*当ブログは、アフィリエイト広告を使用しています。

DIYでTV配線を新設する!古い一軒家のTV設備は時代遅れ!?

TV配線 LAN・TV配線
この記事は約18分で読めます。

前回の記事

【LAN配線】DIYでもできる!家の中のネット環境を一から整備する方法
【DIYで有線LAN】押入れの中に、ちょっとしたパソコン部屋を作りたかったので、DIYでLAN配線してみました。よく使う場所に壁コンセントを設置すると、有線ケーブルが床上で引っ掛かる心配がなくなります。LAN配線は初めての人でも驚くほど簡単にできるので、ぜひ安定した有線ケーブルをDIYで作ってみてください。

古いTVアンテナケーブルは電波の受信感度が悪くなる!?

電波受信感度悪い

古い家をDIYでリフォームしている、アラフォー女の木葉らんです。

木葉らん
木葉らん

古い家のTVアンテナケーブルやアンテナを、そのまま使っていませんか?

テレビのアンテナケーブルって、種類があるんです。

あまり見る機会は少ないと思うのですが、ケーブルのどこかに数字が書いてあるので確認してみてください。

アンテナケーブルには「5C」「4C」「2C」などの種類があり、数字はケーブルの太さを表しています。

ケーブルが太いと断線しにくい上、電波も安定します。

この家ではUHFアンテナに対応していない5C-2V等の同軸ケーブルが使用されていました。

高価なTVを買ったのに、最近電波状況が悪くてテレビの映りが悪いなどの悩みがある場合は、もしかしたらケーブルが古いかもしれません。

木葉らん
木葉らん

心当たりがある場合は、一度確認してみてくださいね。

2011年7月 地上デジタルテレビ放送(地デジ)が完全移行

それまでのアナログ放送が終了し、地上テレビジョン放送はデジタル放送に移行しました。

それに伴って、地上デジタルチューナーを設置するか、もしくは地デジを受信するためのアンテナを変更するか、選択することになりました。

アンテナのチェック

×  VHFアンテナ(アナログ放送)・・・地上デジタルチューナーを設置すれば視聴可
〇 UHFアンテナ(デジタル放送)・・・魚の骨のような形

屋根の上のアンテナを見てみましょう。

これが地上デジタル放送用のUHFアンテナです。

UHFアンテナ
  • 昭和の家のTV配線設備は完全に古い!感度が悪い場合はTVアンテナケーブルを疑う
  • TVが映らないときは、ブースターの電源が入っているかチェックする
  • TVアンテナケーブルをDIYで新設する方法を解説します
  • TVは時代遅れ!ネット配信サービスは好きなことをどんどん吸収できて、充実できます

この記事のポイント
古いままのテレビ電波受信設備では、感度が悪いです。
今回は、自分で現代に合った設備に備える方法をご紹介します。

スポンサーリンク




昭和の家のTV設備はもう古い!?

家のリフォームをしてると、どこもかしこも古くて時代遅れなのを感じます。

例えば、電気のスイッチやコンセント部分は松下電器の表記。(今はPanasonicに)

テレビはさすがに買い替えているけど、ブラウン管時代から使っているアンテナケーブルはその当時のまま繋がれています。

家を建てた当時から変わらず、同じアンテナケーブルを使用しているお宅は多いのではないでしょうか?

アンテナケーブルは壁の中に納められているので、自分で交換するのは現実的にはハードルが高いです。

1-1. 古いTVアンテナケーブル 5C-2V

テレビのアンテナケーブルをよく見ると、5C-2VEと表記されています。

この数字を見ただけでは、なんのことだか・・・( ̄∇ ̄) ワカラナイ

とても参考になったのがこちらのサイトです。

ボクにもわかる地上デジタル - 地デジ設計編 - 同軸ケーブル(アンテナケーブル)
...
引用元: ボクにもわかる地上デジタル -同軸ケーブル-

古い一戸建ての住宅では、『UHFアンテナ』に対応していないケーブルが使われている。

そのケーブルのひとつが、5C-2Vです。

まさに、この家で使われているケーブルです。

5C-2Vは高い周波数での損失が多く、地デジ周波数の伝送も困難となるほど減衰が多い。

施工当時の電波状況から数十年が経年した現代では、周波数の変化があり電波の受信が安定していないようです。

対処法

電波の受信が弱い時の対処法
➡ブースターを設置すれば安定します。

1-2. ブースターの電源部

古いブースター

この謎の箱は一体・・・? 正体は、ブースターでした。

家の中でテレビは3ヶ所設置されています。

ある時、台所に置いてあったこの謎の箱のスイッチを切ったことを忘れて、他の部屋のテレビを付けたらジージー画面になってしまいます。Σ( ̄ロ ̄|||) ミレナイ

他の部屋のテレビが映らなくなったので、パニックになりました。

よく分かっていないまま、ケーブルを刺したり抜いたり・・・

木葉らん
木葉らん

壊れたのかな???

