*当ブログは、アフィリエイト広告を使用しています。

【DIY給湯器】配線工事、ガス給湯器を自分で設置する 電気系統編

電気系統編 給湯器設置
この記事は約15分で読めます。

給湯器の配線工事】

古い家をDIYでリフォームしている、アラフォー女の木葉らんです。

新たにガス給湯器を新設したので、リモコン操作ができるよう配線をしていきます。

木葉らん
木葉らん

給湯器のリモコンの配線工事はDIYでも出来ます!

屋外側の給湯器本体と屋内側のリモコン機器の両側に、リモコンコードを接続する必要があります。

また給湯器を使うためには、屋外に電気コンセントが無いと困ります。

雨に濡れて漏電しないように、防雨型コンセントを使います。

今回は、給湯器設置に必要な屋外側の電気系統のDIYを行っていきます。

  1. 防雨型コンセントを設置します
  2. リモコンコードを給湯器本体に接続します
給湯器の屋外側の接続
木葉らん
木葉らん

今回は屋外側ですが、屋内側のリモコン機器との接続方法はこちらです。

【屋内側のリモコン接続】DIYで給湯器のリモコンを交換・取り付けする方法!

この記事のポイント!
  • 給湯器のリモコン配線工事の方法を解説します
  • リモコンコードは中継接続せずに台所用と浴室用へそれぞれ配線します
ガス給湯器の交換は、衝撃の最大の91%off!メーカー正規販売店
見積もり無料!ぼったくりなし!安心の10年保証!
スポンサーリンク




屋外用の防雨型コンセントを設置し、給湯器に必要なコードを配線する

壁に穴を開ける
木葉らん
木葉らん

これから給湯器本体と電気系統の接続をしていきます。

給湯器を設置したい場所にコンセントがなかったので、すぐ近くに防雨型コンセントを取付けます。

ちょうど壁の真裏側に屋内にコンセントがあるため、その電源をかします。➜【コンセントの増設】

木葉らん
木葉らん

電源を扱う作業に関しては、電気工事士の資格が必要となります。

給湯器につなぐコードは4つあります。

  1. 電源コード
  2. アース線
  3. 台所用リモコンコード
  4. 浴室用リモコンコード

この4つのコードを繋げるために、入線機能付きの防雨型コンセントを準備します。

防雨型コンセントは屋外で使用するためのコンセントで、雨(水)に濡れないよう傘の役目をしています。

各メーカーの中から私が選んだのは、東芝製の防雨型コンセントです。

すべてのコードを集約できる、優れもの!

これは4本すべてのコードを防雨型コンセントに集約できる、入線機能が付いています。(*゚ー゚*)ゼンブマトメル

\ 防雨型コンセント / 入線機能付き/
ブランド名東芝ライテックPanasonic神保電器
画像


品番DC1491E WK4604 JW-B-9GCE
ベージュ(C)/
白(W)/ 茶(T)
白(W)/ホワイトシルバー(S)/シャンパンブロンズ(Q)/ブラック(B)ベージュ・ブラウン
コンセント数接地極付/1コ用接地極付/1コ用接地極付/1コ用
電流 – 電圧15A-125V15A-125V15A-125V
入線機能ありありあり
リンク先詳細詳細詳細
木葉らん
木葉らん

どれも機能は同じですね。

1-1.振動ドリルで壁に穴を開ける

木葉らん
木葉らん

リモコンコードの配線経路です。

リモコンコード配線図

リモコンコードを屋内に通すために、壁穴を開けます。

リモコンコード2本と電線・アース線の計4本が通るサイズの穴を開けるのですが、振動ドリルを使えば簡単に穴を開けられます。

これが電動ドリルだと手間がかかるので使い物になりません。

準備するもの
  • 振動ドリル
  • コンクリートドリルビット(ドリルビット)
  • プラグ(外壁の穴用)

