*当ブログは、アフィリエイト広告を使用しています。

【一発合格】独学!第二種電気工事士 受験にかかった総費用を公開!

アイキャッチ画像 技能試験
この記事は約17分で読めます。

古い家をDIYでリフォームしている、アラフォー女の木葉らんです。

リフォームで電気配線が必要になり、独学で電気工事士の試験に合格しました。

木葉らん
木葉らん

独学で資格を取得するために使った費用を、算出してみました!

第二種電気工事士の資格を取得するまでに、かかった総費用は36,196円でした。

第二種電気工事士 かかった費用

受験費用やテキスト、工具・材料費、免状交付の費用など、すべて含んだ金額です。

費用をかけずに資格を取りたい人は、これだけは守ってください。

テキストや参考書は、最小限に絞って学習すること、です。

振り返ってみて、『 参考書はあれこれそろえなくても、大丈夫 』だったからです。

第二種電気工事士といえば、『すい~っと』シリーズだけで十分です。

定番のテキストだけに絞って勉強したほうが無駄な出費もなくて、むしろ効率が良かったと思います。

これから受験する人は、ぜひ『コスパ重視』で学習してください。

この記事のポイント!
免許取得には初期投資が必要ですが、一発合格することが最大の節約になります。
覚悟を決めたら、『最低限のテキスト』『良質な工具』で学習しましょう。

このテキストだけで、あなたも【 すい~っと一発合格 】できます!

スポンサーリンク




第二種電気工事士の受験にかかった総費用

合格までの流れ

私が第二種電気工事士の受験したのは下期試験で、合格の通知を手にしたのが翌年の1月初旬でした。

2024年度(令和6年)の実施日程は、既に公開されています。

今年度から筆記試験において、CBT試験が導入されます。

試験実施日が固定されていませんので、自分のスケジュールに合わせて選択できます。

基本的には、3日以内であれば受験場所や日程の変更も出来るようになります。

詳しい内容は、こちらの すぐわかるCBT試験の概要 で解説していますので、一度確認してみてください。

すぐわかる【CBT試験の概要】2023年度電気工事士筆記試験で導入
2023年度電気工事士の試験で、CBT試験が導入されることになりました。筆記試験が、パソコンでも実施されることになりました。どのような利点と欠点があるのかについても、知っておくことが必要です。事前にCBT体験をすることができるので、はじめての人もぜひ体験してみてください。

2024年度の【上期試験】予定は、次のようになっています。

2024年度の【上期試験】予定

※筆記試験のCBT試験では、受験終了後に合否の結果(決定)がわかります。通常の筆記試験でも自己採点すればおよその結果はわかります。

2024年度の上期試験の申込期間は、3月18日(月)から4月8日(月)までです。

木葉らん
木葉らん

3か月勉強すれば受かる!なんて言う人がいますが、信じないでください。

  • そもそも電気関係の精通した職業の人
  • 電気科の学校に通っていて、資格を取得していない学生
  • 以前受験したけど、合格しなかった人

こういう人たちもチャレンジしてくるので、全く「無」の状態からスタートする人よりはちょっとだけ前に進んでいます。

ですが、そんなに大差はありません。

期間よりも勉強量や効率よく学習するほうが大事です。➜ 『筆記試験』最短合格の鍵

予定が合わなかったり時間が足りなくて上期日程の試験が受けられそうにない場合は、【下期日程】も視野に入れて早めに準備しておくといいですよ。

2024年度の【下期試験】予定

2024年度の下期試験の申込期間は、8月19日(月)から9月5日(木)までです。

私が免許の証となる『免状』を手に入れるまでに必要なもの費用は、次の通りでした。最低限必要な金額です。

私が免許取得するまでにかかった総費用
第二種電気工事士を取得するまでの費用
  • STEP 1
    申し込み
    • インターネット申し込み  9,300円
  • STEP 2
    テキスト3冊 5,162円
    1. ぜんぶ絵で見て覚える 第二種電気工事士【筆記試験】すい~っと合格
    2. ぜんぶ解くべし!第二種電気工事士【筆記過去問】すい~っと合格赤のハンディ
    3. ぜんぶ絵で見て覚える 第二種電気工事士【技能試験】すい~っと合格

  • STEP 3
    工具と材料 15,942円
  • STEP 4
    免状申請 5,792円 
    1. 領収証紙       
    2. 簡易書留      
    3. 住民票  
  • STEP 5
    【 総費用 】 36,196円

wata-siro
wata-siro

金額は変動するので、参考にしてください。

1-1.申し込みとテキストの費用

インターネット申し込み
木葉らん
木葉らん

申し込みはインターネットと書面がありますが、インターネット申し込みのほうが安くて速いです。

受験料

  • インターネット申し込み  9,300円
  • 書面による申し込み    9,600円

申し込みや試験概要は、コチラのページで確認できます。➡ 一般財団法人 電気技術者試験センター

筆記試験のテキスト

木葉らん
木葉らん

筆記試験のテキストは2冊だけで、余計なものは必要ありません!