ブースターの知識が全く無い、私の勘違いでした。

①ブースターとは

引用元 DXアンテナ
木葉らん
木葉らん

ブースターはアンテナ分離型と一体型があります。

ブースター(分離型)
  • ブースターは屋根上のアンテナと直接繋がれ、弱い電波を増幅するための増幅器の役割をしています。
  • この古い機器はブースターの電源部といって、増幅器とセットで使用するものです。(分離型)
  • ブースターを動作させるためには、一般的にはコンセントから電源を供給する必要があります。

ここで、詳しく説明すると

受信ブースターとは、アンテナで受信した電波を増幅する機器である。
1.電波が弱い場合
2.アンテナと受信機が離れている場合
3.1本のアンテナから複数の受信機へ信号を分配する場合

アンテナと受信機との間に挿入して、信号を正常に受信するために使用される。

引用元  Wikipediaより

ブースターはあくまでもアンテナの補助装置であり、根本的に受信状況を改善する場合には、アンテナ自体の高感度化が必要となります。

木葉らん
木葉らん

分離型のブースターは、【 増幅器電源部 】のセットで使用します。

電源とは受信ブースターを作動するため、電力を供給する必要がある。
1.増幅器部分と電源供給部分が分離するもの
2.一体型
のものがある。

一般的に地上波放送用では、コンセントから増幅器に電源を供給する。

増幅部・電源部分離型では、屋内に設置した電源部にコンセントからの電源を接続し、電源部からアンテナ線を通してアンテナ直下のブースターに電源を供給している。

引用元  Wikipediaより
DXアンテナ
日本アンテナ

 

②電波の流れ

木葉らん
木葉らん

実際の電波の流れを見てみましょう。
手書きの図と照らし合わせてみてくださいね。

電波塔から自宅のTVに電波が届くまでの図解説!
電波の流れ解説
電波塔から電波が届いてTVが見れるまでの流れ
  • STEP 1
    電波塔から電波発信

    電波塔から屋根上のアンテナに電波が届く

  • STEP 2
    ②ブースター(増幅部)

    アンテナからブースター(増幅部)に電波が届く

  • STEP 3
    ③分配器

    屋根裏など見えない場所に設置された、分配器へ電波が届く

  • STEP 4
    ④各TV端子

    分配器から各部屋のTV端子へと、ブースター電源部に繋がっている

  • STEP 5
    ⑤電源ON

    ブースター電源部に電源が入ったら、TVに電波が届く

 

注意

電源部のコンセントを外したりスイッチを切ると、繋がっているすべてのテレビが見られない。

電源部のスイッチを切ったから、家中のTVが映らなくなったのでした。(*_ _)…

ブースターの電源部のコンセントを入れて、スイッチをONにすると、再びテレビが映るようになりました。(*’▽’)/

DIYでTVアンテナケーブルを新設する

将来のことも考えて、古い5C-2VEアンテナケーブルとは別に、新しいアンテナケーブルを新設しておくことにします。

私が屋根上や屋根裏に昇って、壁の中のケーブルを交換するというのは、難易度が高いですよね。(。-_-。)ムリデショ

そこで、別の方法を考えてみることにしました。

アンテナケーブルは、壁の中にだけ配線すると決まっていない。
→ 各部屋の床を開口している時に、LANケーブルと同時にアンテナケーブルも床下配線しておいた。

和室B(床の間)は、最初からアンテナケーブルの配線がありません。

この和室ではTVを設置することができませんでした。

なので、この部屋でもテレビが視聴できるようにTVアンテナケーブルを配線しました。

和室B:床下からアンテナケーブルを通しています
TVアンテナケーブルの配線

LANケーブルの配線も同時に床下から通してあります。

【 関連記事 】
\ こちらの記事も参考にしてみてくださいね! /
和室C: 床下からアンテナケーブルを通しています

配線関係の中継場所台所に決めていたので、それぞれの部屋から台所へとケーブル配線しています。

2-1. 準備するもの|TVアンテナケーブルの新設

TVアンテナケーブルには種類がありましたね。

古い5C-2Vアンテナケーブルは、地上デジタルのみ視聴することが出来ます。

アンテナケーブルには「5C」「4C」「2C」などの種類があり、数字はケーブルの太さを表しています。

ケーブル型番の頭に『S』があるものが BS/CS対応になっています。

新設するケーブルや部品は、 ケーブルが太くて電波が安定し、 BS/CSにも対応できるものを選んでおきます。

同軸ケーブル S-5C-FB 30m 両端未加工 ホワイト

 