振動ドリルの購入POINT

  • コンクリートの、穴開け能力をチェックしましょう
  • 開けたい穴の直径を決めたら、適用範囲か確認しておきます
RYOBI PD-1970VR 本体2.5Kg 710Wハイパワーモーター搭載
振動ドリル

外壁だけでなくブロックやコンクリートの穴を開ける場合にも、振動ドリルを持っていると活躍します。

木葉らん
木葉らん

パワーが全然違います。

ハイパワーの振動ドリルで比較
振動ドリル
商品




ブランド京セラ(リョービ)マキタ(Makita) HiKOKI(ハイコーキ)ボッシュ(BOSCH)
型番PD-196VRM816KFDV18VGSB16REN3
Wワット数650W701W720W750W
穴あけ能力コンクリ19mm
鉄工13mm
木工25mm
コンクリ16mm
鉄工13mm
木工30mm
コンクリ18mm
鉄工13mm
木工30mm 
コンクリ16mm
鉄工13mm
木工30mm
チャック能力1.5~13mm13mm13mm
重量1.75kg1.9kg1.7kg1.8 kg
価格9,173円10,422円9,726円11,100円
リンク先詳細詳細詳細詳細
引用元 Amazon 振動ドリル 2022年3月16日16:00時点の価格

本体以外に、ドリルビット(振動ドリルビット)も忘れずに購入しておきます。

BOSCH(ボッシュ)コンクリートドリル(振動ドリルビット)
引用元 BOSCH(ボッシュ) 振動ドリル

1. 振動ドリルで、モルタル壁に穴を開ける

STEP1
振動ドリルで、モルタル壁に穴を開けます

振動ドリルはパワーがあるのでしっかり保持する必要がありますが、小さい穴はすぐに貫通しました。

穴のサイズはリモコンコードが入る大きさなので、10~15mm程度で良かったです。

その穴のサイズに合わせて、ドリルビットを準備しておきます。

私はBOSCH(ボッシュ)製のドリルビットを揃えました。

BOSCHSボッシュ 振動ドリルビット
木葉らん
木葉らん

刃が鋭いので、取り扱いには注意してくださいね。

2.外壁に開けた穴にコードを通す

STEP2
開けた穴に、コード類を通します
壁穴からコードを通す(屋内側)
屋内側の様子

屋内側からコードを通したので、屋外へまわって引き抜きます。

壁穴からコードを通す(屋外側)
屋外側の様子

防雨型コンセントの位置は、給湯器の真横になってしまいました。

本当はもう少し下のほうに設置したかったのですが、屋内側のコンセントから電源をとるためこの位置になってしまいました。

配線の壁穴
木葉らん
木葉らん

コンセントが差し込めればいいので、特に問題はありません。

既存のコンセントが屋内側にあるので、コンセントの増設が可能でした。

コンセントの増設(電気工事の資格が必要です)
既存の埋込コンセントの送り穴に新たなケーブルを差し込んで、新しく増設する簡易方法です
コンセントの増設

天井裏の作業などの面倒がなく、近くに既存のコンセントがあれば増設が可能です。

壁の真裏にコンセントを設けることで、配線も短くて簡単でした。

コンセントの増設

3.防雨型コンセントを屋外壁に設置する

STEP3
防雨型コンセントを屋外の壁に取付けます
壁にプラグを入れてビス止めする

防雨型コンセントを設置するときは、外壁にプラグを入れてビス止めをします。

プラグを入れるとねじがしっかり固定できるので、プラグの準備は必須です。

プラグを入れる穴は小さいので、ここでは振動ドリルを使わずに電動ドリルを使います。

外壁に固定する方法については、こちらの記事で手順など紹介しています。

【 関連記事 】
\ こちらの記事も参考にしてみてくださいね! /
モルタル壁やコンクリートにビスが打てない場合|ノンプラビスかプラグで固定する
硬いコンクリートや外壁に何か固定したいとき、普通のビスを使ってもすぐに取れてしまいます。その素材に適したビスや材料を使えば、思い通りになるかもしれません。 今回は、水道配管を固定するために、モルタルの外壁にビスを打ち付けてみました。 こういう方法知っていれば、思い通りのDIYが楽しめる一歩になると思います。