筆記試験 テキストはこれだけ!

①ぜんぶ絵で見て覚える 第二種電気工事士 筆記試験 すい~っと合格
②ぜんぶ解くべし!第二種電気工事士 筆記過去問(すい~っと合格赤のハンディ)

定番の『基本テキスト』です!
繰り返し解いていく『過去問題集』です。
木葉らん
木葉らん

過去問題集を繰り返し解いてつまずいたら基本のテキスト戻る、これを何度も何度もやると実力がついてきます。

技能試験のテキスト

技能試験 テキストはこれだけ!

①ぜんぶ絵で見て覚える 第二種電気工事士 技能試験 すい~っと合格

定番の『基本テキスト』です!
受験料とテキスト費用(実際にかかった費用)
・受験料:9300円
・テキスト代(①+②+③)合計:5,162円
合計 14,462円

1-2.工具と材料の費用

工具や材料を購入して準備するのに、時間がかかってしまいました。

木葉らん
木葉らん

『個別購入』よりも『セット購入』して、はやく練習に取りかかりましょう!

①工具の詳細と費用

木葉らん
木葉らん

良質な工具は作業効率が良くて長持ちするので、こだわりPoint!です。

\ わたしの購入当時の紹介 /
工 具型番金額
①フジ矢 電工ペンチ 175mm1700-175 2,163
②ロブテックス ミニ圧着工具(E)用AK17MA23,160
③ホーザン VVFストリッパーP-9582,711
④ベッセル ボールグリップドライバー(+)2×100
No.220
369
⑤ベッセル ボールグリップドライバー(-)5.5×75
No.220
280
   
小 計 8,683
 694
合 計 9,377
良質な『指定工具』を選びましょう!
画像VVFストリッパー
ペンチ
ミニ圧着工具
プラスドライバー

マイナスドライバー
ウォーターポンププライヤ コンベックス
指定工具NO1NO.2NO.3NO.4NO.5NO.6NO.7
商品名VVFストリッパーハイパワーペンチリングスリーブ(E)用ミニ圧着工具 ボールグリップドライバープラスボールグリップドライバー マイナスウォーターポンププライヤーコンベックス 剛厚テープ
型番P-9581700-175AK17MA22×100 No.2205.5×75 No.220195mm P-244 5m×25mm
GAL2550BL
メーカーホーザン(HOZAN)FUJIYA(フジヤ)ロブテックス(LOBTEX) ベッセル(VESSEL)ベッセル(VESSEL)ホーザン(HOZAN)タジマ(Tajima) 
商品リンク詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る 詳細を見る
引用元:Amazon

個別購入もいいですが、指定工具を見分けるためにあれこれ迷う必要がない【セット購入】がおすすめ!です。

個別購入する場合でも、結局はこのセット購入の中に含まれているので、特別なこだわりがない人は人気の『セット購入』をすれば間違いないです。

【おすすめ】指定工具が揃った『セット購入』が人気!
木葉らん
木葉らん

良質な工具選びも、合格への近道です。

②材料の詳細と費用

木葉らん
木葉らん

材料を『個別購入』すると、時間も手間も無駄にかかってしまうので、おすすめしません。

【 材 料 】型番金額
①ニチフ リングスリーブ(E)100個入(小)358
②リングスリーブ(中)20個入(中)198
③差込形コネクタ2極用NQLX-2198
③差込形コネクタ3極用NQLX-3198
③差込形コネクタ4極用NQLX-4198
④引掛けシーリング(丸型) 109
⑤引掛けシーリング(角型) 82
⑥露出型コンセント 267
⑦ランプレセプタクル 204
⑧端子台 243
⑨PF管ボックスコネクタ 2個 144
⑩ねじなし電線管ボックスコネクタ 143
⑪絶縁ブッシング 81
⑫埋込連用取付枠WN370042
⑬埋込連用タンブラスイッチWN5001129
⑭埋込連用タンブラスイッチ(3路)WN5002260
⑮埋込連用タンブラスイッチ(4路)WN5004907
⑯埋込コンセントWN1001H91
⑰埋込ダブルコンセントWN1302191
⑱VVFケーブル 切り売り 7m1.6mm×2芯790
⑲VVFケーブル 切り売り 2m1.6mm×3芯320
⑳VVFケーブル 切り売り 5m2.0mm×2芯926
   