F型アンテナ接栓
F型接栓を同軸ケーブルに取り付ける便利工具
F形中継接栓
分配器

2-2. TVアンテナケーブルと分配器の接続方法

木葉らん
木葉らん

配線の流れの図をもう一度見ておきましょう。

電波の流れ解説

TVアンテナケーブルと分配器の
接続手順
  • その1
    アンテナ → ブースター → 分配器

    TVアンテナケーブルは屋根上のアンテナからブースター(増幅部)を通って、分配器へ接続する。

    屋根上のアンテナ

    ブースターはアンテナの近くか、屋根裏にあることが多いです。

  • その2
    分配器の『IN』→ メインケーブル

    分配器のINと書いてある入力端子には、メインケーブル(主幹)をつなぐ。

    木葉らん
    木葉らん

    こんなにたくさん端子が必要かな?4分配器あれば充分だったかも。。。

  • その3
    各TV端子へつなぐ

    OUTと書いてある1~6までの出力端子には、ブースター電源部・各部屋のTV端子をつなげる。

    TVアンテナケーブル接続
  • その4
    ブースター電源を入れる
    ブースター電源

分配器の端子はテレビの台数分あれば十分です。

TVアンテナのしくみがわかれば、あなたの自宅の配線がどうなっているのか理解できるようになります。

おさらい

アンテナ → ②ブースター → ③分配器 →④各TV端子の順に、メインケーブルを配線します。
最後に、ブースター電源を入れるとTVが移ります。

 

BS/110度CSアンテナの設置の場合

BS/110度CSアンテナの設置の場合は、『BS/CSアンテナ』と『CS/BS-IF混合器』を別途準備します。

エレコム 屋外用混合器
BS/CSアンテナ設置

②同軸ケーブルの加工

F型アンテナ接栓とは、差し込み部の金具のことです。

加工する場合は、ペンチかラジオペンチを準備してください。

F型アンテナ接栓

これをケーブルに取り付ける加工方法は、以下のサイトを参考にさせてもらいました。

DIY テレビアンテナ線の配線 テレビコンセントの取り付け方法など
...
引用元 DIY 日曜大工で家をつくる

取り付けは意外と難しくて少し慣れも必要でした。

たくさん加工が必要な場合は、こんな便利工具があるので利用してみてください。

F型接栓を同軸ケーブルに取り付ける便利工具

かしめるタイプは意外とテクニックが必要なので、苦手な人はこちらの差し込むだけのワンタッチタイプがおすすめです。

マスプロ電工 F型コネクター 5Cケーブル用 EZFP5-P
引用元 マスプロ電工 F型コネクター 5Cケーブル用
ワンタッチで作業効率の向上!

各部屋の壁に、テレビ端子を差し込むコンセントを取付けていきます。

埋込ホーム用テレビターミナル
コスモシリーズワイド21 取付枠

※ホームセンターでは、1個売り 70円(税抜)もあり。

コスモシリーズワイド21  カバープレート
壁コンセント

TVコンセントの取付け、完成!

古い砂壁は、リフォームして漆喰を塗ってみました。

壁コンセント
【DIY漆喰】色あせ・ひび割れ・汚れた暗い壁を漆喰塗装|ロイヤル通販
【DIY漆喰】ロイヤル通販の練り漆喰なら、初心者でも簡単に古い壁を蘇らせることが可能!失敗しない練り済み漆喰を使えば時短できます。 部屋の壁が劣化してくると、汚れやカビなどが付着しやすくなってくるので、その場合はDIYで漆喰を試してみてください。
【DIY漆喰】台所のタイル壁やコンクリート壁を塗り替える|大和漆喰
DIYで壁をリフォームしてみたいと思っているなら、大和漆喰が安くて簡単なのでおすすめです。 購入時にすぐ塗り始められる 練り済み漆喰と、自分で練ってから使う練り漆喰があります。 部屋の壁にできたカビや汚れで悩んでいるなら、DIYで漆喰にチャレンジしてみてください。