防雨型コンセント本体の裏側に、リモコンコードを通す穴があるので2本(台所用と浴室用)通しておきます。入線機能付きの場合)

この後リモコンコード2本を、給湯器本体に結線していきます。

防雨型コンセント本体

リモコンコードの選び方

リモコンコードの色が違うのは、1本は以前この家で使われていたリモコンコードを再利用しているためです。

コードは古いものでもビニールでおおわれているため、腐食したり錆びがなかったら問題ありません。

グレーのコードのほうはホームセンターで、切り売りで購入しました。

木葉らん
木葉らん

細かい加工が苦手な場合は、端子が付いているリモコンコードを購入したほうがいいですよ!

給湯器のリモコンコードは、ネットで購入できます。

給湯器 関連部材 リモコンコードS
引用元 給湯器 関連部材 リモコンコードS

端子の取り付けなどの加工作業が省けるので、とても楽です。

木葉らん
木葉らん

簡単に済ませたい人は、加工済みの端子付きコードがおすすめです。

リモコン機器に接続する側の端子の形状「S」「M」がありますので、注意してください。

端子が『オス』と『メス』になっていて差し込むだけで完了するのが端子の形状「S」で、どちらもY型端子になっているのが端子の形状「M」になります。

リモコンコードSとMの違い

「S」と「M」のどちらが必要なのか、設置するリモコン機器に合わせて選択してくださいね。

給湯器本体に取り付ける側は、Y型端子になります。

木葉らん
木葉らん

リモコン機器側が「コネクタ端子」の場合は、『リモコンコードS』

リモコンコードS
\ 【コネクタ端子/加工は不要】 すぐ使えるリモコンコードS /
リモコンコードS
コードの長さ
心数品名リンク先
3m2心リモコンコードS 3A詳 細
5m2心リモコンコードS 5A詳 細
8m2心リモコンコードS 8A詳 細
10m2心リモコンコードS 10A詳 細
15m2心リモコンコードS 15A詳 細
20m2心リモコンコードS 20A詳 細
50m2心リモコンコードS 50A詳 細
木葉らん
木葉らん

リモコン機器側が「Y型端子」の場合は、『リモコンコードM』

リモコンコードM
\ 【Y端子/加工は不要】 すぐ使えるリモコンコードM /
リモコンコードM
コードの長さ
心数品名リンク先
5m2心リモコンコードM 5A詳 細
8m2心リモコンコードM 8A詳 細
10m2心リモコンコードM 10A詳 細
15m2心リモコンコードM 15A詳 細
20m2心リモコンコードM 20A詳 細
50m2心リモコンコードM 50A詳 細

端子がないコードは、ホームセンターで切り売り購入することができます。

近くのホームセンターで、10m購入して900円でした。

リモコンコード0.75㎟

2(2心線)×0.75㎟ ⇒ 10m購入で900円 (10㎝➜9円)

木葉らん
木葉らん

加工が必要ですが、こっちのほうが断然安いですね。

加工の仕方については、次の記事で詳しく解説していますので参考にしてくださいね。

【 関連記事 】
\ こちらの記事も参考にしてみてくださいね! /
DIYで給湯器のリモコンを交換・取り付けする方法!タイル壁の新設工事も可能
給湯器のリモコンが故障した場合に交換する場合は、既存の配線があるので簡単に交換することが出来ます。リモコンコードはホームセンターでも簡単に手に入るし、資格は不要で誰でもできます。給湯器を新設した場合に、本体からリモコンに繋げていく方法をご紹介します!
ガス給湯器の交換は、衝撃の最大の91%off!メーカー正規販売店
見積もり無料!ぼったくりなし!安心の10年保証!

リモコンコードを給湯器本体に取り付ける

木葉らん
木葉らん

作業する前に施工確認をしておきましょう!