小 計 6,079
 486
合 計 6,565

技能試験はとにかく手を動かして練習することが大事です。

試験合格のために優先すべきことは、少しでも早く練習に取りかかれる環境を整えることです。

初心者が工具と材料をすべて揃える場合、デメリットがあります。

個別購入のデメリット

  • いざ買い揃えようと思っても、何を買えばいいのかわからない
  • 必要な材料を揃えるのに時間がかかる
  • 間違って材料を購入してしまう
  • 不足していることに後で気が付く
  • 1回ですべて揃えられないので、練習がなかなか進まない

個別購入すると、思った以上に手間がかかり効率が悪いです。

材料が揃わないと練習の意欲も低下してしまい、実際に練習する時間がどんどん削られていきます。

木葉らん
木葉らん

個別購入は効率がよくないので、初心者にはあまりおすすめしません。

個別に揃える時間もないし面倒なことが嫌いな人は、『セット購入』がおすすめです。

ホームセンターで購入する場合、どこにあるか探しまわった結果欠品していて、見事な無駄足になってしまいます。

器具や電線がすべて揃っているセットを購入して、早く練習に取り掛かるほうが絶対に効率が良いです。

木葉らん
木葉らん

工具と材料を早く準備して、はやく練習に取り掛かれる環境を作りましょう。

材料の『セット購入』

準備万端( 技能試験練習用部材 )シリーズ 

ホーザン(HOZAN)  第二種電気工事士技能試験 練習用部材
引用元 ホーザン(HOZAN) 第二種電気工事士技能試験 練習用部材
1回練習分
2回練習分
3回練習分

付属品の内容
  1. 技能試験対策ハンドブック
    ➜候補問題全13問の複線図、完成図、各器具の名称と電線の種類などをフルカラーで掲載
  2. 合格クリップ
    ➜技能試験会場への持込可能
  3. 端子台シール
    ➜本番に近い環境で練習できる端子台シール
ホーザン商品1回練習用2回練習用3回練習用電線セット器具セット
画像




型番DK-51DK-52DK-53DK-54DK-55
内容器具+線1回分器具+線2回分器具+線3回分線1回分器具
付属品ハンドブック付きハンドブック付きハンドブック付きなしハンドブック付き
商品重量5.78 kg10.1 kg14.5 kg4.26 kg1.81 kg
リンク先詳細詳細詳細詳細詳細
引用元:Amazon ホーザン(HOZAN)
材料&工具の費用 (私の購入の場合)
・工具 9,377円
・材料 6,565円
合計 15,942円  
木葉らん
木葉らん

全部まとめてセット購入なら、一番かんたんに購入できます。

【 全部おまかせ派 】『工具+材料(電線・器具)』のセット購入(工具はホーザン社のDK-28が同梱)は、すべて揃っています。

【工具】+【1回練習分の材料】のセット購入
【工具】+【2回練習分の材料】のセット購入

電工石火シリーズ

【工具】+【3回練習分の材料】のセット購入
【 関連記事 】
\ こちらの記事も参考にしてみてくださいね! /
独学!第二種電気工事士 技能試験 最低限準備すべき工具&材料
筆記試験が終わって、すぐに技能試験の準備に取り掛かります。 技能試験の勉強方法は、複線図を描くことが重要です。 あとは、実際に工具を使って配線をする練習を何度も繰り返します。 今回は、技能試験の練習に必要な工具と材料について説明します。 準備が整ったら、これから技能試験に向けてスパートをかけましょう!

1-3.免状交付にかかった費用

免状

試験に合格しただけでは、電気工事士の資格は取得できていません。

『免状』という第二種電気工事士の免許証を、手に入れることが最後のミッションです。

住民票がある都道府県知事に、免状の交付を申請します。

詳しい内容は、以下の記事を参考にしてください。

独学!第二種電気工事士 免状交付申請を図解説|8年分の合格率推移分析
第二種電気工事士に合格した後、免状の申請を行う必要があります。 これは免許証みたいなものです。 電気工事をする場合には、免状を所持していなければなりません。 一度申請してしまえば更新の必要がないので、すぐに申請しておきます。 申請方法とかかった費用について、詳しく解説していきます。