2-3. 配線ケーブルをすっきりまとめたい!|3連用枠

台所は中継場所になっているので、配線が多すぎてゴチャゴチャにならないように・・・

3連用のコンセント枠を使って、こんなものを作ってみました。(。・ω・)ノ゙

3連用のコンセント枠

今回は、TVアンテナケーブルだけではなく、LANケーブルの配線も同時に行っています。

黒と白の通線チップを見つけたので、色違いで取付けています。

ホームセンターにも、ばら売りでありました。

プラスチックの通線チップ

配線を通す場所を決めておきます。

黒枠➜ TVアンテナケーブル
白枠➜ LANケーブル

ケーブルをそれぞれの場所に通します。

これでどのケーブルがどの部屋につながっているのか、分かるようにしておくことが出来ます。

2-4. 屋根上のアンテナの転倒が怖い|平面アンテナ

古い一戸建ての屋根上をみると、見事に同じ方向に魚が泳いでいます。

UHFアンテナ(魚の骨みたいなアンテナ!?)のことです。

今どきの新しい家の屋根を見ると、魚の骨をしたアンテナは立っていません。ヾ( ̄0 ̄;ノあれっ???

現代では、屋根上じゃなくても屋根裏外壁、または屋内にアンテナを設置している場合が増えています。

これが平面アンテナです!
室内アンテナ

屋根の上にアンテナを取付けるのは時代遅れ!?なのです。

その理由として、強い風や接続部が劣化した場合に、転倒してしまう恐れがあるからです。

屋根上なので飛んでしまったら危険です。

台風の時、屋根の上のアンテナが飛んでいかないか、心配で悩みの種でした。

UHFアンテナ

ついに、それが現実となってしまったのです。

アンテナが倒れているのを発見!?

屋根上に昇るなんて、出来ないし。。。

【 関連記事 】
\ こちらの記事も参考にしてみてくださいね! /
UHFアンテナ撤去費用は無料!アラフォー女が平屋の屋根上に登ってみた!
今回初めて屋根上に登ってみましたが、自分でアンテナの撤去をしたので費用は掛かりませんでした。屋根上のUHFアンテナが転倒した原因は経年劣化による取付金具の錆びでした。 業者に頼んだ場合、相場としては5,000円~15,000円くらいです。 自分には可能な範囲か判断してチャレンジしてみることも大事なことだと思います。

TVよりインターネットの時代へ【 ストリーミング配信 】

 ストリーミング配信

家にいるときは必ずTVを付けるのが当たり前、という世代でした。

時代の変化と共に、TVよりインターネットを利用した生活になっています。

みんな同じ時間帯の同じ番組を見て、考え方が同質化してしまい、狭い世界を生きていたと気づかされました。

3-1. インターネットの光回線の加入は、もはや必須です

TVがなくても生きていける時代が、現実的になってきました。まだ冗談だと思っていますか?

大げさではありません。

父

You Tubeで毎週『ゴルフの生中継』見てるし、 AbemaTVで『将棋の生中継』も見てるから忙しくてTVはほとんど見ないよ。

母

私はドラマばっかり。

NETFILIXとかU-NEXTで見放題だから、毎日楽しいの。

70代の私の両親は、ほぼテレビは見ません。

それぞれが自分の部屋の画面で、興味のあるものを選んで見ています。

少し前の高齢者だったら暇で仕方なかったのでしょうけど、毎日新しい情報が得られるので充実できるようです。

そのためには、インターネットは光回線に入っておくべきですね。

安定した光回線でないと、映像が途切れてしまって楽しめません。

光回線
・ケーブルテレビ(同軸ケーブル・光ケーブル)
・フレッツ光(光ケーブル)
・ひかりテレビ(光ケーブル)
複数比較してみましょう!
光回線フレッツ光auひかりソフトバンク光NURO光光マッハ
キャッシュバック最大7万円 最大5万5千円 最大3万6千円最大4万5千円最大8万5千円
お得情報専門オペレーターが電話対応!初期工事費
実質無料
乗換時の違約金・工事費全て負担快適に高画質・大容量コンテンツを
利用できる
NURO光回線網を利用したOEM
光の速さ 下り
「最大1Gbps」
下り
「最大1Gbps」
下り
「最大1Gbps」
下り
「最大2Gbps」
下り
「最大2Gbps」
プロバイダ別契約 別契約 yahoo!BBプロバイダ料金込み プロバイダ料金込み
月額料金3,520円
➜2,530円
6,160円戸建て
4,730円マンション
月額「3,800円」
フレッツ光から乗換
月額5,200円
(G2Tプラン)
月額5,192円
リンク先フレッツ光auひかりソフトバンク光NURO光光マッハ
2022年1月16日19:00時点
木葉らん
木葉らん

自宅に光ケーブルが開通したら、ネット生活を充実させましょう!