施工説明書を読むと、注意書きが書いてあります。

  • リモコンコードの長さは25m以内で使用する
  • リモコンコードを途中で中継して、リモコンからリモコンへ配線しない
配線の仕方

イメージとしては、給湯器から台所まで・給湯器から浴室まで、それぞれ1本のリモコンコードで配線してください。

リモコンコードのイメージ図
木葉らん
木葉らん

直列に配線しない(×)ようにしましょう。

2-1. リモコンコードを給湯器本体に取り付ける

リモコンコード
木葉らん
木葉らん

リモコンコードの先端に、端子が付いた状態で始めていきます。

  • リモコンコードは、1本のコードの中に黒線と白線が入っています。
  • 1つの端子台に2本まで共締め(2つを重ねてねじを締める)が可能です。

黄色の〇で囲った部分に、2ヵ所(89B・89A)ねじで端子を止める部分があります。

給湯器内部配線図

共締めするのは、同じ色同士のコードです。

  • 89A➡『台所用』の白と『浴室用』の白
  • 89B➡『台所用』の黒と『浴室用』の黒

注意する点は、台所の同じ線同士(黒と白)を共締めしてはいけません。台所と浴室となるようにします。

木葉らん
木葉らん

基本的なことが分かったら、実際に取り付けていきます。

1.給湯器本体にリモコンコードを取付ける

STEP1
給湯器本体のカバーを開けて、共締めをするリモコンコード端子台を確認します

給湯器本体のカバーを取り外してみます。

本体の下部分を見てみると、共締めする89A89Bと記されているネジ部分があります。

少し小さい文字なので見えにくいかもしれませんが、電子基板に89A89Bの記載があります。

2. リモコン用ナイロンクランプで固定する

STEP2
台所用コードと浴室用コードの2本を、それぞれリモコン用ナイロンクランプで固定します

ナイロンクランプについているねじをゆるめて、一旦取り外しておきます。

それぞれのリモコンコードをナイロンクランプに挟んで、ねじを締めます。

取り付ける場所は、どちら側でも構いません。

リモコン用ナイロンクランプ

3.リモコンコードを給湯器本体と接続する

STEP3
同じ色同士を、ドライバーで共締めします
※ねじ締めは、電動ドライバーを使わずに手締めで行ってください

施工説明書に書いてあるように、共締めすると下の写真のようになりました。

リモコンコードの共締め

共締めするのは、同じ色同士でしたね。

写真の黒線は少し見えにくいですが、白線を見ると2つの端子を重ねて共締めしています。

加工していないリモコンコードの端子は、丸型端子Y字端子を圧着して自分で加工出来ます。

Y字端子を圧着
木葉らん
木葉らん

抜けないように、しっかり圧着してくださいね!

絶縁被覆付Y型圧着端子
圧着端子のセットです!

