどん消耗してしまいます。
- 草の密集した中にヘッドを押し付けないようにします。
- 地面を掘り返すような使い方はしないでください。
うまくいかないときは肩掛けベルトやハンドルの角度など、使いやすいように再調整してみてください。
②樹木や庭石周りなどの草刈り
ナイロンコードが樹木やブロックや庭石などの障害物に近づきすぎると、セーフティーカバー内で切れてしまいます。
ナイロンコードの先端で草を刈ることが一番効率が良く、本体を障害物から5cm以上離して使用してください。
ナイロンコードが短くなった場合は、モーター回転時にスプールを土などの地面上で軽く叩いてください。
コンクリートやアスファルトの上で叩くと、スプールを痛める原因になります
1回地面に叩くたびに、約3cm~3.5cmほどのナイロンコードが送り出されてきます。
③エッジング(キワ刈り)
レンガやブロック沿いに綺麗に草を刈りたい場合、エッジング(きわ刈り)は最適な刈り方です。
本体のヘッド部をモータハウジングと呼び、ロックボタンを押しながら反時計回りに回転させると180度の位置で固定されます。
きわに沿って平行に歩くようにすると、綺麗に草を刈ることができます。
基本的な操作が一通り理解出来たら、実践してみてください。
2-6.使用できる延長コードの太さ
電源コード式を使う場合は、延長コードを準備しておく必要があります。
本体とつながっている電源コードは短いので、購入したときに付属されていた延長コード(10m)を使えば問題ありません。
付属の延長コード(10m用):VCTF(キャブタイヤケーブル) 2×2.0㎟
10m以上の延長コードが必要になる場合は、別途延長コードを準備しておいてください。
ただし使用できる延長コードの太さに応じて、使える長さの目安があります。
被覆が太い延長コードを使えば、より離れた場所でも使用ができるということです。
電線には通電可能な電流値が決められていて、許容電流の範囲で使用しなければ発熱して危険を伴います。
マキタの電動草刈機MUR2500の場合、電流が3.8Aとなりますのでコードの太さが0.75㎟であれば最大20mまで使用可能です。
まとめ マキタの電動草刈機で、庭の手入れを楽にする!
一軒家の庭で使う電動草刈機は、安全性と気軽に使いやすいものがおすすめです。
ナイロンコードを使ったので、電源コードの切断の心配はありませんでした。
実際に庭の草刈りをしてみました。
電源を入れてトリガーを引いてみると、意外と大きな音がしました。
草が短いと草刈機で刈りやすいのですが、思った以上にボーボーに長く伸び切っていたので絡んでしまいます。
結局、すべての草を剪定ばさみで短くした後に電動草刈機を使いました。
マキタ電動草刈機MUR2500を使ってみた、正直な感想です。
- マキタ 電動草刈機 MUR2500
- 長い草を刈るのは難しいです(短く剪定が必要)
- 騒音は思った以上に大きく感じました(使用は昼の短時間限定)
- パワーがあり動作は力強い
- 庭にブロックなど障害物があると作業しにくいです
- 作業前は重さに不安を感じていたのですが、草刈りを始めると安定して作動しやすい重さだと思いました
- 作業中の危険は感じませんでした
これくらいの短い雑草の時期に、電動草刈機で刈るのが良いと思います。
除草剤を撒いたり防草シートを貼っていた庭でもこれだけ雑草が伸びるので、別の根本的な除草対策を考える必要がありそうです。
長い雑草が多い庭の場合は、草刈機の中でも金属刃の草刈機のほうが得意だと感じます。
剪定した後の短い草刈りであれば、ナイロンコードでも安全にバサバサと刈ることができました。
草刈機はMakita(マキタ)だけではなく、京セラ(旧リョービ)やHiKOKI(ハイコーキ)、 工進(KOSHIN)、ボッシュ(BOSCH)など各メーカーからも商品を選ぶことができます。
他にも中国製のメーカーからコスパが良いとされる草刈機がたくさん出ているのですが、モーターが長持ちするかという点を考えると悩んでしまいます。
ナイロンコード式の草刈機は、モーターの回転数が多く切断時の負荷がかかるため、モーターが焼き付いてしまうと終わりです。
今回のような長い雑草を刈り続けてしまうと、モーターに負担がかかってしまいます。
庭の雑草の状態をみて、電動草刈機の替え刃を選択してください。
Makita(マキタ)は電動工具などで知られる人気のメーカーですので、メーカーの信頼度を重視しました。
選択肢が多いと迷ってしまうので、①メーカー ②電源 ③替え刃 などから自分に合うものを選択して探してみてください。
- メーカー ➜ Makita(マキタ)・京セラ(旧リョービ)・HiKOKI(ハイコーキ)・工進(KOSHIN)・ボッシュ(BOSCH)
- 電源 ➜ 電源コード式・バッテリー式・ガソリン式
- 替え刃 ➜ 金属刃・樹脂刃・ナイロンコード
ナイロンコード以外の草刈機を検討中の場合は、こちらも参考にしてください!