こんな人におすすめ!➜光回線は開通工事が面倒…

・すぐにインターネットを利用したい方
・スマホのパケット通信を節約したい方
・インターネットの設定が苦手な方
・無線だけでは不安な方も安心! 有線LANにも対応!
・他社モバイルWi-Fiのデータ制限にお困りの方

工事が要らない!コンセントに差すだけ簡単開通!

3-2.  ストリーミング配信

FireTV

TV配信は見なくても、TVの画面でインタネット配信を利用する場合は、 Fire TV Stick を使うといろいろと楽しめます。

人それぞれに活用の仕方を選択できることが、とても有意義です。

私の生活が劇的に変化したきっかけは、Fire TV Stickを買った事です。

魅力を感じた理由
  1. 必要のない宣伝広告を長時間見なくて済む、録画予約は不要。Amazonプライム
  2. 好きな番組が選べてCMなしでいつでも見れる、時間を有効に使える。
  3. 選べる選択肢が豊富にあり、自分の興味のある情報が多く手に入る。Youtube動画
  4. Fire TV Stickを購入して、充実した楽しい時間が増える。
  5. Amazonプライムに加入すれば、買い物で配送料金のメリットが大きい。
  6. 音楽やBGM、読書も耳で聞いて流せる。Audibleオーディブル

自分の居心地の良い時間を得られるようになったことが、この時代のメリットだと思います。

左側の2世代を使っていましたが、右側の3世代へ買い換えました。

木葉らん
木葉らん

買い替えてストレスが激減しました!

動作がもたつくし、Wi-Fiが切断する回数が増えていました。アプリに接続する起動時間が長すぎて、イライラするように…。

木葉らん
木葉らん

リモコンのボタンが増えました!

AmazonFireTvStickリモコン

見違えるほどサクサク動くようになり、Netflixボタンができて直接起動できるように!本当に楽です。普通のTVなのに、画像がクッキリきれいになりました。※4Kテレビではないのに、効果があり!

木葉らん
木葉らん

あなたも、有意義な時間を過ごしていきませんか?

新しい『 Fire TV Stick 』を!
4K対応で、画面がきれい!
アダプタがあれば『有線ケーブル』もOK!

まとめ

木葉らん
木葉らん

TV設備は意外と古いまま使われているので、時代に合ったTV設備に変えてみると電波の受信が安定します。

電波塔から自宅のテレビに電波が届くまでの流れを理解すれば、DIYでTV配線は可能です!

流れを頭に入れて、実践してみてくださいね。

TVだけでなくインターネット配信によって生活が変化していきます。

視聴する選択肢が増えた今、あなたの有意義な時間を楽しんでください。

最後に、紹介したFire TV Stickは、もっと早くに知っていたら良かったなぁと思っています。

既に持っている方は多いと思いますが、今回はじめて興味を持った方もこれからの生活が良い方向に変わると思いますよ。

自分の好きなことに囲まれる世界なので、毎日が満たされるはずです。

というわけで、今回は以上です。

wata-siro
wata-siro

これからもブログとTwitter で、DIY&リフォームを発信していきます。では!



【関連記事】

【LAN配線】DIYでもできる!家の中のネット環境を一から整備する方法
【DIYで有線LAN】押入れの中に、ちょっとしたパソコン部屋を作りたかったので、DIYでLAN配線してみました。よく使う場所に壁コンセントを設置すると、有線ケーブルが床上で引っ掛かる心配がなくなります。LAN配線は初めての人でも驚くほど簡単にできるので、ぜひ安定した有線ケーブルをDIYで作ってみてください。
UHFアンテナ撤去費用は無料!アラフォー女が平屋の屋根上に登ってみた!
今回初めて屋根上に登ってみましたが、自分でアンテナの撤去をしたので費用は掛かりませんでした。屋根上のUHFアンテナが転倒した原因は経年劣化による取付金具の錆びでした。 業者に頼んだ場合、相場としては5,000円~15,000円くらいです。 自分には可能な範囲か判断してチャレンジしてみることも大事なことだと思います。