木葉らん
木葉らん

最初に免状の申請をするのに費用が必要ですが、国家資格なのに定期的に更新する必要がないので嬉しいですね。

Point ! 初回の交付申請以外は『更新不要』

➡ 国家資格にもかかわらず、第二種電気工事士は定期的な更新の必要がありません。

免状交付の総費用
・領収証紙        5,200円
・簡易書留        392円
・住民票         200円
合計 5,792円

第二種電気工事士の総費用|独学で一発合格にかかった費用

総費用

免許取得は、どんなものでも初期投資が必要です。

なるべくお金をかけられない場合は、独学してなんとしても一発合格することです。

私が第二種電気工事士の取得にかかった総費用は、36,196円でした。

項 目金 額
1受験料 9,300円
2テキスト費用 5,162円
3材料&工具費用         15,942円         
4免状交付費用 5,792円
5合計 36,196円

無駄はほとんどありません。これでも最低限の費用で取得できたほうだと思います。

木葉らん
木葉らん

お金の節約も大事ですが、試験までに『時間を確保』して取り組む姿勢も大事です。

あなたが電気工事士を目指す目的は何ですか?

私の目的は資格を取得することではく、この資格を活かしてリフォームをすることです。

家のリフォームしている私にとって、実用的な資格を取得することはとても有意義なことです。

木葉らん
木葉らん

おかげで、自宅の電気工事がDIYでできるようになりました!

とりあえず資格をとる資格マニアでなければ、資格をとった先には大きな目的があるはずです。

どうせやるなら『一発合格』を目指してください。

今年は無理だなとか、自分には時間がないとか言い訳をつくると、いつまでたっても合格までの道のりが遠くなっていきます。

医者や弁護士のような難しい資格を取得するわけではありません。

効率よくやればあなたも必ず合格できるはず・・・、いえいえ独学で一発合格できます。

やるなら今です!

wata-siro
wata-siro

覚悟を決めて、いますぐに手を動かしましょう。

最後に、免状の中に記載されていた備考』の内容がこちらです。

免状備考

書かれている内容は、たったこれだけです。

大事なことを強いて言うなら、『電気工事するときはこの免状を所持して行うこと』くらいです。

その後の人生にどうやって資格を活かしていくかは、あなた次第だということです。

生活に必要な電気は、日常を豊かにします。

そして免状があれば、電気の知識とこの資格で誰かの役に立つ時がきっとあるはずです。

あなたのマイライフにも、きっと役立つことがあると思いますよ。

どれだけ本気でやれるか、挑戦してください!

木葉らん
木葉らん

これから頑張る人へ、一発合格を目指して頑張ってくださいね!

応援しています。

迷わずにテキストを手にして、始めましょう!

筆記試験はこのテキストで、あなたも【 すい~っと一発合格 】できます!
技能試験はこのテキストで、あなたも【 すい~っと一発合格 】できます!
【 関連記事 】
\ こちらの記事も参考にしてみてくださいね! /
独学!第二種電気工事士 技能試験 最低限準備すべき工具&材料
筆記試験が終わって、すぐに技能試験の準備に取り掛かります。 技能試験の勉強方法は、複線図を描くことが重要です。 あとは、実際に工具を使って配線をする練習を何度も繰り返します。 今回は、技能試験の練習に必要な工具と材料について説明します。 準備が整ったら、これから技能試験に向けてスパートをかけましょう!

というわけで、以上です。

これからもブログとTwitter  で、DIY&リフォームを発信していきます。では! 

おすすめ

「第二種電気工事士」に独学でチャレンジしようと思っているあなたに『おすすめアイテム』です。

技能試験工具セット 

準備万端( 技能試験練習用部材 )シリーズ 

ホーザン商品1回練習用2回練習用3回練習用電線セット器具セット
画像




型番DK-51DK-52DK-53DK-54DK-55
内容器具+線1回分器具+線2回分器具+線3回分線1回分器具
付属品ハンドブック付きハンドブック付きハンドブック付きなしハンドブック付き
商品重量5.78 kg10.1 kg14.5 kg4.26 kg1.81 kg
リンク先詳細詳細詳細詳細詳細
引用元:Amazon ホーザン(HOZAN)

あると便利!

\ 関連記事も参考にしてください /
床材をネット購入し施工するポイント!洗面所DIYで照明コンセント&スイッチ公開!
古い家にフローリングを貼ったら、雰囲気が一新します。床材をネット購入する場合は、メリット&デメリットを確認して注文すること。 洗面所に人感センサースイッチを設置すれば、消し忘れがなくなり便利です。
独学で第二種電気工事士の免許を取得!一発合格できた勉強法と費用を公開!
第二種電気工事士の資格を目指している人は、電気工事士を未経験から目指す人、または転職を希望している人、または、私のように家のリフォームで資格を活かすために目指していると思います。 目的をしっかりと持って勉強すれば、一発で試験に合格できます!