マキタの草刈機 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
画像 | |||||
型番 | MUR194DSF | MUR189DZ | MUR100DSH | MEM2600L | MUR191UDRG |
電源 | バッテリー式 バッテリ・充電器付 | バッテリー式 別売り | バッテリー式 バッテリ・充電器付 | ガソリン式 燃料容量 0.6L | バッテリー式 バッテリ・充電器付 |
替え刃 | 金属刃・樹脂刃・ナイロンコード兼用 | 樹脂刃 ナイロンコード切替 | 樹脂刃 ナイロンコード切替 | 軽快チップソー | チップソー 樹脂刃 |
特徴 | 軽量・パワフル・抜群の作業性 | 樹脂刃3枚仕様 省エネ&低騒音 | 樹脂1枚刃 1.5Ahバッテリ | 2ストロークエンジンタイプ 排気量25.7mL | 楽々、楽しく、本格草刈 オリジナルセット |
重さ | 2.5Kg | 2.8Kg | 3.7Kg | 4.7Kg | 3.5Kg |
価格 | 20,916円 | 23,580円 | 17,300円 | 25,470円 | 55,218円 |
リンク先 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
電源コード式は比較的安価な商品が多いのですが、バッテリー式・ガソリン式は本格的なお値段になってしまいます。
- 女性が使うと…
- 私が使った電動草刈機は質量2.3Kgと軽量の類となっていますが、肩腰に負担はあります。
- 作業での肩掛けベルトは必須です。
- 軽量と言っても、実際は男性仕様だと感じました。
- 短時間(20~30分程度)の使用なら問題ありません。
というわけで、今回は以上です。
これからもブログとTwitter で、DIY&リフォームを発信していきます。では
安定した動力の電源コード式
静音ナイロンコードは耐久性がありよく切れますが、草に当たっている時に意外とバチバチと音がして騒音はあります。
商品名 | 丸型ナイロンコード | 静音ナイロンコード | 四角ナイロンコード | 花形ナイロンコード |
---|---|---|---|---|
画像 | ||||
型番 | A-33261 | A-37596 | A-51801 | A-60850 |
形状 | 丸型断面 | 渦巻形状 | 四角断面 | 花形断面 |
サイズ | 2.4mm径×50m巻 | 3mm径×50m巻 | 2.4mm×50m巻 | 2mm径×50m巻 |
特徴 | 一般的な使用ができて、耐久性も高く安価 | 静音性があり住宅街に適している | 角があるため、 切れ味は抜群 | 静音性と切れ味あり |
リンク先 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
草刈り後に除草剤を撒いて除草対策をしておけば、しばらくは雑草退治はお休みできます。
涼しい季節になって作業がしやすくなったら、根本的な除草対策に取り掛かりたいと思います。