4.給湯器本体の蓋を戻す

STEP4
給湯器本体のカバーを閉めます

給湯器本体の蓋を閉めて、ねじ締めしたら終わりです。ヽ(・∀・)ノ デキタ

※機器とリモコンの接続は、『小勢力回路の工事』に該当し、電気工事士の資格がなくても取付け可能です。

リモコンコードは極性がありませんので、ショートする心配はありません・・・が、

木葉らん
木葉らん

電気系統の作業をする場合は、必ずコンセントの電源を外して行いましょう。

続いては・・・

屋内の台所と浴室のリモコン機器側の設置を、行っていきます。 

2-2. 風呂場に設置する、浴室用リモコンの配線をする

次は反対側のリモコン機器に、リモコンコードを繋いでいきます。

もう一度、 リモコンコードの配線経路図を見てみます。

リモコンコード配線図

リモコンコードは、給湯器の壁穴から床下を通って通気口から出るように配線します。

実際の様子がこちらです。

ケーブル配管

配線するのは屋外になるのですが、この場所はテラスの中なので雨が降りこむことはありません。

電流が流れるケーブルはガス管水道管と触れないように離して、保護しておきます。

一般的に電線保護管は、CD管PF管などの曲げ伸ばしの出来るフレキ管が使いやすいです。

可とう管

浴室用リモコンコードを塩ビ管で保護する

給水と給湯の配管を設置予定なので、リモコンコードが配管に触れないように施工しておきます。

屋外配管予定図
配管予定図

今回は購入していたHIVP管(20A)が余っていたので、この塩ビ管を保護材として利用することにしました。

HIVP管20A
HIVP管 20A

1.T足でHIVP管を壁に固定する

STEP1
保護材として、HIVP管を外壁に固定します

HIVP管を固定するためのT足を取り付けていきます。

ここでも、プラグを使います。

外壁にプラグを入れてビス止めするのは、何度も行うので慣れてきます。

すいすい取り付けが出来るようになると、作業効率がよくなってきます。

VP立バンド 20A

T足は固定するための金具のバンドのことで、この商品名はVP立バンドと言います。

2.壁穴にもHIVP管を入れる

STEP2
穴の開いた壁の中にもHIVP管を通して、リモコンコードを中に通して屋内へ通線します。

塩ビ管は、長さの調整がしやすいです。

屋内側

パイプカッターを使えば、かんたんに適当なサイズにカットできます。

屋外側の継手に差し込んで、短くなり過ぎない程度に長さの調整をしておきます。

水が通るわけではないので、継手部分の接着材は使用していません。

ここは、容易に取り外しが出来るようにしておきました。

これで、ケーブルが他の配管に触れることはなくなり、保護することができます。

3.浴室にリモコンを設置する

浴室に設置予定のリモコンです。

このリモコン機器とコードを結線して、電源がちゃんと入りました。

浴室用のみのリモコンです
台所と浴室のセットリモコンです

浴室側のリモコン取付け方の詳細と続きは、こちらの記事をご覧ください。

【 関連記事 】
\ こちらの記事も参考にしてみてくださいね! /
DIYで給湯器のリモコンを交換・取り付けする方法!タイル壁の新設工事も可能
給湯器のリモコンが故障した場合に交換する場合は、既存の配線があるので簡単に交換することが出来ます。リモコンコードはホームセンターでも簡単に手に入るし、資格は不要で誰でもできます。給湯器を新設した場合に、本体からリモコンに繋げていく方法をご紹介します!

まとめ 配線工事、ガス給湯器を自分で設置する 電気系統編

今回は、給湯器設置に必要な屋外側の配線について解説しました。

リモコンコードの接続はそれほど難しくないので、ぜひ挑戦してみてください。

リモコンコードの接続

給湯器本体のカバーを開ける機会がないので、時限爆弾のカラー線みたいでワクワクしました。(笑)

給湯器の取付けや交換は、自分でできる部分とガスや電気の資格が必要な部分があります。

わたしもすべて自分でやったわけではなく、ガスの配管は業者にお願いすることになりました。

給湯器を自分で取り付けするのが難しいなと思ったら、専門家に任せてみましょう。

自分でやって失敗することもあるので、慣れていないと段取りの手間や時間がかかって、かえって負担も大きくなります。

DIYの楽しみもありますが、すぐに給湯器を取り付ける必要がある場合は前もって準備が必要です。

インターネットで探すと、意外と安く取り付け・交換をしてくれるので一度検討してみてください。

というわけで、今回は以上です。

これからもブログとTwitter  で、DIY&リフォームを発信していきます。では。

ガス給湯器の交換は、衝撃の最大の91%off!メーカー正規販売店
見積もり無料!ぼったくりなし!安心の10年保証!

次の記事

DIYで給湯器のリモコンを交換・取り付けする方法!タイル壁の新設工事も可能
給湯器のリモコンが故障した場合に交換する場合は、既存の配線があるので簡単に交換することが出来ます。リモコンコードはホームセンターでも簡単に手に入るし、資格は不要で誰でもできます。給湯器を新設した場合に、本体からリモコンに繋げていく方法をご紹介します!
【 関連記事 】
\ こちらの記事も参考にしてみてくださいね! /